ガルバにかこまれて・・・喜怒哀楽のつぶやき

生活感をおもいきり出して、人には晴天のよろこびがいちばんか・・・。

連休作業その1!

2007年04月30日 | 暮らし



しつっこく、「ガルバの家」の庭の情景を説明します。

庭の片隅にわずかばかりの菜園を設けてありまして、その庭と菜園との間には植栽がしてあります。

今まで植栽部分と菜園との間がなんとなくすっきりしなかったのでレンガで土留めすることにしました。

連休中の作業開始です・・・。




こういう作業は始めだすと結構はまるもんですね。

時間も忘れて、腰が痛くなったのも我慢しながら、なんとかレンガのセットだけはやってしまいました・・・。

このままにしてしばらく養生をします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予防接種!

2007年04月29日 | 暮らし



忙しさ?にコロッと忘れていました。

愛犬の住所変更です。

前の住所宛から狂犬病予防注射の連絡はがきが転送されてきて気がつきました。

この地域での注射日も失念してしまい今日が最後の注射予定日、指定された場所へ連れて行って注射と手続きをしてきました。




我が愛犬の近況姿です。
「キャイーーン」、の一声を発して注射は済みました。



今日は朝から素晴しい

家に居るのはもったいない?ような天気ですが、愛犬への付き合いと留守番です。

家内は上の娘にせがまれて、前住んでいた町のお祭りへ朝早く出掛けました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よもぎダンゴ!

2007年04月28日 | 暮らし

 

穏やかな良い天気での連休の始まり、と思っていたらば午後のいっとき、とんでもない突風が吹き荒れてびっくりしました。

庭の花の鉢がみんなひっくり返ってしまって老母は大騒ぎ!

 

そんな頃、「1泊2日の職場旅行?」で出掛けていた嫁さんが帰ってきました。

食べた料理、泊まった宿、仲間の話などなど一気に話され、ただただ聞き役だけのアルジ目でした。

嫁さんもストレス解消には大いに役立ったことでしょう ・・・。

お土産は「よもぎだんご」。

塩山の恵林寺境内で売っている有名なだんごだそうです。

先ほど、みんなでお茶しながらいただきましたが昔懐かしい手作りのだんごの味でした。

あずきのアンが目いっぱい入っていたけどそんなに甘くなく、美味でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休前・・!

2007年04月27日 | 暮らし

午前中は久しぶりの 、で喜んだのも束の間、なんか怪しい雲行きになってきました。

それにしても今朝はすこし冷えました、吐く息が白く見えてびっくりしました、もう5月になろうとしているのに!

 

この間種を蒔いた菜園の「ラディッシュ」、もうこんなに成長しています。

別名「二十日大根」と呼ばれるのもこれででしょうか。

 

いよいよ明日から春の連休ですが、家の嫁さんは今日から休みです。

仕事仲間と「食事のおいしい宿」とかへ先ほど出掛けました。

いってみれば1泊2日の職場旅行でしょうか。

気持ちよく・・・見送りました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トナリのシバフは・・・!

2007年04月24日 | 暮らし


お隣さんはここの分譲地の公園になっています。

ごらんのとおりミドリがいっぱいです、雑草で ・・・。

雑草だらけのためか人がここ遊んだり休んでいるところを見かけたことは余りありません。

暇に任せて、我が家に近いところはいくらか除草しましたがとてもとりきれません。




こちらはその公園への入り口です。

この辺へは手を抜いて「除草剤」を散布しました。

散布してから約半月位したら、やっと枯れ始めてきたのでホッとしています。



前に何回か話題にしましたが建築中の家が完成をして、施主さんが引っ越してきたようです。

夕べご夫婦が挨拶に見えられました。

子供さんが二人の若いご家族のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナミズキ!

2007年04月22日 | 暮らし


最近の新築の家の庭には「ハナミズキ」が植えられているところをよく目にします
が、「ガルバの家」にも植えてあります。


以前住んでいた家の庭にも植えてあって毎年楽しんでいたのですが、庭木の中でも
春を一番最初に感じさせてくれるところが好かれるのだと思います。





我が家の庭には白と赤の「ハナミズキ」が1本ずつ植えてありますので、レッドロビンの濃い赤色も含めて、毎日楽しませてくれています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 一周年!

2007年04月20日 | 暮らし

 

 「ガルバの家」、本日で一周年を迎えました。  

 

考えてみれば数年前、ログハウスに興味を持ち始めたことから始まり 「終の住まいを木の家で・・・」 なーんて思ったものです。

それから八ヶ岳山麓の別荘地周辺に何度も見に行ったことや、あちこちの分譲地の建物を見歩いたことのなかで、

結果的には今の地に落ち着いたことなのですが今はそれらのことが懐かしく思いおこされます。 

「ガルバの家」の住み心地はもちろん快適ですが、住み始めて改めて納得したのがこの地域の生活への便利さ、これにも満足しています・・・。 

 

お世話になったS建築士、S工務所や関係者さらには引越しを手伝ってくれた友人達に感謝しつつ

今夜は私どもだけで勝手に祝宴をいたします・・・。(すみません!)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた、春の雪!

2007年04月19日 | 暮らし



きょうは4月19日、久々に朝日をみました。

見渡した山々はやっぱり雪化粧。

「ガルバの家」の庭は春の花が真っ盛りですが、ハナミズキも寒そうです。




こちらは西山のアルプス、やはり真っ白に雪化粧。

こんな山々に囲まれている盆地に住んでいるわけですから、冬の寒さは厳しいわけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙公報!

2007年04月18日 | 暮らし

 

今朝の新聞と一緒に選挙公報が配られました。

甲府市の市議選のものです。

 

市議選で公報が発行されるのは珍しいと記憶してますが、私どもにとっては判断材料の一つになるのでこれはありがたいことです。

とかく従来は地縁、血縁、成り行きくらいで決めてしまっていた候補者、何を考えて何をしたいのか、これで候補者の顔がある程度見えてきます。

 

政党主導の人、スローガンだけの人、抽象的な文面だけの人等様々ですが、限られた紙面の中で主義主張を謳うのは難しいでしょうが、

そんななかに 具体的に市政に反映させたい活動 を書いている候補者が数人いました。

 

今回はこの候補者の中から私目は選ぶつもりでいます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の氷雨!

2007年04月16日 | 暮らし

 

今朝は早い時間に愛犬に起こされてしまいました。

どういうわけかしきりに吠え立ててしまったのです。

生き物を飼う、ということは完全な自己中心の考え、できるものなら近所迷惑になることは避けたいものです・・・。

 

きょうはやっぱり

それも氷雨です。

「ガルバの家」はまだこたつがセットしてあるので、こんな日は助かります。

 

庭の芝生にとっては良いお湿りです。

ミドリが一段とさえてきました。

まもなくミドリ一色・・・・・になってほしいです・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする