きょうは競馬の ” 天皇賞 ” でした。
さっき、そのレースが終わったところ!
とかく人は儲けたこととか、自慢話を他人に吹聴したい人種、だそうで、
アルジも・・・その部類です、すんまへん!
ということは?
そうなんです、当てたんですよ!
抑えに???買った、三連複・・・・、
8-12-14 の馬券でした。
あくまで、抑え・・・です。
が、配当は・・・74.3倍・・・大きな当たりです。
いつものように、狙った馬券はみごとに・・・沈んでます。
きょうは競馬の ” 天皇賞 ” でした。
さっき、そのレースが終わったところ!
とかく人は儲けたこととか、自慢話を他人に吹聴したい人種、だそうで、
アルジも・・・その部類です、すんまへん!
ということは?
そうなんです、当てたんですよ!
抑えに???買った、三連複・・・・、
8-12-14 の馬券でした。
あくまで、抑え・・・です。
が、配当は・・・74.3倍・・・大きな当たりです。
いつものように、狙った馬券はみごとに・・・沈んでます。
きのうは1カ月ぶりの川崎は娘のところへ!
「赤ちゃんを連れでは行けない用事で出掛けたいので来て!」・・・ということで留守番のためでした。
待ってました・・・とばかりに行ったのですが、部屋の様子がハロウイン仕様!
そこでアルジ達も・・・嫌がる赤ちゃんに無理やり衣装を着させ・・・記念写真を!
・・・・と、ここまではよかった~!
道路に停めていた車、ころっと忘れていてこの時間は頭からとんでました・・・!
時間はもう1時間以上が!
駐車場へ移動しようと車に戻り、エンジンをかけようとスターターのスイッチを!
一発外して2発目・・・グルン・グ・グ・・・(後はチッチッチのみ)
ハザードランプ点けっぱなしのため、バッテリー上がり・・・でした。
さー、どうしよう!
と、ここでひらめいたのが ”JAF ” さんへの救助依頼!
電話すると、すごいですね・・・30分で来てくれました。
そして、「バッテリー大分弱ってますので早めにお取り換えを・・・」、には
素直に聞けたお言葉でした。
川崎のJAFさん、お世話になりました。
用事で出掛けたかえり、ちょっち早いがお昼時・・・。
ひさびさに、
「回転すしいこうや・・・」、ということで寄ってきました。
本日のお薦めやおいしそうなマグロ・・・(メニューの写真がです)
とりあえず食べたい物を、チョイス!
前にも何回かのお店ですが、気持ち的にニギリが小さめ?
カミさんも同意見・・・。
でも、よりどりみどり・・・美味しくいただいた、今日のランチでした。
そして今夜は?
今から支度をして・・・
アルジの 「手打ちうどん 」 といきますか!
10月も半ばを過ぎてはいるものの、迷っておりまする。
何を??
菜園にある我が家のナスです。
今は採れるナスは途切れているが・・・、
こうして花がいくつも咲きだしています。
切り倒すには・・・迷います。
” 秋ナスは、なんとかかんとか・・・” 良く言われているようですが!
もう少しこのままにしておきましょうや!
うろこ雲・・・、でしょうか・・・きのうの雲でした!
雲の形には魚の名前がついていますよね。
似ているかたちに、「イワシ雲」・・・もあるようですがどこが違うのでしょうかネ!
きのうの空がこれで、気持ち良かったですね。
そしてきょうは?
雲がほとんど無い秋空でした。
しかも午後の陽気は夏の如し・・・!
これで体調を崩してしまう!
そんな今日は別宅屋敷?の庭木の枝切りを!
夏の初めに除草剤を散布していたので雑草はそこそこ?
いずれにしても・・・疲れる作業です。
ウォーキングの途中で見かけました・・・。
ザクロ!
季節をかんじますネ!
先端が割れてくるともっと見栄えがするかも。
こちらは?
我が家のキンモクセイ!
もう・・・香りはなくなりました、約1週間の楽しみ!でしたネ。
ということで季節は確実に秋になってます。
もう半そでのシャツでは・・・寒い!
そんな陽気に浸っているアルジでした。
真夏の蒸し暑さがあったと思えば、小寒い・・・日が!
さすがにアルジも難儀しておりまする。
そんな今日はもう10月も8日・・・秋です。
芸術・・・の秋!ともいえましょうか!
ということで、こんなイベントへ!
ピアノとフルート、そしてハープの演奏会へいってきました。
嫁はんが友人からチケットを手に入れたそうで・・・。
2時間弱・・・みごとなアンサンブルに聞き入って(嫁はんが)、きました。
(わたしゃー、睡魔をこらえながら・・・)
そして帰宅した先ほど、こんな写真が娘から・・・、
そうでした、今日は赤ちゃんの記念日!
10月8日・・・” ハーフバースデイ ” !
親子3人で、そろって賑やかにしているのは赤ちゃんにもわかるんでしょうね!
キャッキャッ・・・喜んでいるのが伝わってきます。
ご近所のお宅に不幸が・・・。
ここ1年ほど入退院を繰り返している・・・という情報はあったお宅のご主人でした。
夕べはその通夜。
地域からアルジ含め5名ほどがお手伝いです。
ここは10余年ほどの新興住宅地、遠い地域から移り住んだ方々もおられます。
故人の方も北海道出身、と聞きますが斎場に掲げられた生花には、
やはり「札幌」や「小樽」等々の地域名や社名の文字が・・・。
きょうも告別式のお手伝いとなります。
我が家の庭の片隅に、いつも自然に生えている 「山芋の木」。
肝心のイモは取れたことは無いけど・・・、
これは取れます・・・” むかご ”
そして、きょうのお昼に・・・、
” むかご炊き込みご飯 ”
「十穀米」 と一緒に焚いてくれました。
これが意外や、意外・・・美味しく頂けたのでした。
何年か前に初めて・・・焚いた時は!
恐ろしく不味かった!
いろいろと研究?をかさねて、努力してくれているようです。