ガルバにかこまれて・・・喜怒哀楽のつぶやき

生活感をおもいきり出して、人には晴天のよろこびがいちばんか・・・。

嵐の前に!

2011年08月31日 | 暮らし
またまた、台風が来そうな状況です。
かなりの大型のようでちょっと心配です。

アメリカのニューヨークでは、めったにきたことがない大型のハリケーンで大きな被害が出たようですが。


そんな嵐が来る前に、隣接する公園の陥没箇所の改修に来てくれました。

いっちゃーなんですが、かなり簡単な処理でした。

重機を使って掘り起こし、陥没原因を調べてから埋め戻す・・・・、誰しもそんな感じの改修法を
思い浮かべますよね!

ところが数か所の穴を鉄棒でつっついてから砂埋めをしただけのようです。
ま、その上を砂を積んできたトラックのタイヤで転圧したようですが・・・。

これでしばらく様子を見ましょう・・・、作業の人たちはそう言って帰って行きました。
お疲れさんでした。



きれいに埋め戻されてはいるようですが・・・・。


陥没していた状態です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比較的?に早い対応!

2011年08月29日 | 暮らし
我が家の前の道路・・・、一部分窪んで段差ができていました。

雨の日は雨水がたまってしまいます。

先週、隣接の公園の陥没を市役所の担当者に点検していただいたときにこのこともお願いしたものです。

そんな今日、道路補修の人たちがやってきて補修をしてくれました。


こんなこと言うと失礼かもしれませんが、こんなに早く対応してくれるとは思いませんでした。

有難いことです。


そんな今日は政治的にも大きな変革が・・・。

新しい日本の首相候補が決まったようです。


「誰がなってもかわらねーよ!」・・・・、と巷の声がさわいでいますが、

震災復興を始めデフレ、円高、外交・・・解決しなければならないことばかりです。

早く具体的な取り組みを進めてほしいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

破裂した・・・!

2011年08月24日 | 暮らし
ビックリ、ビックリ・・・。

我が家の ”緑のカーテン ”、ゴーヤの実が破裂しました。


”緑のカーテン ”、良い感じに育ってくれました。

今年もたくさんの実をつけてくれ、これでもかーっというくらい、毎食のおかずになってました。


もー、これ以上食べたくない・・・・、ということでいくつかの実はそのままとらずにいたのですが・・・・。

黄色くなっていたことは承知していたのです、
なんと、なんと・・・それが破裂していました。




見るも無残な姿にヘンシーーン!!

赤い実・・・、この中に種が入っています。

嫁さんが、この種を上手に取り出して曰く・・・・・!

「来年も、これで緑のカーテンを作ろう・・・・・。」


うーーん!・・・かしこい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨後の花火!

2011年08月22日 | 暮らし






今回も後出しになりますが・・・。

石和温泉の笛吹川で行われた、昨夜の花火です。

今年の夏はこの花火が最後でしょうか。
震災で危ぶまれはしたもののやはりこれだけは中止にはできなかったようです。

雨で中止になるのでは・・・・と、思われていたのですが幸いにも暗くなるころは雨もやみ
楽しみの花火がはじまったのです。

我が家のデッキからは丁度このアングルで見ることができます。
ドッカーン・・・、の音は数秒遅れて聞こえますが・・・・。

今年の花火は例年になく、華やかなものが多かったように思えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険?な穴!

2011年08月21日 | 暮らし
隣接する公園です。

前にも投稿したのですが、その一角になぜか陥没した箇所があります。
ところが昨今の雨でさらに大きく陥没してきていたのです。

直径2mくらいの円形に、深さはおよそ10cmはあるでしょうか。
穴も5か所くらい開いています。

遊びに来る子供たちが足をはめて転倒しても危険なのでとりあえずビニールテープで
囲いました。

こんなになっては見過ごすことができません。
市役所へ問い合わせする以外、なさそうです。


雨の日が続いてあの暑さもどこかへ消えてしまい、夜など寒ささえ感じます。

今日は21日、隣町での ”花火大会 ”の日なんですが、さーて、雨は大丈夫でしょうか。

今は降ったりやんだり・・・、このまま止んでいてほしいのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重なった出来事・・・!

2011年08月18日 | 暮らし
今年の我が家にとってはあわただしいお盆も終わり、いつも通りの生活に戻りました。

相変わらずの蒸し暑い毎日は続いてはいるのですが・・・。
そんな中でも我が家族、体調も崩さず元気でいられるのが不思議なくらいです。


このお盆中、ふと思い起こしたことのなかで、奇妙な偶然の出来事の結びつきを発見したのでした。

それはというと、父が亡くなったのは今から16年前の、平成7年です。

この年、といえばあの「阪神淡路大震災」の起こった年です。
そして今年、母が亡くなりました。

そうなんです、そんな今年はといえば「東日本大震災」に見舞われています。

こんな有難くもなんともない偶然の出来事が我が家には重なっていたのでした。

不思議な、結びつきです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迎え火から・・・・!

2011年08月13日 | 暮らし
お盆を迎えました。

雷鳴とともに夕立がきましたが、夕方には止んでいくらか涼しい夜になりそうです。



まだ外は明るいですが、お盆の ”迎え火 ” を焚き、父、そして母の霊を導きました。


母の ”新盆 ”です。
我が家の提灯は白無垢です。
ほのかなローソクの灯りが情緒をかもしだしています。


「お盆 」といえば、これでしょう。
きな粉餅、そうです ”あべかわ ”。
食べやすく?小さく切って早速いただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆への準備!

2011年08月12日 | 暮らし
毎日毎日、猛暑日・・・・・、ほとほと嫌になります。

そうはいっても私などまだ室内に居るだけなので日差しに当たらずに済みますが、

外で仕事をする人たちは、この暑さをどうしているのでしょうか。


今日は12日、明日は盆入りとなります。

そこで居間のレイアウトを少々変えることにしました。

とはいうものの、そんなに広い居間ではないのでソファーとテーブルを動かすだけですみます。

仏壇の前が広くなりました。

今年の我が家は ”新盆 ”となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯からの投稿です!!

2011年08月11日 | 暮らし
きょうもとてつもなく暑い日となりました。

そんなきょうは節電サポートのお手伝いで大月まで行ってきたのです。
商店街の皆さんの集まりです。

その会場の入口で写真のモニュメントを見つけました。
テレビの「笑点」でお馴染み、出身地バトルで笑わすあの二人です。
大月の観光に活用する、と言ってました。

夜なのに涼しい・・・と思っていましたが、蒸し暑い夜でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はかない・・・夢!

2011年08月10日 | 暮らし
8月9日・・・、きのうですが。

夢を大きく持っていた人々はもうお気づき・・・サマージャンボの抽選日です。

アルジも嫁さんには黙って買っておきました。

が・・・、はずれました。

こんなもんでしょうね!

当たる確率は何百万分の一?

でも、買わなきゃー絶対、絶対に当たりません。

ということで、夢は持ち続けましょう。


二日続いた大きな雷雨、

今日はきそうもありませんね。

しかし、暑い日となりました。

我慢できず、きょうはエアコンをガンガンつけてます・・・28℃の温度で・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする