ガルバにかこまれて・・・喜怒哀楽のつぶやき

生活感をおもいきり出して、人には晴天のよろこびがいちばんか・・・。

御殿場アウトレット!

2010年05月31日 | 暮らし
昨日は曇天の肌寒い日でしたが、前から娘と約束していた、”御殿場アウトレット”へ出掛けてみました。

前日の農作業で痛めた腰が心配でしたが、歩くのには支障?なかったので”親子3人”でのお出かけです。

このアウトレット、開設してもう10年くらい経つようですが私目は初めてなので気分もうかれ気味・・・、何回も来ている娘は心得たもので駐車場へはウエストゾーン最短場所へ進入して駐車したものでした。

娘の案内で先ずはブランドの専門店、言わずもがなセール中でもあり”購買欲”をそそられます。
アウトレット内のお店では至る所でこうしたセールをしているのでこれがまた魅力であり狙い目でもあって、俗に賢い買い方になることではないでしょうか。

それぞれ衣料が中心の買物、私目は嫁さんから靴を買って貰って?気分も良くたくさんの紙袋を持つも軽く感じつつ、帰路についたものでした。

行き帰りはずっと娘の運転だったので、久々にハンドルから開放されて気兼ねなく窓の外を眺めていられるドライブ・・・、そこそこ気分の良いものでした。



この御殿場アウトレットは名物の橋を境に東西にエリアがわかれており、この噴水広場はイーストゾーンにあってこの広いゾーンでの待ち合わせ場所でも有名になっているようです。



会場には10時ころ着いたのですが、この時間帯はまだお客さんは少なめでした。
この時間ですと3人並んで歩いても対向者とぶつかることもありません。



娘に案内されるままに歩きまわっているうちにお客さんの数もやたらと増えて、昼時です。
とりあえずフードコートヘ・・・、もうそこは店ごとに行列です。

そこで別の場所にある有名な”沼津魚河岸回転ずし”へ行くことに。
ところが行ってみてびっくり、店の前には50人位の行列が・・・。

またさっきのフードコートへ逆戻りしたのですが、なんとか食事にありつけたものでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つらい・・・農作業!

2010年05月29日 | 暮らし

またまた、きょうは農作業の手伝いに駆り出されました。

今日の作業・・・・、

「直まき稲の消毒液の散布」、これは半反位の広さの田を二枚だったので6人で簡単に済ませることができました。

次に「田植え」「ジャガイモ堀」の二手に分かれ、私を含めて3人でジャガイモ畑へ。

そしてジャガイモを掘りを終えてから次は「玉ねぎ掘り」です。

いずれも中腰での作業、腰への負担は大きいものがあったことでしょう、これが後の作業で腰痛となってしまったのでした。

そして、ここでたのしい”お茶の時間” となり、近くに住む義姉がおいしい”手巻きずし”を差し入れてくれてこともあり、大騒ぎをしながらみんなでいただいたものです。

お田植え時期の典型的な農家のお茶風景です。

手間暇がかかったのは機械を使うものの、やはり田植えでした。

前回苗床へセットした”コシヒカリ”、15センチ前後に成長した稲を写真のように軽トラックに積み込んで水田へ運びます。

それを”田植え機”にセットして写真のように植え付けていくのでした。

この稲を軽トラから下におろして箱からはずし、さらに”田植え機”にセットするのですが、見かけ以上に重さがあります。何回も繰り返すこの工程でとうとう我が腰を痛めてしまったのです。

 

”農作業のつらさ” が十分に体験できた一日となりました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の太陽!

2010年05月27日 | 暮らし

久々に浴びる、太陽の日差し・・・、もう初夏ですね、強い日差しです。

そんな今日は嫁さんが庭に出て忙しく動きまわっていました。

この前調達してあった花の植え替えをしているようです。

”毎日が休日”となって余裕がでたこともあるのでしょうか、いつも忙しく動き回っています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥の仕業?

2010年05月25日 | 暮らし
鬱陶しい雨がやっとやんで晴れ間も覗く、今日の天気でした。

やっぱり青空をみると気分も晴れます。

緑濃くなった庭木をふと窓から眺めてみると、またまた不思議な光景を見つけました。
それが、下の写真です。



玄関脇の”ヤマボウシ”・・・緑が鮮やかです。
その木の一点に、なにやら妙な物体が見えたのです。




それは”トカゲ”でした。
尾まででは10センチ以上はあるものです。

形よく首のところを木の枝に刺してあり、人間技でないことは明らか、
では何か?
そういえば前にもこんなことがありましたっけ。
野鳥の仕業でしょう、きっと。

嫁さんに見せたら、気持ち悪がってます。

どうしたものか、迷います・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まい・ばーすでい!

2010年05月24日 | 暮らし

真夏の天気が続いたと思えば、とたんに梅雨時のような毎日が、雨・雨・・・・。

そんな天気でも我が家の庭に目をやれば、芝や木々の緑が気分を和らげてくれます。

そんな今日、5月24日は、私目の ”誕生日・・・・・” です。(老母と同じで、自分の歳は忘れました)

我が嫁さん、しっかりと ”バースデーケーキ” を用意していてくれました。

照れくさくもあり、嬉しくもあり・・・、美味しいケーキを目の前にしての ”お祝い” です。

1週間前には、娘からの誕生祝いの品物も届いています。

いくつになっても、こうして祝ってもらうことは嬉しいものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏・・・・!

2010年05月21日 | 暮らし
・・・快晴のきょうは、真夏の状況となっています。

身体がこの暑さについていけるでしょうか、心配です。


そんな陽気の今日、嫁さんが「これ、履いたら?・・・」と、手渡してくれたものがこれです。

”布草鞋”。

聞けば、知り合いの美容院の奥さんが趣味で作っているもので、それを譲ってもらったとか。





これは素足に快適です。

特に我が家の無垢のフローリング、これを履いて歩けば”拭き掃除”も兼ねて汚れもとれる・・・・・と、思うのは私だけか。





美容院の店先で販売しているそうですが、こんな変わった趣味でも実益が伴うことは最高ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひと際、鮮やかに!

2010年05月18日 | 暮らし

我が家の小さな庭の隅で、ひと際鮮やかに咲き始めている”赤いバラ” です。

どちらかといえば派手な部類の薔薇の中でも、これはめずらしく、ちょっと控えめな一重の花びらをしています。

庭の中でも端のほうなので部屋からは良く見えず、庭に出ないとみることができないのはちょっと残念ですが、そのかわり隣家のおばあちゃんは顔をあわせるたびに喜びの言葉をかけてくれます。

小さな、小さな我が家の庭ですが、春の花々があちこちに咲いて楽しませてくれています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆったり・・・さんでい!

2010年05月16日 | 暮らし
気持ちの良い、清々しい日が続きます。

昨日は老母の入院している病院の先生と面談でした。

結論から、経過は順調、の範疇だが・・・と、微妙なお言葉。
一部に骨折がみられしばらくは体重をかけると痛みを感ずるがあまり問題はない、とのこと。
当面リハビリに重点、手すりにつかまり自歩できる状態が目標。
6月中旬の退院を目途・・・おおよそこんな内容でした。

いずれにしても我が老母、自分が怪我をしている・・・という認識はないのですが、人一倍気丈です。その分リハビリは頑張ってくれるでしょう。




のどかな日曜日・・・嫁さんは朝早くからお出かけです。
またもや実家からの要請で草取りのお手伝い、私目までは必要ないようです。

そんなことでアルジの私は、留守番・・・。
ただいまコーヒーブレイク ・・・。
お菓子をついばみながら・・・・・。




そんなとき、裏の公園が賑やかになりました。
近所の男の子たちが遊びに来たようです。

のどかな、ゆったりまったりの サンデイ となっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清々しい・・・日!

2010年05月13日 | 暮らし

またまた冬に戻った・・・かと、思わせるようなちょっと小寒い日となりましたが、日差しに当たるとやはり初夏の陽気です。

昨日はいつもより風の強い日となり、そのせいもあって今日の空気は一段と澄み切った感があって ”清々しい五月・・・” という表現がぴったりの日と言えます。

 

二度の手術に耐えしのんだ我が老母、今は必死?になって リハビリ  に精を出しています。

認知症の関係で自分が怪我をしている認識がないので、病院のベッドでもしきりに動き出そうとする元気をもっているので、リハビリもしっかりと指導員の言うことを聞いて頑張っているようです。

一度、そのリハビリを見学しましたが平行棒を両手で支えて自分の足で数歩、歩いたのには驚いたものです。

今度の土曜日は担当の先生と懇談の予定になっています。

今後を含めた話題になるとは思いますが、良い方向に快復していることを祈りたいものです。

 

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=to31239700-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0039XRWOC&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=endless&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免許証の更新手続き!

2010年05月11日 | 暮らし
”風かおる五月・・・新緑の五月・・・”四季の中でも一番好きな時期です。

そうなんです、そんな五月は私目、「ガルバの家」、アルジの誕生月でもあるのです。

そんな言葉にはまるっきりあてはまらぬ、少々寒々しい天気となった今日は、”運転免許証の更新”に行ってきました。




ここは数年前に新しく建設された、「総合交通センター」。

我が家からは車で40分くらいで行けました。

とてつもなく広い駐車場にビックリです。





受付から手続きが始まり、スムーズに手続きは済みました。

長年、優良運転手のゴールド免許できたアルジ・・・、数年前にちょっとした、ほんとにちょっとした違反をしてしまって、今回は”青色の免許証”となってしまいました。
それでも?次回の更新は5年先です。

悲惨な交通事故を起こさないためにも、交通ルールは守らなくては・・・と、改めて思ったものです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする