ガルバにかこまれて・・・喜怒哀楽のつぶやき

生活感をおもいきり出して、人には晴天のよろこびがいちばんか・・・。

久々に、若の登場・・・。

2019年06月29日 | 暮らし

きのうは川崎の若君、お母さんと一緒に来訪です。

 

なんでもおかあさん、保育園の保護者とのイベントに合わせ、時間がとれたので地元の友達のお祝いに

帰ってきたとのことです。

 

3歳を過ぎて元気元気・・・、やっぱり男の子です。

力強い声?ではなしたり、覚えた保育園でのお歌を歌ってくれたりと忙しいことです。

 

それでも、

 やっぱ~、テレビっ子です・・・、

 

今朝も起きてきて顔をみるなり・・・、” てれび、みせて・・・ ” です!

このときばかりは、ほんとに静かです。

 

好きな庭にも出たいのですが、この時期いたずらな虫が多くて・・・。

 

そんなきょうも朝から蒸し暑くなってます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の・・・手打ち!

2019年06月25日 | 暮らし

きのうはおくさん、お出かけでした。

なかなかお忙しく動いておられます。

 

そんなときに久々に手打ちうどんを・・・と、まずうどん汁の作成ですが・・・。

冷蔵庫や食材棚をゴソゴソ、ゴソゴソ。

結局?、つけ麺でいただく算段に落ち着き・・・いざ、

 

先ずうどん粉を300g弱用意してっと、塩水少々で捏ねていきます。

そして運動も兼ねた足ふみの連続で踏み固めます。

ころ合いをはかり、ソフトボール大に丸めてからその後たっぷりと時間をかけて熟成のためほったらかし。

(乾燥しないようにビニール袋でつつみます)

 

うっかり?忘れかけた夕方(ほったらかしたまま良くわすれます)、ハッと思いだしてのし棒で伸ばして

切りだしです、

蕎麦とちがって神経質に薄く、細く切る必要はなし。

適当です。

 

そして夜・・・、

たっぷりのお湯で茹でて、

これで二人分です、

つけ麺にして美味しく、いただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏に向かって・・・。

2019年06月21日 | 暮らし

順調?に育っています ” パッションフルーツの苗 ” ・

途中から出始めた芽がスクスクと伸びてますが、先端からの芽はあまり成長が良くない状態。

花も咲き、実もなりこれからの見守りが・・・心配。

 

かたやこちらは菜園に自然と育ってきたヒマワリ、

りっぱな花が一輪、咲き誇ってます。

背丈は2 mに届く勢いに育ってます。

 

そしてきのうは?

東京から関係した会社のお客さんを迎えて、新しい業務の説明を受けたことでした。

示し合わせた駅近くの図書館へ行き、そこの一角をお借りしての説明会です。

(といっても今の仲間はアルジ他2名の少人数ですが。)

 

やれ、と言われればやるっきゃない・・・ですよネ~。

しかし次から次へ新しいと仕事が増えるような状況に、喜ぶべきか嘆く?べきか・・・、

こんなことに悩むのは、贅沢でしょうかネ~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青葉のミドリに癒されて・・・。

2019年06月19日 | 暮らし

この地域、晴れ間が続いてます。

空気も草木の葉も雨に洗われて感じがいいですネ。

近くの電線にとまったツバメが盛んに鳴いてます。

みたところまだ一羽だけなので子供たち?はまだなのでしょうか。

 

そして我が家のコーヒータイム、

デッキで心地よい爽やか風に当たりながらのひとときです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬱陶しい梅雨の合い間にも・・・!

2019年06月14日 | 暮らし

梅雨・・・、降ったりやんだりと気分が振り回されます。

晴れ間が続いてくれればそれに越したことは無いのですが・・・。

 

そんなときに、誰が言い出したことでもなく隣接の公園でときどき、ガリガリ、ガリガリと草取りの音が・・・。

始めは最近越してきた西隣りの若旦那。

不規則な勤めのなかで(平日が休みになるようです)、とある朝一人ではじめたのがきっかけ?

 

数日前からは我がおくさんが・・・。

そしてきのうは北隣りの奥方さんが・・・。

 

今朝はまた、我がおくさんがガリガリ、ガリガリと雑草を取り始めました。

梅雨どきの晴れ間のひととき、ちょっちゆるくなった土で雑草が取れやすくなったとはいえ、

たいへんなこっちゃ~!

 

ごくろうさんです・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日ですが・・・仕事です。

2019年06月08日 | 出来事

とうとうこの地域も梅雨に入ったようです、ジメジメ、ムシムシが続きます。

と思ったら?

なんと今日は朝から青空が・・・。

 

そんなきょうはもう土曜日です。

といってもめずらしくわたし目はお仕事となりました。

 

この前の場所と違って、車で15分位の我が家からは近い場所でした。

 

さてさて、何をしている現場でしょうか、 

 

実はこのお宅では今世間で注目のある工事を始めたところです。

その工事がこの前から始まり、その作業状況の確認がわたし目の仕事です。

 

雨で工事も心配されたところですが、今日は1人の作業者が黙々と作業を進めていました。

 

既存の屋根に上っての高所作業ですので案外大変のようです。

 

ここでのアルジの仕事は?

この前と同じように、使われる機材の確認や作業状況、足場の設営状況の確認等そこそこ気配りが必要です。 

 

そしてしばし作業者と懇談をしたあと、くれぐれも安全作業を!とお願いして帰って来たのでした。

 

そんなことでアルジの指示される仕事は?

こんな土曜日も日曜日も関係なく、やらねばならん・・・のでした!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが仕事で無ければ・・・!

2019年06月04日 | 暮らし

きのうは仕事で遠くまでドライブでした。

そこは?

山梨県は北杜市・・・、八ヶ岳のふもとです。

 

久々に高速道路をつかってのハイウエイドライブでした。

 

そして着いた場所が?

雲に覆われていますが正面に八ヶ岳が見えるこの道、現在はバイバスができて地元の車以外は走っていないようですが、

過去には八ヶ岳の清里へ向かう観光客の車でごったがえしていた旧国道のようです。

 

アルジの仕事場所は写真の直ぐ先を右に入った場所で、ちょうど二人の作業の方が仕事をしていました。

この仕事は、ある省エネ機器をお客さんの要望で取り換える工事ですが、水道から電気そして配管や配線工事となかなか手間のかかる

作業になります。

 

新設ですと簡単にスムーズな作業ができるのですが、既存のものとは内容の違う機器を取り換えることなので作業場所的にはかなり制約されて

作業が面倒となります(作業者談)。

 

地域的には農山村、しかし作業場所は狭隘で非常に大変な作業、

しかしそこはやっぱりプロですね~、それなりに?てきぱきと作業を進めています。

 

 

” ところであんたの仕事はなに?? ” 、

ですよね~~!

簡単にまとめると、現場状況や作業内容、使用材料、機器類の確認等がアルジの主な仕事です。

そして写真を添付したその報告書を作成して完結になります。

 

ということで、きょうの仕事はドライブ・・・になるでしょうか!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の移り変わりに敏感に・・・!

2019年06月03日 | 出来事

新緑にかこまれて心地よい陽気だね~~・・・、

そんな気分に浸っていたら、もう6月です。

沖縄や九州地方は早梅雨・・・。

 

そんな我が家も夏の日差し対策をしました。

大したことではないのですが、スダレのセット・・・、アルジの部屋の窓だけですが。

 

 

そんな我が家にめずらしい出来事がおきました。

なにかというと、突然に(こんな場合はいつも突然ですが)WI-FIがつながらなくなったのでした。

もちろん初めて!

 

悩んでもしょうがない、数少ない?知識をフル活用(・・・そんなにあるわけね~よ)、

非常手段・・・・・・・、電源off(よくやります)。

結果、つながりました。

左側のWI-FIルーターのランプに異常の点滅・・・。

 

そんなきょうは午後からアルジのもうひとつのお仕事があります。

先週指示をされまして、先ほど工事業者と連絡をとって時間調整をしました。

場所が遠いので、まもなくでないと・・・。

 

暑い中・・・がんばりましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする