ガルバにかこまれて・・・喜怒哀楽のつぶやき

生活感をおもいきり出して、人には晴天のよろこびがいちばんか・・・。

化粧直し!

2008年04月30日 | 暮らし


我が家のデッキにあるウッドチェアー、きょうは化粧直しです。

デッキの色と同じ「チーク」のタフウッドステイン、植物性油性塗料を用意してとりあえず背当部分を塗ってみました。




塗装完了です。

一枚板と違って椅子や机は塗り面積が意外と多く塗料も半分使い切りました。
しばらく塗装の匂いがありますが、2日ほどで匂いもなくなります。

の日が続くようでしたらデッキの塗装もやる予定です・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伸び放題!

2008年04月29日 | 暮らし

 

どうでしょうか、この雑草の生え具合。見ただけでうんざりしますがここは小生の実家の入り口に当たるところです。

数年前までは老母が住んでいたのでこんなではなかったのですが、無人となると草も勝手気ままに 伸び放題 です。

今日は除草剤の散布作業です。

 

相方は、上の娘を連れてある町のお祭りに行っています。娘にとっては久々の外出で喜んでいるでしょうが、面倒を見ている相方は疲れきって帰ってくるでしょう、きっと。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植え込み!

2008年04月26日 | 暮らし

 

朝から畑仕事です。

きのう調達したナスとキュウリ、ネギを取り払って場所をつくりなんとか植え込みを済ませました。

丁度良い具合に、植え込みが済んだら雨が降ってきました。

去年のようなラディッシュの種はもう蒔ける余地がありません・・・。

 

 

今日から春の連休が始まったことになりますが、我が家でもそれらしい動きが。

老母もきのうから6日間のショートステイで出掛けて留守、相方は仕事仲間のレクレーションで朝から温泉へ・・・・・。お弁当やら、お茶菓子やらブツブツ言いながらも、楽しそうに作ったり用意をして出掛けていきました。

私は、愛犬と留守番です・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休の仕事!

2008年04月25日 | 暮らし

 

とりあえず、ナスとキュウリの苗を調達しました。

今年のナスはまーるい形の「加茂ナス」、そして「ミニキュウリ」です。いずれもお値段は少々高めでしたが。

 

連休の合間に狭隘菜園の場所をつくって植え込む予定です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳ヤスミ!

2008年04月23日 | 暮らし

 

きょうも初夏のような、 でした。

が、また西のほうから天気はくずれてくるようです。春の天気は3日と持たず・・・・ですね

 

パソコンでこんなゲームを見つけ、昔?を思い出しながらトキドキ挑戦しています。・・・・・もちろん、疲れガックリしている頭を休める意味でですが・・・。

団塊世代の人なら必ず経験したと思います、「インベーダーゲーム」です。

 

流行していたのは、70年代後半ぐらいだったでしょうか!

会社の近くの喫茶店のテーブルがみんなこのゲーム機になっていて、お昼休みは競争でこのゲームに夢中になったものです。

当時の小生、会社で図面を書く仕事をしていたのですが、このゲームにあまりに霧中になりすぎて午後の仕事に手が震えてしまってかなり困った事を思い出しました。

 

ゲームの面白さもですが、当時の仲間や状況の記憶も一緒に思い出されほんとに、懐かしいゲームです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫まじか!

2008年04月21日 | 暮らし

 

我が家の菜園も春野菜が順調に育っていますがなかでもエンドウがもうこんなに実をつけています。

夕方にはこの瑞々しいエンドウを収穫して、夕飯の煮物の一つにして食します。

 

時期ですねー!、ホームセンターにはナスやキューリ、トマト等の苗が所狭しと並べられています。

我が家にもナスとキューリくらいは植えたいのですが、なにせ狭隘菜園、もうあまり植える場所もありません。

プランタンでもいいから植えて!、と相方には強く言われていることもあって・・・・・どっちでもいいことで頭悩ましています・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニバーサリー!

2008年04月20日 | 暮らし


今日4月20日は、我が家にとって記念すべき日です。

2年前のきょう、この家が引き渡された日であり、「ガルバの家・誕生の日」といえる日です。


ご覧のように小さな菜園や庭に植えた木々も今は花盛り、そこそこに見映えが良くなってきています。




こちらは玄関ですが、シンボルツリーは少し剪定しすぎて新緑が寂しく感じます。

その分、相方が置いたプランタンの花が彩りを添えてくれています。




巷では、競馬のクラシックレースの第一弾、「皐月賞」もありました。
例年のようなずば抜けた光る馬もなく、なにげに逃げたキャプテンがそのままゴール。

おかげさまで、お祝い金をも頂戴することができました・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分はればれ!そして・・・!

2008年04月19日 | 暮らし

 

久々の青空を見ることができ、天気も気持ちもはればれ・・・・。

やはりが続くと気も滅入りがちになります、そんなときのスカイブルーの青空は気持ちがいいですね。

 

我が家の小さな庭も今の時期が一番見映えの良いときでしょうか。

ハナミズキの白さが一段と映えます。

赤のハナミズキはレッドロビンの赤い葉にちょっと負けそうです。

 

きょうは午後から、上の娘の施設の保護者会へ。

新年度へ向けての総会でしたが、図らずも役員を仰せつかってしまった・・・。

いつかは受けねばならないときが・・・・と気にはしていたのですが。

ちょっと、滅入ります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日からの悩み!

2008年04月16日 | 暮らし

隣接土地で建築工事が今日から始まっています。

大きな重機が入って、鋼管の杭を打ち始めました。

この隣接地は約1m位の盛り土をしてそれを平にならしてまだ1年も経っていない土地です。

何年かの自然転圧もなくこんなに早く建物を建築するならやっぱり地盤補強が必要なんでしょうね。

 

この機械は打ち込み式でなく、捻じ込み式なので機械のエンジン音だけです。

騒音を覚悟しましたが、これならそんなに気にはならず助かります。

 

そうはいっても、人や車の出入りと、いつもと違う状況に愛犬だけは、吠え続けているので、当分悩まされそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花も・・団子も!

2008年04月15日 | 暮らし

 

「花より団子」・・・・・ならぬ、欲張って、「花も、団子も」です・・・。

この間のお花見のときに、老母と嫁さんが付近に生えていた「よもぎ」をたくさん採ってきたのですが、初めて挑戦・・・といいながら「よもぎだんご」を作ってくれました。

あんこの入らぬ素朴な味の団子でした。

きな粉をまぶして食しましたが、よもぎの味が口の中にしみわたって美味美味・・・。

 

このヨモギ団子の記憶はないのですが、分厚くつくってくれた「柏餅」を食べた子供時代を思い出しました。もう節句の時期にもなります。

 

春の晴れ間は3日と持たず」・・・と、どこかで聞いたような・・・気がしますが、しっかりしたは今日ぐらいの様です、良い天気は続かないようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする