ガルバにかこまれて・・・喜怒哀楽のつぶやき

生活感をおもいきり出して、人には晴天のよろこびがいちばんか・・・。

タイのアユタヤへ!

2014年09月30日 | 暮らし

旅の写真が今日も・・・。

旅行の3日目は・・・、アユタヤへ!

BKKからバスで1時間半くらいでしょうか、史跡がいっぱいの古代都市です。

思い出されるの数年前の洪水の風景ですネ!

一面に水浸しとなってる街並みが浮かんできます。

    

かつては ”アユタヤ王朝 ” が開かれて、400年あまり、王政が君臨した都市でした。

それが昔のビルマによって侵攻され、崩壊した・・・ということは有名ですネ!

そして大きな見どころの一つが・・・これでしょうか!

菩提樹の根に包みこまれた仏像の顔・・・・・!

この顔と一緒に、記念写真を撮るときは、

決して、立ったままではいけなく、必ず座って撮るように、と注意書きがあります。

 

タイはこの時期、” 雨季 ” です。

雨に降られることは覚悟していたのですが、なになに・・・毎日快晴です。

この日も、とてつもない熱い・・・日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうも・・・秋晴れ!

2014年09月29日 | 暮らし

久々に? 肉体労働をしたアルジ!

やはり腰が痛い、腕が痛い・・・なんというひ弱なわが身か・・・。

情けなくなる。 

そんなきょうも外は秋晴れ・・・、そしてあま~~い香りが・・・!

秋ですね!

 

そうだ、旅行の写真が残ってました・・・!

      

BKKの旅行ではここは欠かせません・・・王宮、ワット・アルン、そしてワット・ポー。

 

    

小学生の一団に遭遇、この中で右から3人目の子だけが気が付いて・・・ピース!

なにやら彫刻を書き写しているようです。

 

そして、今回初めての見学になった ”アナンタサマコム宮殿!

この建物はすべて大理石、あのきらびやかな王宮とはちょっち趣が違います。

中には、24金の彫刻や宝石がまばゆいばかりの輝きで展示してあります。

さらに、ここは女性はロングスカートでないと入れません、パンツはノー!

荷物もカメラも禁止、非常に厳しい規制がありました。

 

BKK初めての嫁はん・・・この日はこれがタイ・・・という代表的な観光に嫁はんも喜んでいたものです。

まだまだ、続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬野菜・・・準備の前に!

2014年09月28日 | 暮らし

これが、 ” 残暑? ”・・・。

とてつもない、暑さになった日曜日・・・です。

そんな今日はまだ涼しい・・・朝のうちに、

 ブロック積みです。

ちっちゃな我が家の菜園、花壇との境を大きめに段差をつけます。

途中でブロックの数が足らず、HSが開店するまで休憩・・・。

そのまま・・・長らく サンデイ!

 

そして、

夕方までにはなんとか・・・完成!

これから、冬野菜の畑づくりとなります。

 

腰が・・・いってっ~~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまーい!香りがいっぱいに!

2014年09月27日 | 暮らし

昨日あたりから、ほのかに香り始めていました。

” キンモクセイ ”・・・。

 

知らず知らずのうちに、もうこんな時期になったんですネ !

あまーい何とも言えない香りが、今日は家の中にまで漂っています。

 

そんな今日も秋晴れの日。

家の近くでは朝から花火が威勢良く打ちあがっていました。

小学校の運動会でしょうか!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これで・・・最後かな?

2014年09月26日 | 暮らし

昨日は、アルジの仕事?の日でした。

アルジ居住の地にある某会社の社員たちへの講習会です。

 

やはり地元の会社です、午前と午後の2回の講習会でしたが、

アルジとは面識のある御仁もおり、久々にやりやすい講習でした。

 

そして所属の派遣会社から知らせが・・・。

この座学講習会も今月でほぼ完了、残るは実技講習で現在約3割くらいの進捗・・・。

(ただし、実技の講師は別)

 

ということで来月以降、アルジの仕事も無くなりそうです。

ちょっち・・・・残念ですが!

 

きょうもまた、暑くなりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんと!過ごしやすいか・・・!

2014年09月24日 | 暮らし

測ってみたわけではないけど、炎天下のBKKの街中は灼熱の熱さ・・・。

比べて昨日今日のこの地の陽気・・・、なんと過ごしやすいことか!

そんな今日は曇天・・・、寒さ?さえ感じるアルジです。

 

ということで、また旅行の写真でお楽しみを!

  投宿先のホテルから・・・。

「ウィンザー・スイーツ・BKK」・・・、27階の大きな窓からサイアム方面を!

名前の通り?、このホテルは部屋が広いことで人気です、ベッドルームが別になってます。

さらに、ドアー一つで隣の部屋(他人様です)ともつながっています。(もち、開きませんが!)

 

着いたその日は(といっても夕方ですが)、自由行動。

数年前にできたばかりという ”センチュリー21” というショッピングビルへ行きました!

 

その5階、フードコート(庶民的な食堂街)で夕飯です。

 食べ終わって帰るとき、いっときの静けさ!

ちょうど夕飯時だったこともあってすっげ~~混みようでした。

入り口のカウンターでカードを購入、各種メニューの店で指差し?で調達してテーブルで食べます。

ラストは ” マンゴー ” でフィニッシュ・・・、これはも~~、おいしいったら・・・!

 

そしてデパートの中を、ウィンドショッピング!

なかにはこんなものも・・・

  ちっちゃいのが、アルジです。

このビルの特徴は各フロアーが国別のモニュメントに!

一目でわかる日本ですが、関取が柱をはさんで向き合う・・・ちょっと笑えますネ!

他には花魁、提灯、大きな鳥居等々・・・。

 

そしてこの後、近くの歓楽街・・・” ソイカーボーイ ” に嫁はんを案内して、ホテルへ!

1日目はこんな感じでした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

niko、niko・・・の国へ・・・!

2014年09月23日 | 暮らし

忙中閑あり・・・。

色々な意味に訳せますが、アルジ達も出掛けてきたのでした。

4泊、5日でしたが、過ぎ去れば・・・あっという間の出来事にも感じられます。

 

というjことで・・・、

  この2つの旅行ケースを引きずりながら・・・。

 

今回は、海外旅行では初めて羽田を使いました。

さらに事前に 「webチェックイン」 の手続きで飛行機の席まで予約・・・。

当日窓口で荷物預け中、係りの女性が・・・

プレミアムシート(ビジネスとエコノミーの中間席) の空きがありますがいかが?」・・・と。

お値段、プラス1万円・・・、ラッキー!これは最高のチャンスじゃありませんか!

アルジ 「ぜひぜひ、お願いします」・・・、

その旅、6時間余りを・・・・・・

19F,G の搭乗券に変更していただいたのでした。

席の前後左右ゆったり、さらに足元もせり上がり、隣に気兼ねなく出入りできる、

トイレが近いアルジはこれが一番の魅力なり・・・。

まずは旅の初日を快適な?気分にさせてくれた、

その飛行機は、 ボーイング777 、 でした。

 

いずれまた旅行の写真などを・・・、期待あれ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちっちゃくって可愛いけど・・・頼りになります!

2014年09月17日 | 暮らし

” さるぼぼ ” ・・・  と、呼ばれています。

飛騨は高山地方のお守りです。

 

「災いが去る(猿)」、「家内円(猿)満」etc・・・!

 

かなりの昔、まだ嫁はんとお付き合いのころ・・・かな?

上高地から安房峠を越えていったとき、買い求めたものです。

色あせず壊れもせず・・・思えば古いものですネ。

長年アルジを見守ってくれている、ということになるでしょうか。

 

その「さるぼぼ」・・・明日からまた、アルジ達と一緒に出掛けてきます。

 

・・・っちゅーことで、ブログもしばしお休み・・・となりますか・・・ネ!

ではでは!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうは・・・ぶどう!

2014年09月16日 | 暮らし

今日は嫁はんの時間が取れたので、お墓参りに!

週末のお彼岸は留守になるのでその代りです。

 

その帰りに、知人の観光ブドウ農園に寄ってきました。

帰りがけにいただいたのが、このブドウです。

たしか・・・ ” ピオーネ ” とか!

昨今のぶどう、品種が多くて名前が・・・。

 

さらに新しい情報が!

近況が不明だったアルジの長年の友人たち数人、この農園で働いている由。

ブドウの木を1本ずつ管理して、育成から収穫までのノウハウをその知人から受けているとか。

アルジにすると羨ましくもあり、素晴らしいことです。 

良かった・・・良かった!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣のダンナと・・・黄色いモモ!

2014年09月15日 | 暮らし

我が家の玄関のドアー・・・、いっつも網戸で解放中!

今朝は大きな声で・・・「〇〇さん!いるかい!・・・」

となりの旦那でした。

「これ食ってくれ~!」

さし出したのが、なんと黄色い桃!

マンゴーのようでも・・・。

 

”黄金桃”・・・という品種、固いです。

日にちを置いたほうがうまいかも!、とも言ってました。

 

いつももらいものをいただく隣家、なぜか桃の類が嫌いなようです。

 この旦那、アルジより年上ですが明るい旦那です。

川崎で病院食堂の調理師をしていたけど、定年を機にここに越してきたそうです。

奥さんともども、パチンコをこよなく愛しているようで、日々勤しんでます。

 

きょうは我が嫁はん、実家へサトイモ掘りに行ってます。

きっと疲れて帰ってくるでしょうね!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする