ガルバにかこまれて・・・喜怒哀楽のつぶやき

生活感をおもいきり出して、人には晴天のよろこびがいちばんか・・・。

宇宙へのメッセージ!

2007年11月30日 | 暮らし

 

きょうも今にも降ってきそうなどんよりとした・・・。相変わらず寒い日です。

老母はきのうからショートステイ、そして嫁さんもめずらしくきょうは仕事が休みの日だそうで、朝からガタガタと掃除機をまわして忙しくしていました。

 

ナスカの地上絵ーそれは人類の歴史上最大の謎・・」。

というふれこみの「ナスカ展」が県立の考古博物館で開かれていることは知っていて興味を抱いていたのですがきょうが最終日です、午後から出掛けていきました。

会場はナスカ文化の土器や織物が主体とされて展示されていましたが、強く印象に残ったのは、子供と大人の2体のミイラ。そして当時の「頭部外科手術痕のある頭蓋」や変形させたと思われる「頭蓋変形」の頭部の展示等々。

さらに有名な「地上絵」。

その一部分が現地の砂と石で再現されての展示と、IT技術を使って上空から眺められたバーチャル映像による地上絵の全容は見ごたえがありました。

 

蛇足ですが、入り口にいたもぎりのおじさんの顔に見覚えが・・・。なんとサラリーマン時代一緒に仕事をした先輩でした、ボランテアで手伝っているそうです。

 

寒かったですが、面白い一日でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じっと、我慢!

2007年11月28日 | 暮らし

 

きのうは老母を連れて「インフルエンザワクチンの接種」に行ってきました。

 

予約制、ということを聞いていたので前もって電話連絡してから行ったのですが、待合室はすごい混みようです。

先生に診察と問診を受けてから注射、と言うこともあったのでしょうか、私めもついでに受けたのですが、結局接種をするまでに1時間半もかかってしまいました。

老母に「もう、わたしゃーいいから帰ろう!」、何回も何回も同じ事を言われたのをじっと我慢・・・・・。

病院へ行くのも時間と忍耐力が必要で楽ではありません。

 

ほとんど知らなかったのですが、このインフルエンザのワクチンはウイルスの増殖に「ふ化鶏卵」が使われているとのことです。

ですから、卵アレルギーのある人は気をつけるべし、と先生に言われましたが私も老母もそれはないので安心して接種を受けてきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想定外の・・!

2007年11月26日 | 暮らし


朝晩はめっきりと寒くなってきました。

そんな関係で朝早く起きてキッチンへ入る嫁さんから何回となく、「キッチンが寒い!勝手口(写真奥の左)の方から冷たい風が・・・」と、想定外の苦情です・・・。

風がくるわけないですが、手前の居間は暖かく勝手口はドアーとコンクリートの土間ですから寒さは感ずるんでしょうか。




本格的な大工仕事のドアーの取り付けも考えたのですが、正面右側にもドアーがあるので悩みました。

そこでとりあえずの策で、アコーデオンカーテンを取り付けてみました。

見映えはあまりよくないのですが、目立たない場所ですからこれで様子をみてみます・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬の山並み!

2007年11月24日 | 暮らし

 

我が家の2階の窓から御坂山系は三つ峠方面を見ています。夏はこの方向に花火が見られます。

山は今が紅葉の盛りでしょうか。木々の紅葉を見ながらの山歩きも楽しいでしょうね。

 

きょうも素晴しい秋晴れの暖かい日です。布団干しから洗濯には最適です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醤油のかおり!

2007年11月23日 | 暮らし


この地域ではかなり有名なラーメン店です。

メニューは「肉飯」と「ラーメン」だけ、それでもいつもお客さんでいっぱいのようです。

店の近くを車で通っただけでも醤油の香りがプーーーンと・・・・・、おなかがすいているときにこの香りを浴びればもうたまりません。




ナルトにチャシューがそれぞれ2枚ずつはいってさっぱりと濃い目の醤油味。

一度食せば癖になる味です。

ラーメンのおいしい店はあちこちにありますが、昔からの味をそのまま出し続けているこのお店もファンは多いと聞いています。

初めて、という嫁さんを案内して食べてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒しの花!

2007年11月22日 | 暮らし

 

昼間の暖かさは嘘みたいに、夕方になってきたらば冷え込んできました。

 

居間に飾ってある「シャコバサボテン」、今が花の真っ盛りです。

小さな葉を大事に育て、ここに飾りだして2年目、ことしもきれいに咲いてくれました。

暖かい部屋なので小さな蕾が瞬く間に大きくなって次々に咲き出してくれます。

 

今、我が家の「癒しの花」になっています・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紺碧の空!

2007年11月21日 | 暮らし

 

いやー、今朝は冷えました。もうこれは冬の寒さでしょうか。愛犬の散歩もつらい日々となってきました。

朝日でも日差しはあったかです。日差しにそって愛犬をつれまわす、そんな散歩風景となっています。

 

今朝も素晴しい・・・・・きょうも良い天気になりそうです。

そして見上げた空の青さにまたびっくり!まさに紺碧一色です。

お天気同様に、きょうも気分の良い一日であってほしいものです。

 

朝一番の投稿でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家も冬仕度!

2007年11月20日 | 暮らし

 

朝晩めっきり寒くなってきましたが、きょうもすばらしい・・・・・。

今朝はめずらしく空が朝焼けできれいだったと相方が言ってました。

 

今まで朝一番にがたがたとにぎやかだった老母が、このところ自室のベッドからなかなか出てきません。

聞けば、「寒いから布団の中が一番だよ!」とのこと、気持ちはわかります。

 

きょうデロンギのオイルヒーターを出しました。

いよいよ老母の部屋も「冬仕度」です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢に汗する評価!

2007年11月16日 | 暮らし

 

今朝の毎日新聞に、友人の記事が載っていました。

毎日農業記録賞 本県から4人入賞 最優秀賞を受賞」。

彼もこの仕事に関わり始めてからすでに6,7年経つでしょうか、ぶどうから焼酎ができないか、との考えがきっかけとも聞いたような記憶がありますが、「団塊世代のワイン作り」、ということで何回となくテレビや週刊誌でとりあげられてはいたものでした。

小生もそのぶどう園へは何回か行きましたが、急峻な藪を切り開いて耕作している場所なのでそこにたどり着くまでに息が切れてしまうような場所ですが、甲府盆地や南アルプスが一望できるそれは素晴しい眺めの畑になっています。

現在は自前のワイナリーを建設中、と聞いていますが、仕事の仲間も増えて夢が順調に進んでいるということは喜ばしいことです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面談でランク付け!

2007年11月15日 | 暮らし

 

我が家にはこの間91歳の誕生日を迎えた小生の母親がおります。

長い間一人生活をしていたのですが、事情あって一緒に住むようになりもう3年近くなります。

介護認定をされ、週3日のデイサービスを受けているとはいえ身体的には健康で毎日元気で過ごしています。 

去年、いわゆる「弱者切捨ての小泉改革」の一環でその介護認定に関する法令が大きく見直されたものでしたが、去年の認定更新時に私の母もそのランクが下げられた一人でした。

その介護保険適用の更新も1年に1回の手続きがありますが、今年もその時期がまたやってきました。

事務手続きは家族がやり、更新決定へのプロセスにわずか4,50分の短時間での本人面談がありますが、私の母のように身体的にはあまり不自由が見受けられず、係員の問いには何でも「ハイ自分でできます」と答えてしまえば好印象だけが伝わってしまいます。 

今回は、面談では伝わりにくい日常の介護状況や本人の状態をワンペーパーにしたため、参考文書として係りの人に手渡しました。

認定ランクの決定は機械出力のペーパー内容がたたき台のようですが、少しでも日常の状態を知ってほしい気持ちからでした。

一日24時間、認知症のある年老いた親と一緒に居ることは型どおりの説明では語りつくせない大変さがあります。

足腰が元気なだけに時々の夜の徘徊、夜中の飲食、粗相、状況不明の話等、これらの回数は日増しに増えてくることでしょう。 

とはいえ、もっと大変な介護が必要なお年寄りを抱えているご家族を考えれば、マイマザーの今の状態には感謝していますが・・・。

 

きょうも、秋晴れの素晴しい・・・・・気持ちの良い天気になっています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする