ガルバにかこまれて・・・喜怒哀楽のつぶやき

生活感をおもいきり出して、人には晴天のよろこびがいちばんか・・・。

上を向く実!

2007年06月30日 | 暮らし

キューリ、ナスたちの陰に隠れてしまっていた「オクラ」、すっかり忘れていました。

実がしっかりとついています。

写真でわかると思いますが、オクラの実は上を向いてついています、これは知らなかったです・・・。実のなる野菜はほとんど下を向いてますが、他には「ソラマメ」?(嫁さんに聞いたらそういってました)

 

きょうは朝からむんむんと蒸し暑く、早朝のウォーキングもめずらしく汗びっしょりです。

まさに「梅雨」そのものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・ラッシュ!

2007年06月29日 | 暮らし

庶民にとっての6月、前にも投稿しましたが「税金ラッシュ」。

特にマスコミでも報道されたり、納入通知をみて驚いている人が多いと聞きますが、住民税額が10%近くになったこと。「税源移譲の結果・・・」とか言われてその分所得税が少なくなるようですが、納得するにはつらいものがあります。

その税金も適切に使ってくれるのならまだしも、地方議員や国会議員がそれを好き勝手に使ったり懐に入れたり、挙句の果てに公僕の連中も裏金にして飲み食いに・・・・・。

こんなことが年がら年中あるから余計に腹ただしく思われてなりません・・・。

 

会社にとっての6月は「株主総会ラッシュ」。今だ総会へは出たことありませんが各会社の決算報告とその総会結果がつぎつぎと送られてきています。

景気の良い会社悪い会社、業種によって様々ですが、株主にとって喜ばしいのは「配当金」なる還元金を手にできること、これは嬉しいものです。

 

とはいっても、不祥事を起こして経営者が頭を下げてあやまっている姿をこんなに何回も見せつけられる昨今、これにもうんざりです・・・。

 

「美しい国、日本・・・」とかなんとか今更おかしな事をいってる政権党の指導者がいるんですが、

いったい日本の社会はどうなっていくんでしょうね!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草取り!

2007年06月28日 | 暮らし

今シーズン一番の暑い日となった今日、よりによって「草取り」です。

この間から嫁さんに「娘の家の庭が雑草でいっぱいになって取りきれないって!」といわれ、うっかりと「じゃーおいらが行って取ってやるよ!」なんて口を滑らしてしまったのがことの始まり・・・。

除草剤で済ますつもりで行ったのですが、結局、手がんなを使って手作業です。

写真は駐車場から玄関前ですが、こんなにきれいに除草してしまいました。手をつけたら徹底してやってしまう自分の性格が恐ろしい・・・・・・。

 

本日、甲府の気温が32度を越したようです。

こんな暑い日に、腰まで痛めながら草取りをしてしまいました・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんちょこ!

2007年06月27日 | 暮らし


歳のせいもあるのでしょうか、「野菜造り」に興味を持ったのが5.6年前、そしてそれを強く思わせたきっかけがこの本、「野菜の育て方のコツ」。

前住んでいた家の時代に菜園を!と考えたんでしょうね、残念ながら日当たりが悪すぎて実現しなかったのですが、そのかわり雑草だけは元気に育ちましたが・・・。

「ガルバの家」菜園生活のあんちょこです、これなしでは菜園の維持は難しい。




この間「キンショウメロン」の話題を投稿しましたが、きょうも同じ先輩がこんどは正真正銘?のメロンを持ってきてくれました。

夕張、ならぬ愛知県産とのことです。

食べるには2,3日先になりそうですが楽しみです。



気分がちょっと変わるでしょうか、テンプレートの変更です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝の養生!

2007年06月25日 | 暮らし

きのうので、庭土がやわらかくなっているところを見計らっての「芝の根切りと穴あけ作業」。

数日前に一度作業をしたのですが、晴天続きで芝土が少々固めで苦労したのでこの日を待っていました。

この作業は体重をかけて芝に突き刺すので、体重70キロ以上の人なら適任ですが、53キロの私目ではかなりきつい作業です。

半分くらいが終わったところで止めました、汗びっしょり、のどカラカラ・・・。小腹も空いてきて目が回りそう・・・。

力仕事はホントに苦手です・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨時の芝生!

2007年06月24日 | 暮らし

梅雨らしい、の日曜日。

菜園の野菜や芝生が生き生きとしてきました。

太陽の恵みは有難いのですが、毎日毎日カンカン照りで30℃を越す真夏日もうんざりです。

梅雨時ですからきょうのような雨の日が続いておかしくないですが、それはそれでまたうんざりでしょう、典型的な手前勝手な人間的解釈です・・・。

庭を芝生にしたのは良いけれど、毎日の散水も水道料の事を考えると大変です。思えば新築計画時、ワイン樽を使っての雨水活用も考えましたが結局は考えただけ・・・・・。

今は、雨の有難さを実感しています・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の顔!

2007年06月23日 | 暮らし

この時期、風呂から出た後は外に出て夜の風にあたれば爽やかで涼しくてなんと気持ちの良いことか・・・。

そんな時わずかな照明に照らされた、「ガルバの家」の観察も良いものです。

あまりうろうろしていると、近所に怪しまれてしまうかも知れませんが・・・。

というわけで、おもわずカメラにおさめた我が家の「夜の顔」です。右側が玄関になります。

 

梅雨であってそれを感じさせない今日の天気、この暑さ、これが夏でしょうか。さすがに老母はつらかったようです、あっちへぐたー、こっちへぐたー!っと、何もできなくてごろごろしてました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の菜園!

2007年06月22日 | 暮らし


菜園の「じゃがいも」、やっと収穫です。

思いのほか、収穫量は少ない?かも!、一株に2つが2本、4つが1本、残りは1株に1つの芋しか採れませんでした・・・。

初めてのじゃがいも栽培、これでも上出来でしょうか。

「いも肌の色や艶はこの間取った実家のものより良いよ!」なんて、相方が言ってましたが・・・。




あーでもない、こーでもないと口だけ達者な老母もじっとしておれず行動開始です。

トマト、キュウリの枝を紐で留めていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼下がり!

2007年06月21日 | 暮らし


きょうも暑いです。

エアコンをつけずに仕事に夢中?(これはウソ、今は懐かしい!)でいたらばこの部屋ではご覧の通り、温度計が30℃を指しています。

それでなくても頭がボヤーっとしているのにこの温度、思考能力はかなり弱くなっています。

もちろんエアコンはスイッチオンです。




それでも室外は日差しが弱いことと、そこそこの風が吹いているので、日陰に居れば真夏日とは感じません。

デッキでは風に揺られて少し目障りになりますが、「日差し避け」が全開です。

夕方から夜は、ここは特等席になります・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱、蒸し暑さ!

2007年06月19日 | 暮らし

天気は 、梅雨空です。

涼しいようですが、変に蒸してきました。早速、取り付けたばかりのエアコンの活躍です。

室内送風機が本棚の横ですから、冷風が頭へまともに当たります。これでは居眠りは無理でしょう、おもわぬ副次的?効果が得られました。

 

今朝は6時前に起床です。

早朝は時々愛犬に起こされますが、ゆっくり眠っていたいこの時期の朝、今朝は自ら起きました、ウォーキングのためです。

今日からは朝のウォーキングへとシフトしました、すがすがしくて気持ちの良いものです・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする