ガルバにかこまれて・・・喜怒哀楽のつぶやき

生活感をおもいきり出して、人には晴天のよろこびがいちばんか・・・。

花に囲まれて!

2010年04月29日 | 暮らし

なんともおかしな天気が続きます。

今朝の土砂降りはなんだったんでしょうか。

 

昨夜の我が嫁さん、抱えきれないほどの花束を持ってタクシーで御帰還でした。

きのうで退職となったのですが、長年務めたその会社で ”送別会” をしていただき、たいそう感激して帰ってきたのでした。

今日の我が家、いただいてきたその花があちこちに飾ってあって、その甘い香りが一面に漂っています。

きょうの休日はゆっくりとしたかった、と思われる嫁さんもなかなか自由にはできません。

前々から上の娘と外出の約束だったために、雨の中出掛けて行きました。

 

我が家の、静かな?連休の始まりです。

 

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=to31239700-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B002NTHDG0&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一転・・・快晴!

2010年04月28日 | 暮らし


昨日は一日中、雨・・・

今朝も午前中まで降りっぱなし・・・、いい加減に嫌になります、この天気。

ところが、一転・・・こんな素晴らしい”快晴”となりました。

今朝は地域の有価物収集の当番・・・、5時半起床です。

雨の土砂降りの中・・・濡れないように工作しながら、有価物の仕分けです。


そんな雨の中・・・嫁さんはバイクで仕事に出掛けたのでした。





我が嫁さん・・・実は今日が ”最後のお仕事”です。

今日で無事に、”退職”、という日を迎えたのでした。

振り返れば、約18年間の長きにわたって雨の日も、風の日も、そして雪の日もバイクにま

たがって出掛けて勤め続けたことになります。

ほんとにお疲れさんでした。

私からの感謝の気持ちをこめて、この花を贈ろうと用意いたしました。

帰ってきたら、渡そうと思います。

そして、今夜は会社での ”送別の宴”・・・が、あるそうで私目が会社まで送り届け

る・・・ことになっています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老母の再手術!

2010年04月26日 | 暮らし

今日も気持ちの良い日となりました。

今日は老母の”再手術”の日でした。

10時に手術室に入り、13時過ぎころ終わりました。

執刀した先生に術後の写真をみながら説明を受けましたが、予定通りの手術はできたとのことです。

すなわち、大腿骨頸部を留めていた金具がずれてしまったので、折れた大腿骨頭を人工のものに取り換えて固定する・・・・というものです。

レントゲンの写真からも、その人工骨頭が腰部と大腿にしっかり組み込まれているようにみえます。

様子を見ながら、自歩行を目標に早めにリハビリに移ります、と先生はおっしゃってました。

家族にすればなんともありがたいおことばでしたが、前回の手術結果を思うとちょっと複雑な心境になります。

とにかくも、手術が無事に済んだことに、ほっとしているところではあります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆったりさんでい!

2010年04月25日 | 暮らし

きょうは朝から気持ちの良い青空・・・。

少々風が冷たく感じますが、待ち望んでいた春の天気です・・・いい日だー

我が家の白い”ハナミズキ”、日差しに照らされて更にその白さがまぶしく感じます。

 

こんな日にやることは決まってます・・・・・・庭いじり、庭木の手入れ、菜園の雑草取り・・・・、典型的な「休日のオヤジスタイル」。

 

そんな我が家の庭木のひとつ、”キンモクセイ”。

油断していたらまた新芽が虫に食べられていました。

去年も新芽をほとんど食べられてしまい、悔しい思いをしたのですが今年もやられてしまいました。

昼間はその姿がほとんど見えず、小さな黒い糞だけを残しています。

これ以上、食べられないようになんとかしなくては・・・・・・。

 

ゆったりまったりの日曜日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組違い???

2010年04月23日 | 暮らし

また冬に逆戻り・・・・したような変な天気が続き滅入ってしまいます。

きのうは老母の再入院が無事に済みました。

同じ病棟、同じ階となったため、顔見知りの看護師、介護士さんたちがかわるがわる老母に声をかけてくれ、その都度愛想笑いの老母でした。

 

ところで話題変って、ときどき”宝くじ”のエントリーをしてますが、なんとなんとみなさん、今回は ”組違いの1等賞” に当たっていました。

4月20日抽選の、第579回”春爛漫賞”、1等賞金は1億円 です。

それの組違いでしたが、それでも賞金は 10万円 です。

びっくりびっくり・・・・嬉しいやら、悔しいやら・・・・。

ネットバンクの「宝くじラッキーライン」で時々購入しているのですが、これだと番号照合、当選金入金まですべてシステムがやってくれます。

もちろん”夢の億単位の賞金?”をねらって、密かな?楽しみとして続けているので

すが、こんなこともあるので面白いですね。

 

もし、1億円があたっていたら・・・・このブログへのエントリーは・・・・・はたしてできたでしょうか??????????。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春本番!

2010年04月21日 | 暮らし

やっと、春らしい陽気、というか今日は初夏の陽気になってきました。

日差しは一気に夏・・・・暑いくらいです。

小さな我が家の菜園や庭の芝生も、緑濃くいろどってきました。

紅白のハナミズキも今が盛りです。

ひさびさに気持ちの良い日となりました。

 

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=to31239700-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B002P66JN4&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あにばーさりー!

2010年04月20日 | 暮らし

やっと、春らしいポカポカ陽気となった昨日にくらべ、今日はまたどんよりとした嫌な天気となりました。

そんな天気の今日は4月20日・・・、”ガルバの家”、4周年を迎えました。

いぶし銀の ”シャンパンメタリック” で覆われたガルバの家、少しずつ、少しずつふえた植栽が更にそれをひき立たせてくれています。

小さな菜園にも、今はエンドウマメ、ジャガイモ、レタス等々が色鮮やかな緑で伸びつつあります。

 

新築に向けて始めたこのブログも、新築内容から私目のつぶやきに変わっていますが、途中で挫折もせず良く続けられているものです。

これは姿は見えずも、ネットを通じて静かに観てくれている皆さんのオーラが力を与えてくれていることでしょう、きっと・・・・嬉しいことです。

 

とかなんとか勝手にアニバーサリーに喜んでますが、お暇な方はこれからもぜひ、ブログにお付き合いを・・・・・。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多忙なまんでい!

2010年04月19日 | 暮らし

ブログのエントリーが遠のいてしまいました。

なんとなく、なんとなくが・・・・・4日も続き・・・・これも春、の影響でしょうか。

きょうは朝から春日和になっています。

我が家のハナミズキもきれいな姿になってきました、これが ”春” の姿、陽気でしょうね。

そんなきょうは、老母の病院での健診日。

今はショートステイの身なので私目と姉で迎えに行き、病院へ行ってきました。

その結果・・・・・なんと、要、再手術

前回の手術で大腿骨に埋め込んだ金具がずれてしまっているようです。

撮ったばかりのレントゲンの写真を見ながら先生の説明にただただ、唸ったりうなずいたり・・・・。

このままの状態で過ごすリスク、そして再手術の必要性を聞けば、先生にお任せするしかありません。

結局、22日再入院、そして26日手術。

老体にまた手術・・・、可哀想というか切ないというか、なんともやりきれない気持ちになりますが、より良い結果を考えることにしました。

精神的にも多忙な月曜日となりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛い、注射!

2010年04月14日 | 暮らし

また、この時期がやってまいりました。

愛犬の”狂犬病予防注射”です。

我が家の愛犬は毎年、この予防注射は欠かしていませんが、室内犬の多い昨今は

意外とこの注射を受けないお宅が多いと聞きます。

”狂犬病”・・・・、これは昔から言われているように、人畜共通の感染症であって、いったんその症状があらわれてしまうと、有効な治療方法がなくてほぼ100パーセント死に至る・・・・、かなり恐ろしい内容のものです。

数年前には海外旅行から帰った人が亡くなり、つきとめると旅先で犬にかまれていた・・・・という記事もありました。

予防注射をした、だから安心・・・ではなく、犬を飼っている以上はその犬の健康管理にも気を配る、大切なことではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の香りと気になる変化!

2010年04月13日 | 暮らし

氷雨の降った昨日から一転・・・暖かい春日和となりました。

日差しはそんなに強くないのですが、外に出ると暑いくらいです。

この時期我が家の小さな庭も春の花々が一斉に咲き乱れています。

なかでもこの ”シバザクラ”・・・・早い時期から咲き始め、きょうは一面に咲き乱れています。

 

ところで最近、”雀” をあまり見かけなくなったのは気のせいでしょうか。

冬鳥のヒヨドリやムクドリ、キジバトはそこそこ見かけるのですが、なぜか雀の姿が少ないのが気になっています。

そんなときこれは都市部の雀のようですが、ある新聞のコラムに 「姿を目にする機会が減った雀」・・・・という内容の記事があったのです。

それは東京のある学園の構内での鳥類調査で、観測を始めた60年代に比べて雀の数は10分の1以下に減っている・・・という内容です。

考えられる原因が、昔ながらの瓦屋根の住宅が消えて巣を作る場所が減った、むき出しの地面が減ってえさが取れなくなった等々あるようです。

人間と共存しているかの雀、都市環境の変化や人間生活の様変わりで姿を消しつつあるならば、少々複雑な心境となります。

 

 <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=to31239700-22&o=9&p=13&l=ur1&category=healthbeauty&banner=0C8D7PJR85FTGD3R2R82&f=ifr" width="468" height="60" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;" frameborder="0"></iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする