ガルバにかこまれて・・・喜怒哀楽のつぶやき

生活感をおもいきり出して、人には晴天のよろこびがいちばんか・・・。

再度・・・!

2011年02月26日 | 暮らし

再度、芝焼です。

どうもこの間の芝焼きはうまく焼けなかったようで、気に入りません。

焼け残った枯れた芝が目につきます。

そして今日の燃え広がりが具合よく行きます。

思うに、芝の湿り具合のちがいでしょうか。

 

ゆうべは遅くになってからかなり強い風が吹きましたが、きょうも暖かい陽気となりました。

このまま暖かくなってくれるとありがたいのですが・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康を考える!

2011年02月24日 | 暮らし
この行列はさてなんでしょうか。

実は今日、アルジは ”人間ドッグ ” の受診にいってまいりました。

早朝、指定時間の30分前と言うのにその健診センターの玄関ではこんな行列となっていたのです。

アルジは32番目でした。


ということで、先ほど受診から戻ったのですが、気になっていた内臓関係には異常なかったので

今はホッとしているところです。

とはいうものの、高コレステロール値は変わらず、新たに眼底写真で指摘されてしまう始末。

健康な身体を維持していくには大変なことです。

その意味でも、アルジの唯一?の運動 ”スロージョギング ”だけは継続していくつもりで

おります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善良な国民と、理不尽な・・・!

2011年02月23日 | 暮らし
きょう、22年度の確定申告書を提出してきました。

毎年のことですが、真面目に善良な国民として義務を果たしております。

今回は老母の大けがから入院となって「高額医療費」も支出しているので、絶対に外せません。

パソコンでの計算ではそこそこの還付金があるようです。

税金を余分に払っていた・・・その分の還付ではあるのですが、これだけは楽しみです。



それにひきかえ・・・今だ、理不尽?というか納得がいかないことがあるのですが。

サラリーマンが30年、40年勤めあげた結果の退職金にくらべ、

先ごろ再選された県知事の退職金が、わずか4年間の任期だけで4000万近い額だとか。

職にもつけない新卒者がいっぱいいたり、仕方なく薄給のバイトでしか働けない若者がいっぱいなのに・・・。

なんと、恵まれている官職でしょうか。

それはみな我らからの税金から払わされているのですが・・・・・、

なんとしても、納得いかないアルジです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい日和だー!

2011年02月22日 | 暮らし
なんとまー、気持ちよい天気が続いてくれます。

まだ2月なのに、随分陽気が暖かです。

風もなく、寒くもなく・・・土中の虫より早く、身体が動きます。

そんなことできょうは菜園の畑作りにいそしみました。


いいあんばい?に腐りかけた枯れ葉を、土を掘り起こして腐葉土として埋め込みます。
鶏糞を一緒に混ぜ合わせました。


腐葉土を埋めた後、土を耕して石灰をまいておきます。
奥に見えるのは、ついでにセットしたエンドウの棚です。

昨日の山登りの影響か、ふくらはぎが痛みます。
それにもめげず、アルジらしく今日は汗だくで働きました。

心地よい疲れとなっています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身も心も心地よく!

2011年02月21日 | 暮らし
昨日の夕方から盛んに花火が上がっていました。

何事かと思いきや・・・・、毎年この時期に行われるお祭りの花火でした。

それは隣町・・・といっても近所なんですが、そこの山の中腹にある神社で、
俗に ”お天狗さん” と呼ばれてこの地域ではそこそこ有名なお祭りです。

今年初めて、アルジ達も行ってまいりました。


その神社のある山の遠景です。
上の赤丸が中腹にある社、下の赤丸はその入り口にある社です。


ここは下の社、この広場がメーン会場でした。
ここまでの道すがらには屋台がいっぱい、焼きそば、焼き栗等々、美味しそうな匂いもいっぱいです。


この階段の先が中腹にある上の社です。
エッチラオッチラと約3、40分位かけて登ってきました、最後に百段あるという階段です。
正式には ”山神宮”という名前で、社には天狗の面が祭ってあるそうです。


ちょうど石和温泉駅の北側に位置していたそのお祭り・・・・。
帰りに寄ったのはここ駅前にある ”足湯 ”です。

こんな贅沢な振る舞いが・・・・ありがたいことです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の仕事!

2011年02月19日 | 暮らし

我が家の庭は世間並みに芝生となっています。
雑草取り、芝刈り、根切り、穴あけ、肥料等々・・・、そこそこに管理が大変です。

そこできょうは、芝の穴あけ作業を実施。
根切りも兼ねてやります。

毎年この時期ですが、タイミングよく雨や雪で土も柔らかくなっています。
そうはいっても、辛い仕事となりました。



きのう、あるショッピングセンターへいったのですが、珍しい畳の張り替え作業の実演をしていました。
めったに見られないこの仕事、しばし見とれていたのですが、さすがに職人です、実に手際良く
作業を進めていました。

ちなみに、我がガルバの家には、畳の部屋はありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴に誘われて!

2011年02月17日 | 暮らし
一日遅れの話題が続いて申し訳ないことです。

このところ雨や雪の滅入る日が続いたのですが、きのうはその陰気さを吹き飛ばすような素晴らしい青空の

好天気でした。

家の中にいるのはもったいない?、こんな日は外へ・・・と、すぐに浮かれるアルジ・・・、嫁さんを誘ってウォーキングです。


笛吹川のサイクリングロードへ来ました。アルジです。
人も車も、あたりまえですが・・・見えません、上流へ上流へと・・・ただひたすらにエッチラオッチラ・・・!


当初目指したのが上流にある大きな公園でしたが、途中で眺めたところこんもりと茂るその杜、はるかかなた!
結局はそこまで行くことはあきらめたのでした。
そして、お昼のおにぎりを食べて休んだ場所に、こんな標識が?
「海まで、89キロ」・・・、どうやらこの川の行き着く場所を指しているようです。


帰りは街中を歩いてきたのですが、その途中で見たとてつもない大きな家・・・。
写真ではその大きさが伝わらないのが残念ですが、まるで体育館のようです。
こんな大きな家が続けて2軒ありました。

見知らぬ街を歩くといろいろと珍しくも面白い発見があるものです。
ちなみに今日の歩数は、14600歩でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れられない、美味しさ!

2011年02月16日 | 暮らし
去年の年末に近くに住む姉から、「通販で買ったものだけど!」といういただきものがありました。

何か、というとそれは餃子で有名なある専門店の冷凍餃子でした。


数年前に起きた中毒事件もあったこともあって、こういった類の冷凍食品はたとえ日本製でも

積極的に買い求めることはなかった我が家でした。

特に餃子については嫁さんの手作り餃子が一番?うまい・・・と、思っていたアルジでもあったのです。


ところが半信半疑?でこの餃子を食べたところ、なんとなんと・・・・まっこと!美味しいのでありました。

冷凍のままフライパンで焼くだけのものですが、外はパリッと、中はジューシー・・・・、美味しいのです。


その味が忘れられず、我が家でもネット注文、調達したのです。

ということで、昨夜の夕飯は写真の ”餃子 ” でした。


美味しかった・・・おはなしです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪見二題!

2011年02月15日 | 暮らし




大雪が続きます。

数日前の雪は、きのう午前中でほとんど融けて無くなりホッとしたのですが、夕方過ぎから降りだした雨が

夜には雪になってしまいました。

室内から見た、我が家の庭の風景です。


うってかわって今日は晴天、陽気もあたたかくなって日差しは暑いくらいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごちそうです鯛・・・!

2011年02月14日 | 暮らし
きのうある会合で出掛けっぱなしの嫁さん、夕方近く大きな白い箱をかかえて帰ってきました。

開口一番、「あみだくじで大変なものがあたっちゃった!・・・」。

なにかと開けてみると、なんとこの大きな鯛です。


お祝い事につかったものの処分に、関係者で分配して持ち帰ったとか。

普段はクジ運にはまったく恵まれていない嫁さんにこれが当たったそうです。


サーそれからが大変。

アルジは魚の調理は全く駄目・・・・。

結局は嫁さんにすべてお任せして、夕飯は ”鯛の刺身 ”

いいとこどりのアルジ、久々の刺身の食べ放題に、満足満足・・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする