ガルバにかこまれて・・・喜怒哀楽のつぶやき

生活感をおもいきり出して、人には晴天のよろこびがいちばんか・・・。

大晦日!

2008年12月31日 | 暮らし

 

いよいよ平成20年も今日で最後の日となりました。

 

明日は正月だというのに、社会は暗い話題ばかりです。

 

世界的な金融危機や雇用の不安、それらに対して後手後手にまわったり先延ばししたりしてなんら対策を講じない日本の指導者たち・・・・・。

こんなことで私たちの生活はよくなるのでしょうか・・・・・・。 

と、私目は怒りながら心配しているのですが、なにせ1億2千万分の一人では「犬の遠吼え」です。

 

 

とはいえ、我が家の家族は老母を含め、別居の娘たちにとっても大きな事故や病気もせずに皆元気に過ごせたことだけは、一番に喜ばしいことができます。

 

 

我が家はきのうは餅つきでしたが、きょうは蕎麦うちです。

私の打った手打ち蕎麦をみんなで食べながら年を越し、

「フクロウ」・・・にあやかって、福の多い新年を迎えたいと思います。

 

 

それではみなさん、良いお年をお迎えください。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと、2日!

2008年12月30日 | 暮らし


残り少なく、今年も後2日となりました。


我が家のきょうは、年末恒例の「もちつき」です。


つきたての「おろしもち」が食べたい・・・・一心だったのか、下の娘もかけつけました。

ついたその場で、だいこんおろしにお餅をからめていただく・・・・・この場でないとできないおいしい食べ方です。


もちろん、定番の「あんころもち」もつくりました。


これが、きょうのお昼でした。





さー、例の山火事です。


写真は夕べの状況ですが、写真に撮れるくらいに現場は燃え続けています。夜になってどうすることも出来ないのでしょうね。



今朝は早くから自衛隊の大型ヘリで消火活動を始めていました。



いまは午後1時過ぎになっていますが、どうやら鎮火した様子には見えます。

自衛隊をはじめ、関係者のみなさんほんとにご苦労様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた、山火事発生!

2008年12月29日 | 暮らし

北西の季節風の強かったきのうの午後、また 山火事の発生 です。

 

ローカルニュースで報道はされていますが、そこは今年の春に山火事があったばかりの山です。

今回は頂上付近から出火していたのですが、今朝になったらもう中腹まで延焼しています。

 

きのうは消防車のサイレンの音がうるさいくらいでしたが、どうしたことでしょうか、きょうはひとつも鳴っていません。

まさか、消火活動をあきらめたわけではないと思いますが。

 

こんな高い山での大掛かりの消火は、前回と同じで自衛隊のヘリコプターでないと無理でしょうね。

 

 

写真は今朝の8時頃の写真です。

我が家の窓から見えますので、消火活動の経過を見届けたいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有終の美!

2008年12月28日 | 暮らし

 

きょうも朝から天気は良いのですが西風の強い日となっています。

こんな風の強い日に、近くのぶどう園では木屑でも燃やしているようで煙と独特の匂いが漂っています。

近くには枯れた草原などがあるというのに、ちょっといただけません。

 

 

今年も残すは後4日となってしまいました。今日当たりは大掃除をしているご家庭も多いのでは無いでしょうか。

 

そんな我が家は、今年最後のお墓参りに行ってきました。冷たい風が吹きさらしていたので早々に帰ってきましたが。

 

 

さて、今日は 有馬記念 、ギャンブルも今日が最後の日となります。

 

それぞれひいきの馬に熱が入りますが、なんとか有終の美を飾って来年へ結び付けたいものです。

 

まもなく、発走のファンファーレがなります。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディナー!

2008年12月27日 | 暮らし


きのうは巷のクリスマス騒ぎも終わり、官庁や会社の仕事納めの日でもあってあわただしい日となった方々もおられたことでしょうね!


そんな日の夜、我が夫婦はディナーとしゃれ込みました。

この1年、老母と私目に、時にはコンビニのお弁当を含めながらも食事を作ってくれた我が妻に、感謝の気持ちを込めてコース料理のプレゼント、ということで二人の食事会でした。


老母は今日からショートステイで出かけています。



このレストランは某ホテル内にあってそこそこ有名なお店です。


帰りがけにお店の入り口にて・・・・夫婦です。





店内は落ち着いた雰囲気で、ほとんどカップルでしたが、女性グループも何組かいました。

このレストラン、14階ということもあってきれいな夜景を見ながらのディナーです。


料理もすんで、最後のコーヒーをいただいているときのスナップですが、おいしい料理の写真は撮るのを忘れてしまいました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風呂場の掃除!

2008年12月24日 | 暮らし

「いつもしているのに、こんな寒いときに・・・・・・」

 

心の中でつぶやきながら、手は動いています・・・・・・・掃除のことですが。

 

 

ここは風呂場です、床から天上まで掃除をしました。

右上に見えるところに、喚起や暖房が吹き出る換気扇がありますが、ここが一番汚れがありました。

心配したカビは見当たらなかったのが幸いです。

 

電灯の傘の中、小さな羽虫の死骸があるのには驚きです。

入るような隙間も無いようなのですが、どこから入るのでしょうね。

 

冬至の夜から使った ゆず がまだ残っていますが、その香りがかすかに漂っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼け3題!

2008年12月22日 | 暮らし
愛犬の散歩の帰りに見られた今日の夕焼けです。

写真もそこそこきれいですが、実際はもっときれいでした。
時間が経つごとに色に変化があります・・・・感動ものでした。


会社や家の中に居て見逃した方達へ送ります・・・・ガルバの家付近で見えた夕焼けです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋洗い!

2008年12月21日 | 暮らし


手作りです。


といっても、少し長めの板2枚をホームセンターから買い求め、真ん中をボルトで止めただけのものですが・・・。


スーパーの店頭にあるサトイモは皮が剥かれてきれいになっていますが、掘ったばかりのものは泥だらけで食べるまでにはかなりの労力を要します。


前々からこれを作るように言われていたのですが、やっとその気になって作りました。



これが泥がいっぱいついたままの里芋を洗うのに重宝する「しろもの」です。






水の入ったバケツの中に芋を入れて、これでグルグルとかき回して繰り返す・・・・・それだけの作業です。


普通はたわしを使って1個1個洗わなければならない不便さが、一気に解決します。



いいのか悪いのか、結局この「イモ洗い」は私目の仕事になってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今が盛り!

2008年12月20日 | 暮らし

盛んに咲き誇っています、 シャコバサボテン 

 

鑑賞花の少なくなった今の時期、我が家の居間にも「和み」を与えてくれています。

部屋が暖かいせいもあって思い切り咲いています。

 

 

今日は上の娘がお世話になっている施設の出来事ばかりで総出で対応です。

 

午前中は保護者会に私が出席、午後は少し早いクリスマス会があって、本来だと家内の出番ですが、今日はあいにく仕事で休めなかったのでかわりに下の娘にお願いしたのでした。

 

 

こういった施設の入所者は、家族と共有できるこのようなイベントをほんとに楽しみにしているので、欠席には勇気が要ります。

 

特に家族が来れなくて寂しそうにしている入所者を見ると、尚更感じてしまいます。

 

そんなこともあって、今日の保護者会の参加者はいつもより多かったのはいうまでもありませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀ハガキ!

2008年12月19日 | 暮らし

とりあえず、年賀用のハガキを調達しました。

 

もう年賀状のやり取りはおしまい・・・・・・・・。

と、毎年この時期になると思案することなんですが、結局はこうなります。

 

そうは思っても、長年付き合いのある友人や知人、さらには親戚との一年に1回の賀状のやり取りが双方の安否?やら現況確認が出来る唯一の手法でもあって、なかなか捨てきれないものがあるのですが。

 

 

そんな意味もあって、今回も相手側にこちらの現況(変わり果てた我が容姿・・・)が文の説明無く判明できるように、写真を使おうかどうか迷ってはいるのですが。

 

かわいい赤ちゃんや子供と違って、むさくるしいオヤジの顔で良いものかどうか・・・・・・・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする