ガルバにかこまれて・・・喜怒哀楽のつぶやき

生活感をおもいきり出して、人には晴天のよろこびがいちばんか・・・。

ほしくなったソファー!

2007年03月31日 | 暮らし

恥ずかしながら、「ガルバの家」の居間にはソファーがありません。

嫁さんや娘には責められていたのですが・・・。

 

この冬の間はコタツを居間にセットしておいたので冬中は使わない、と変な理屈をつくってとりあわなかったのですがもう春です。

暖かくなって、さっと簡単に座れてくつろげるソファーはやっぱりほしいなー、と思うようになりましてその気で下見に行ってきました。

 

「座り具合」、「デザイン」、「材質」、そして「値段(特に私目が重視)」等を見比べながら物色したところ適当な物件をみつけたのですが、

さらにこのソファーと居間に合うテーブルも必要です。

またまた出費が増えそうで頭が痛くなります ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小瀬のサクラ!

2007年03月30日 | 暮らし

サクラ見物!第二段・・・です。

 

きょうは嫁さんの仕事が休みで溜まっていた彼女の用事足しへお付き合い、一段落した帰りに「小瀬スポーツ公園」へ寄ってみました。

この公園のサクラは又見事なもので、写真でおわかりでしょうか、桜並木の回廊を歩いている感じです。

開花状況はまだ7,8分といったところでしょうか、これが満開になると素晴しい景観になるとおもいます。

 

きょうは、めずらしい早朝のから、雨は上がっても風が強い変な天気でしたが日差しが暑かったので汗ばむ陽気の一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慈雲寺のイトサクラ!

2007年03月29日 | 暮らし



神奈川の友人夫婦がシルバーの「FL-Z」に乗って山梨のサクラ見物にやってきました。

きょうは一日お付き合いです。


ぜひ行きたい!といっていた場所は開花が遅いということなので、甲州市(旧塩山市)にあるという 「慈雲寺のイトザクラ」 を見に行ってきました。

さすがシーズンですね、塩山駅を目標に行きましたらそこへの行き先看板が用意されていたので直ぐにわかりました。

その境内には3本くらいのサクラがありますが、樹齢700年くらいのメーンの1本がこれです。

どうでしょうか、ちょうど満開に近いくらいの咲き誇りです。

残りはまだ2分咲きくらいです。
その寺の周辺は桃畑が広がっているのでこの桃の花が咲けばまた素晴しい情景になるのではないでしょうか。




こんなりっぱな垂れザクラが山梨県の文化財に指定されたのはつい最近のようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛用のオーディオシステム!

2007年03月28日 | 暮らし

長年愛用しています、唯一のオーディオシステムです。

私の仕事部屋にありますがほとんど聞いているのはラジオだけ、一応CDも使えますが最近はあまり使いません。

CDそのものもあまり買ったことも無いので聞こうにも手元にありませんが・・・。

 

「ガルバの家」に引っ越す前までセパレートのステレオがありましたが処分してしまいました、アンプもスピーカーも。

もったいないかな、と思いつつも・・・。

 

ゆったりと落ち着いて音楽を聴く・・・・・そんなときもあったような記憶がありますが、いまではそんな風情が懐かしく思い起こされます。

ただただ、気ぜわしい毎日を過ごしているようでちょっと考えてしまいます。

 

きょうは暖かく素晴しい、三分咲きのサクラも満開になるかも、お花見に繰り出している人たちも多いでしょうね。

明日は神奈川の友人夫婦が「甲斐の桜」を観に来る予定になっています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重体組成計!

2007年03月27日 | 暮らし

 

下の娘が「ガルバの家」家族用にプレゼントしてくれた「体重体組成計」、商品名が「カラダスキャン」といって某医療器具メーカーの機器です。

 

見た目は普通の体重計に見えますが、この上に乗って両手で握るだけで「体脂肪率」、「内臓脂肪レベル」、

「基礎代謝」、「骨格筋率」、「骨格筋レベル判定」等が表示されます。

それらの結果から「体年齢」が総合的に判定される優れものです。

今のところは実年齢より若く表示された「体年齢」だけをみて皆喜んでいるだけですが、毎日の測定結果を表にして活用していきたいと思います。 

「これを使って健康管理をしてネ・・・・」、そういってプレゼントしてくれた娘の気持ちに感謝しつつ・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新芽が一斉に!

2007年03月26日 | 暮らし

3月も最終の月曜日、春らし陽気で暖かいの天気となり気分も晴れます。

 

ガルバの家」、庭の植栽も新芽が伸びてきました。

レッドロビン」まさに赤い新芽です。

「レッドロビン」は成長が早いから剪定がたいへんだよ!」、よく言われましたが確かに成長は早いです。

この新芽はもう10cm位伸びています。

数少ない我が家の植栽、剪定もアルジの仕事の一つになるでしょう。

この木の成長を楽しみにするとしましょう ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる足元灯!

2007年03月25日 | 暮らし



「ガルバの家」の照明のひとつに「足元灯」があります。

1階に2箇所、2階に3箇所取り付けてあります。
いずれも自動点滅器付きで部屋が薄暗くなると自動的に点灯します。

今日みたいな雨の日で部屋が暗くなってくると点灯してしまう箇所もあるのが・・・気になります。




こんな感じに点灯します。

きょうもそうですがこれを見て、「廊下の電気をけしたいけどスイッチがないよ?」、老母がわざわざ報告してくれますが、

いつも説明に困っている私です・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラ、咲いた!

2007年03月24日 | 暮らし

 

ガルバの家」の近所の「サクラ」が咲きはじめました。

きょうは朝から・・・、花曇りとでもいうのでしょう、まだまだ寒さが身にしみます。

 

この桜、住宅地入り口に鎮座しており、ちょうど去年の内装工事が急ピッチで進んでいるとき、ここへ来るたびに楽しませていただいたものです。

ここ2日ほどでちらほらと白い花びらがほころび始めてきたので、この土日はかなり咲き出すのではと楽しみにしていました。

こんな天気なので日延べになるでしょうか

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイサービス!

2007年03月23日 | 暮らし

老母がデイサービスからのお帰りです、マイクロバスでの送迎で玄関まで送り届けてくれます。

お茶を飲みながら今日の出来事を老母にきけば、「お風呂に入って、お昼を食べて、お昼寝をして、帰ってくるよ!」といつも同じ答え。

今日のお昼は何を食べた?と聞けば、「さー、何食べたか、忘れちゃったよ」ですって。

数十分前のことは完全に忘れてます・・・。

そのうちに「まだご飯食べていないよ」・・・と言われる日も来るだろうね!と、家内と心配しまくってます ・・・。

 

このところ投稿ができませんでしたが、老母の話題から再開です。

gooも10周年だそうです。テンプレートを可愛く変えてみました。

今日も素晴しいの天気、桜の開花宣言も出された甲府ですが、ちらちら咲いてきた桜の木が目に付きます。

楽しみな桜のお花見ももうすぐですね・・・。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春遠ざかる!

2007年03月19日 | 暮らし

待ち望んだ春だと思っていたところ、又寒さが戻ってきてしまいました。

「カランコエ」の花です、花の数は少ないですがまた咲いてきました。

 

お彼岸ですが、親戚に不幸が出てしまいあわただしい日が続きます。

親戚で残った唯一の伯母でしたが・・・。

我が老母もこのところ気にしていたようなので、精神的な影響がでなければいいのですがちょっと心配です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする