ガルバにかこまれて・・・喜怒哀楽のつぶやき

生活感をおもいきり出して、人には晴天のよろこびがいちばんか・・・。

なんともつらい・・・!

2007年10月31日 | 暮らし

 

毎日毎日、新聞の社会面に載る悲しい痛ましい死亡事件にうんざりもしたくなる昨今ですが、追い討ちをかけるような悲しい電話が・・・・・。

サラリーマン時代の同期の友人が亡くなった、と言う内容でした。

話に寄れば、彼は数年前に建てた豪邸に一人住まいをしていたのですが、ここ2,3日家の電気が点いていないし本人を見かけない、と近所の人が息子さんに連絡して調べたところ家の中に倒れているのを発見された、とのことです。

事情があって家族とは別居していたようですがこれもまた痛ましいことではないでしょうか。

 

彼とは私がこの地へこしてきて間もない頃、とある食堂で偶然見かけて懐かしく「筆談」を交わしたことがありました。

「筆談」というのは、数年前に喉の手術をして声帯を切除してしまったとか。そのときのスタイルも髪は長髪で顔も少し変わっていたので別人のように感じたものでした。

マラソンを趣味にしていた健康そのもの彼がこんなに早く旅たつとは・・・・

 

きょうは彼の告別式です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の歓喜!

2007年10月29日 | 暮らし

 

秋ですねー!いろいろなスポーツがテレビや新聞を賑わしています。

昨日のテレビ観戦も野球にゴルフに競馬等々・・・・・大変でした。

 

そんな中、秋は競馬ファンも落ち着きません。秋はグレードレースが毎週のように行われ、きのうは秋の「天皇賞」もあったのです。

 

小生、今回も裏切られることが多かった名騎手「武豊」の騎乗する「メイショウサムスン」に賭けたのです。

「馬連」の1枠1番流しでそれも相手を、6,9,13・・・・3点買いでした。

これが見事に的中です。配当は、49.7倍 です・・・。

そうなんです、結果1着、3着、2着の着順となったのです、こんな的中はもちろん私の記憶にはありません。

 

悔やまれるのは、どうして「3連複」買わなかったか・・・・・・。

1,2,3着馬を予想する買い方です、残念367.3倍を逃がしました。

競馬とは所詮こんなもんではないでしょうか、後になって悔やむことのなんと多いことか・・・。

 

とはいっても今週は気分の良いウイークエンドとなりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生祝いの食事会!

2007年10月28日 | 暮らし

 

気持ちよく、朝から

「台風一過の秋晴れ」とでもいえるのでしょうか。やっぱり太陽の日差しはありがたいです、暖かいこともありますが気持ちまでも晴れやかになります。

 

きょうはかねてより予定していた、老母と娘の誕生祝いをかねた食事会です。

今回は少し趣向をかえて「うなぎ料理」・・・・・といっても普通のうな重でしたが。

 

「うな重の食事どころ」といえばその店は数多くありますが、うなぎ、といえばもうここしかありません、住吉の「あけぼの」と言うお店です。

 

さすがに老母には量が多かったらしく半分残したのですが、「おばーちゃん、私がいただくね!」とかいいつつ、下の娘が食べきりました。

様子からして朝寝坊でもして朝飯食べていない雰囲気です・・・・羨ましいくらいの食欲でした・・・。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あったかーーい!

2007年10月26日 | 暮らし


「ガルバの家」にも蓄熱暖房機をセットしたことは前に投稿しましたが、陽気も冬バージョンになってきた様子なのでいよいよ出番です。

蓄熱暖房機の試験稼動です。

安価な電気料の深夜電力を活用した暖房機ですから、前の晩にセットしなければ本来の機能を発揮できません。

高価な昼間料金を覚悟すれば「追い焚き機能」で強制暖房もできるようですが。





今朝は嫁さん曰く、「居間に入ったらポワーンと暖かいけど、なんか変な臭いが・・・」。たしかに異様な臭いが。・・・。

そういえば最初の稼動時には機器内のレンガの焼ける臭いがするって、説明書には書いてあったっけ!

これは簡単なダイヤルとディスプレイがある「操作部」です。フル稼働でなく「62%」の蓄熱、ということを表示しています。
ここのディスプレイに、時刻と室内温度等が表示されます。

まだ厳寒期ではないのでなんとも言えませんが、62%の蓄熱でかなりの暖かさです。
この冬からは暖かい快適な部屋として期待できそうです・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れ!

2007年10月24日 | 暮らし

 

今朝も気持ちの良い、天気が良ければ気持ちも晴れやかになります。

 

嫁さんは気分よく(と、思いますが!)出掛け、老母は相変わらずの「嘆き節」をブツブツ発しながらデイサービスの車に乗っていきました。

小生は愛犬の散歩です。

 

菜園が大分緑濃くなってきています。

これは「シュンギク」、畝が少し狭かったようですがもうこんなに大きく育っています。

あと少しで食べることができるでしょう、これから楽しみです・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラの花!

2007年10月23日 | 暮らし

 

白い花をまだ咲かせている「オクラ」です。

 

春に植えた菜園の野菜も残るはこれだけとなっていますが、まだ当分食べられるようです。

オクラはこの白い花を咲かせたあと、しぼんだその花を押し上げるように実が大きく伸びてきます。

実になってからは成長が早く、数日見ないで居ると食べごろを逃がしてしまうほどの大きさになってしまいます。

 

 

きょうは離れて暮らす娘の家の庭木の剪定作業に挑戦です。

長年?我流でやっていたので、見た目がきれいになればよいという勝手な解釈でやってきましたが、長い脚立を使うほど大きな木となっていたので結構疲れました。

小生の年齢では数日後になって、腕や肩が痛くなってくるでしょう、きっと・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長寿の祝い!

2007年10月22日 | 暮らし

 

10月22日、きょうは老母の91歳の誕生日です。

嫁さんがお祝いの「赤飯」を炊いてくれていました。今朝の朝ごはんはお赤飯です。

 

今月は下の娘も誕生日を迎えています。

老母は自分の歳を聞いて「えーーー、もうそんな歳?」と年老いた自分に驚いていたし、微妙な年齢となった娘は、「これ以上歳とりたくない、お祝いの気持ちになれない!」なんて嘆いていましたが。

 

家族みんなでの、「二人まとめてのお祝い」を週末予定しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年ぶりの・・・はしゃぎぶり!

2007年10月21日 | 仲間



きのうは高校時代の同期会でした。

それも4年ぶり・・・場所は山梨は石和温泉です。

同期、ってのは兄弟より密なり・・・・(アルジの弁?)

歳甲斐もなく大騒ぎのていたらく・・・そして声までからして帰ってきました。


写真は今回泊まった石和温泉の某ホテルです。




いろいろとお世話になったフロントの皆さんです。

ここはお風呂、食事ともお勧めの宿です。


今回の参加者は14名とちょと少ない人数でしたが

遠くは茨城、群馬や千葉から集まってくれ楽しい宴となりました。



反面、卒業以来何十年間の過ぎ去った月日の間に7名が他界していることは

なんとも言いようのない複雑な気持ちにもなります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野焼き!

2007年10月18日 | 暮らし

 

パチパチ・・・という音と同時に煙と匂いが漂ってきたので家の外を見回すと、近所の畑で野焼きが始まっていました。

去年もこの畑のおじさんは野焼きをやってその煙に困惑した記憶があります。

 

2階のベランダには洗濯物が干してあるので、あわてて取り込みました。同様に少し離れた西側の家でも洗濯物を取り込んでいるようです。

畑や庭でゴミなどを燃やすのは禁止されているはずですが、おかまいなしです。

 

ここ「ガルバの家」の近所にはまだまだ畑やブドウ畑が残っていてこんな野焼きや草刈、消毒等の機械音に悩まされますが、どこかで起こった罵声の大騒ぎ騒動を考えれば、この程度なら「田舎の情景」として済ませることができます。

 

ちなみに、野外焼却の禁止法令に違反した場合、

廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令]  [5年以下の懲役、あるいは1000万円以下の罰金]

 

と、あります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢のおはなし!

2007年10月16日 | 暮らし

 

いまや「インターネットの時代」、パチっとパソコンのキーをたたけば瞬時になんでも見ること、買うこと、調べることができます。

そんな一つに、庶民の大きな「」・・・・これもネットで買えてしまいます。

そうです、それは「宝くじ」。

 

これは扱っている金融機関の口座を持っている人が手続きをすればだれでも購入できます。

発売の都度買うことは経済的に無理があるので、生活?に支障をきたさない程度に、と思いながら楽しませていただいてます。

 

一等賞金の?億円や?千万円が当たることには気が遠くなるような確率ですが、たとえ一口でも買わないことには、その「」 を見ることはできません。

幸運の女神くじ」・・・・・・今日が締切日でした ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする