ガルバにかこまれて・・・喜怒哀楽のつぶやき

生活感をおもいきり出して、人には晴天のよろこびがいちばんか・・・。

逃走防止柵!

2006年07月31日 | 暮らし

我が家には犬(ダックスフンド)が1匹います。

1才の頃に知人から頂いたようですがしつけがされていなくて、おしっこはあちこちし放題。

室内ではとても飼えず外につないでいます。もう8歳になるので年寄りの域でしょうか。

運動不足の解消に庭に放したんですがフェンスの下越しで何回か逃亡をして捕まえるのに苦労させられました。

そこで今日、逃亡防止の柵をセットしました。

遊びが好きな犬種ですから横っ飛びをしながら走り回っています。

見ていて飽きません・・・、これを 癒し というのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガレージ収納!

2006年07月30日 | 暮らし

 

ガレージ収納」、 ビルトインガレージの奥に設けた物置です。

約1畳ほどの広さです。ガレージは壁がなくオープンにしてあります。

 

 

棚もつくってあり、長物も置けます。

物置へ入りきらないものが入り口に置いてありますが外付けのこの物置は重宝しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェアー、一休み!

2006年07月28日 | 暮らし

今日も朝から蒸し暑くなってます。

さすがにこの暑い中はデッキで一休み・・・とはいきません。

デッキチェアーもたたんであります。

 

そんな中、無性に吉田風のうどんが食べたくなって出かけました。

土地の人でしたら 「吉田風のうどん」 と言えばすぐに浮かんでくると思います、硬いくらいの腰があってスープが味噌味。

こんな時期はざるがいいのですが熱いかけうどんです。

友人のM氏を誘ったら付き合ってくれました。

甲府は上石田にあるうどん屋さんです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

階段下収納!

2006年07月27日 | 暮らし

新築したお宅では大概この階段下への収納は設けるようです。

我が家でも半畳ほどの広さですが作りました。

1階の洗面所前の通路です

収納箇所が家屋評価調査の対象と前に書きましたが、家によってはその調査が済んでから収納設置や改造、部屋の増築等をする人ももいるようなことを聞いたこともあります。

賢いというか何というか・・・。

 

中には棚は設けてないので、ちょっとながものの掃除機、脚立等を収納しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

31℃

2006年07月26日 | 暮らし

朝から久々の青空と太陽でしたがこの時間になったら暑くなってきました。この温度計私の仕事部屋にあります。今、31℃になっています。

こんな日の炎天下、裏の家では庭師がガーディニングの仕事をしています。

雨や曇天が続いて涼しさになれてしまった身体にいきなりのこの暑さ・・・。ましてやこの部屋にはエアコンがありません。それでも窓から入ってくるわずかな涼風に心地よく眠気が襲ってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のデッキ

2006年07月25日 | 暮らし

イヤーな天気が続きます。きょうも朝から雨。

九州や長野県では土砂災害も発生していてほんとにお気の毒です。こんなこと愚痴っても仕方ないことですが、暗いニュースばかり続いている日本列島です。

我が家のデッキも雨にさらされています。雨が止むたびに老母が濡れたデッキをタオルで拭いています。また降るから拭かなくてもいいよ!といっても拭いています。気になって仕方が無い、といいつつ・・・。

工事後からでは約4ヶ月位は経つでしょうか、変色したのが目についてきました。デッキ用の塗料を調達して塗装の仕事が増えそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家屋評価調査!

2006年07月24日 | 暮らし

固定資産税に係る家屋評価の調査について」。

過日、この文面ででK市からはがきがきまして、きょうその調査員が2名来ました。

 調査に入る前、この目的、調査内容、減額措置等々についてこと細かく説明をしてくれ、各部屋の調査に入りました。

算定のポイントは使用されている建築材料、そして収納関係のようでした。

建築工事金額はあくまで参考のようです。

我が家は収納を多くとったのでちょっと不利かも・・・。

調査の時間は30分くらいでした。

また我が家は税金の減額措置の条件に該当し、この場で申請書に記名捺印すれば良いとのことだそうで、あらためて申請する必要が無いことには助かりました。

「これで終わりです」と言うのでコーヒーでも出そうとしたら断られました。

ちなみに我が家への税金は19年度からで来年の4月以降に納税通知が来るとのことでした。

 

「家屋評価調査済票」。

玄関の見えるところへ貼って下さい、といって置いて行きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用の丑!

2006年07月23日 | 暮らし

きょうは「土用の丑の日」にあたるようです。

我が家では夕べ、「うな重」を頂きました。

家内の友人が鰻やさんと親戚でその関係で家まで配達してくれたのです。

うな重を食しながら、「なぜ、土用の丑に鰻を食べる?」、この話題になりました。

恥ずかしながら小生、明解に答えられずおもわず箸を置いてしまいました・・・。

以下、ネットで調べたおおまかな結果です。

商売がうまくいかないある鰻屋が、当時近所で物知りで有名だった「平賀源内」に相談して、

「土用の丑の日に鰻を食べれば夏負けしない」という張り紙を出すようになったら店が繁盛し、他の鰻屋もまねるようになり土用の丑の日には鰻を食べる風習が定着した。

・・・・・・という説が本当らしいですね・・・。

ちなみに「土用」といえば立秋の前18日間もあるんですね。

今年は7月20日が入りで今日23日が丑の日、8月7日が明けだそうです。

これから本格的な暑さが来ます、「鰻」でも食べて精をつけましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枕付き肘付きチェアー!

2006年07月22日 | 暮らし


念願?の「肘付きヘッドレスト付き」のチェアーが今日届きました。

ネットでみつけて注文したものですが表示の定価はとんでもなく高いものですが、

これは特別価格という触れ込みで、福沢さん1枚で買えました。
早速組み立て座ってみましたがいいですね、スポーツカーの座席に座っている感触です。

仕事の捗りは不明ですが、居眠りしても椅子から転げ落ちる心配はなくなりました。



今まで使っていた椅子ですが、これは嫁さんが仕事に使います。
これできょうから椅子の取り合いが無くなります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷風がでたー!

2006年07月21日 | 暮らし

「冷えないエアコン」で15日に投稿しましたが、きょう修理に来てくれました。

取付をした工事業者が依頼してくれたメーカーである三菱電機の修理センターからでした。

原因は直ぐに判明、ガスのストップバルブを閉めたまま開放してなかったこと。

他のガス圧や動作点検は良好でした。

単純なヒューマンエラーですね。

もちろん、出張料、点検料は工事業者が支払ってくれることになりました。

 

写真の下のバルブが開放してありませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする