ガルバにかこまれて・・・喜怒哀楽のつぶやき

生活感をおもいきり出して、人には晴天のよろこびがいちばんか・・・。

恐ろしいほど・・・!

2009年07月30日 | 暮らし

ただいまの時間は夕方の4時半頃、空の色が恐ろしく真っ黒に変わってきました。

完全にこれは「カミナリ雲」・・・・・・な、感じです。

そういえば今年はまだカミナリをあまり経験しないですね。聞く話に 梅雨明けはカミナリが合図・・・ とか聞いたような聞かなかったような・・・。

ここで、ピカピカ・ガラガラ・・ドシャーン・・・ と、一発きてほしいような気がします。そしてこの蒸し暑さをとりのぞいてほしいー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伸び盛り!

2009年07月29日 | 暮らし

雨の日が続くので我が家の芝生の伸びが絶好調です。
芝の緑もいっそう鮮やかになってきました。
大分伸びたので天候をみながら又、芝刈りをしないと・・・。

その芝生のある部分が他と違っていくぶん押しつぶされているように見えます。
写真の真ん中を一直線に・・・・。

最初は何なのかわからなかったのですが、どうもこれは愛犬の通り道になっているようです。
向こう側のデッキの下から手前にある仕事部屋の犬走りまでの間です。
あちこち歩きまわっているようでも、案外と同じところを歩いているものなんですね ・・・。



愛犬の”チョコ”です。

ここが犬走りのコンクリート、朝の内はここがお気に入りで私のサンダルを枕にいつも寝ています。

いつもはカメラに目線をくれないのですが、逃げる寸前にシャッターを押しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご帰還!

2009年07月28日 | 暮らし

「こんにちは」・・・。 」

さきほど、4泊5日のショートステイから老母が帰ってきました。

施設の送迎の車に送り届けられ、手を引いて家に入れてくれた係りのお姉さんに深々と頭を下げてお礼を述べた後の、老母の言葉です。

息子の家に連れて来られた、ということは承知のようですが、どうしてこうなったかは理解はされていないようです。

ときどき、「何か特別なことがあって呼ばれたのでは?」、と不審におもわれその理由を何回も問われて返事に困ったこともありましたが、きょうはそれもありません。

そして皆でお茶を飲みながらしばらく雑談をすると、もう、いつもの老母です

そしていつもの、ガルバの家 の生活に戻りました。

 

きょうも朝から梅雨空?ではっきりしない天気が続いています。

夕方になっても、蒸し暑いです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のおまつり!

2009年07月26日 | 暮らし


猛烈に夏らしい暑さとなったきのう、上の娘がお世話になっている施設で行われた「納涼祭」へ参加してきました。

これは今年で6回目、施設の職員や入所者はもちろん保護者や地域の住民も加わった夏の一大イベントです。

祭りに先立って保護者会も行ったのですが、いつもより出席者が多かったのはこの祭りを楽しみにしていることの証かもしれません。





先ず最初のアトラクションは、県警音楽隊の皆さんの演奏です。

こういった軽快な音楽は障害者達には受けが良いので音楽にあわせて踊りだす人たちがでてくるので、お祭りムードは一気に盛り上がります。





楽しみにしていたお祭りですから、飲み物や食べ物の”屋台”も出ます。

ボランテアの人たちによる”飲み物コーナー”です。


舞台のほうでは、入所者のダンス部やコーラス部のアトラクションが披露され、参加者全員での”盆踊り”と続きます。

最後は、”花火”の打ち上げで締めくくりでしたが、親元から離れた生活の入所者達が、職員や保護者と一緒になって体全体で喜んでいる姿には思わず、笑みが出てきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園からのおくりもの!

2009年07月24日 | 暮らし

我が家の小さな菜園でとれたナスです。

キューリも毎日取れて食べきれないほどでしたが、数日前から葉がうどん粉病となり、実もあまりつかなくなってしまったのでもう打ち止めです。
ナスはまだ当分、収穫できそうです。
今年のナスは形も良くて、おいしく頂いています。

去年はジャガイモの木にミニトマト風な実が生って驚かされましたが、今年はこのナス。
おもしろい形をしたものがひとつ。
思わず笑ってしまいました。



天狗の鼻のような・・・、
子供のおちんちんのような ・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が重くなる・・・!

2009年07月23日 | 暮らし

話題が冴えませんが、申し訳ありません・・・

市役所からの「請求書」がいっぱいたまりました。

「固定資産税」、「市、県民税」、さらに今月は 国民健康保険料 がきました・・・

さすがに自動車税は先月払い込みましたが・・・払い込み月が重なった今月は大変だ。

まして健康保険料がまた値上がっています。

 

今日の老母はデイサービスが休みなので家にいます。いつものごとく新聞やテレビを見てごろごろしていますが、最近はよく横になってブツブツ独り言を言っています。

今3時頃ですが突然に、「お昼はいつ食べるの?まだ食べていないよね!・・・」、ですって。慌てましたね、わたしゃー!食べたことをもう、忘れたようです。

認知症が進んでるんでしょうね、夜だけでなく、お昼過ぎのこんな時間にもこの症状が多くなっています ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドド-ン・・と景気良く!

2009年07月22日 | 暮らし

今年も、観光花火が打ち上がりはじめました。

我が家のデッキからの眺めです。

夜の8時50分頃から隣の温泉町でおこなわれる観光客へのサービス、10分間花火 です。

この花火の音で、寝たはず?の老母が起き出し外に出てしまいました。普通ですと窓を開けるとこの花火も老母の部屋から見えるのですが、夜なのでシャッターが閉めてあります。

耳が遠い、と思っていたのですが、花火の音はしっかりと聞こえているようです。

 

今日22日は、皆既日食 

残念な天気となりましたが、高価なツアー代金を出して遠い南の島まで行っている人たちはどうなんでしょうかね。少しでも体験できるとよいのですが。

今、午前11時前ですがこの地域では一番欠けて見える頃合いでしょうか、幾分周りが暗く感ずるのは曇天のせいもあるのかな ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軟弱の証明・・・!

2009年07月21日 | 暮らし

鮮やかな黄色がきれいです、我が家の ひまわり 

数本あったひまわりもほとんど盛りが終わって、一番大きなこれだけに鮮やかな花を咲かせています、それもその一本にこれだけの花をつけています。

 

こんなに元気なひまわりにくらべ、昨日は娘の家の草取りをしたのですがそのせいかきょうは右手が痛くて・・・難儀をしてます。

その雑草もすばらしく成長がよくて庭中が伸び放題の雑草だらけ・・・。

「手ガンナ」という工具をつかっての作業ですが、玄関周りをしただけで途中でやめました。除草剤の散布にきりかえです。

この前の公園の草取りではこんなに痛くはならなかったのですが、我がカラダもあちこち 軟弱 になってきたということでしょうか ・・・。

嫁さんも同じらしく、「明日の仕事に手首が使えるかどうか・・・」、なんて心配したようですが、無事に仕事はこなしたようです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スロージョギング!

2009年07月18日 | 暮らし

私の健康づくり・・・といって良いでしょうか、今 スロージョギング にはまっています。

今まではウォーキングだけが唯一の健康づくりになっていたのですが、少々物足りなく感じていたとき、たまたまあるテレビ番組でこれを知ったことです。

それ以来、1ヵ月半は続いているでしょうか。

ウォーキングは早朝が主体でしたが、加齢?とともに朝がつらくなって夕方へ、そしてこのスロージョギングは夜となって、9時頃から走っています。

夜間なので比較的明るいところを3コースほど物色、所要時間は45分くらいです。

このスロージョギングの走法や健康効果については前にエントリーしましたが、心臓や足に負担がかからないよう自分で調整しながらはしりますので、この時期汗だくにはなりますが不思議と足の筋肉痛はありません。

これは番組の紹介の通り、足の「速筋」をつかわず「遅筋」を使って走っていることの証といえるでしょう。

夜間のため、危険防止に 反射テープ を足首につけて走っています。

よく見かける肩から斜めに掛ける襷ものを探しましたが、あるスポーツ店でこれをすすめられて着けています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険がいっぱい!

2009年07月17日 | 暮らし

夕べというか、今朝というか久々の雨に恵まれ、涼しい朝を迎えました。

なにせ昨日の暑さは尋常ではありません、ニュースでは37℃といいますがもっと暑かったような気がしますが。

 熱中症 というと暑い戸外での出来事・・・と考えがちですが、家の中にいてもその症状になるようです。我が家では特に年寄りがいるのでこまめに水分を取るようにしています。

家の中にいても危険なことはいっぱいあるのですね。

 

危険といえば、パソコンのウイルス・・・・・これも厄介なしろものです。

つい最近は韓国やアメリカの主要機関のシステムが犯されて大騒ぎというニュースもありましたが大変なことです。

私の仕事も生活もすべてインターネット依存になってますので結構それには神経は使っているつもりです。

無線ルーターと、とりあえずウイルス防止にノートンのソフトを組み入れているのですがこれで完全とはいえませんがそこそこ防御できるでしょう。

そのためゆっくりまったりのパソコンの動きにはイライラ・イライラされっぱなしです。

仕事上一瞬の処理を必要なときもあって何回となくあせったこともありましたが、ここは我慢するしかないでしょうね ・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする