ガルバにかこまれて・・・喜怒哀楽のつぶやき

生活感をおもいきり出して、人には晴天のよろこびがいちばんか・・・。

未明からの嵐!

2012年11月27日 | 暮らし

今朝の庭の様子!

未明からの強風・・・その音に悩まされ?寝不足です。

庭の隅には落ち葉がいっぱい!

紅葉に彩っていた庭木、風に落とされたようです。

昨日の雨から一転・・・快晴にはなったのですが、まだ強風が踊っています。

 

そんな今日は久々に友人の来訪。

どういうことか履歴書を要す講師募集の話題とそれへの応募について・・・。

内容的には社会貢献度の高いこと、アルジにも勤まりそう?ということもあり、一緒に登録することとしました。

この即断即決が果たして吉と出るか、それとも・・・・???

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷雨・・・まんでい!

2012年11月26日 | 暮らし

朝から雨・・・寒い日となっています。

しばしの刺激?を与えてくれた ”B-1グランプリ ”、大盛況の2日間が昨日で終わりました。

栄冠のグランプリは、「勝浦タンタンメン」がとったとのことです。

残念・・・・アルジ達は食べませんでした。(辛い麺は嫌いなもんで!)

結局、チケットが余ってしまったのですが、他の買い物にも使えるようなのでしっかりと使い切りたいものです。

 

そんな今日から我が嫁さん、兼ねてより依頼されていたある選挙事務所のお手伝いに出かけて行きました。

世間で騒がれている衆議院選の候補者です。

なんのつながりもないのですが、友人から強く頼まれていて断れなかったとか。

政治にもいくらか?興味を抱いてきている様子でもあるようなので、これが良い経験となってくれれば

よいのですが・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B-1グランプリ・・・食べ歩き!

2012年11月24日 | 暮らし

お腹いっぱい・・・朝早くから・・・食べ歩いてきました。

開店前・・・二番乗り・・・です。

お店の開店は9時半からでしたが、家を8時半に出ました。

先ず・・・一番に食べたかったのが・・・。

これです。

コシヒカリに納豆、シャケそして野菜の切り刻みが入った「南魚沼きりざい丼」・・・です。

これは・・・美味かった!・・・・朝食がわり。

「たまごふわふわ」。

当初食べる予定はなかったのですが、上記の横のお店・・・思わず並んでしまいました。

かき回した?たまごがふわふわしているだけ・・・お汁が美味しかったです。

こちらは次に向かった、舞鶴公園会場。

そこでゲットしたのが、「富士宮やきそば」と「行田ゼリーフライ」。

ここの会場では二人でひと品・・・、そろそろお腹がいっぱいになりつつあったのでした。

これは、「西伊豆しおかつうどん」。

刻んだカツオと温泉卵を混ぜくって食べます。お汁は全然ないのですが、これも美味しかった一つです。

もう、このあたりでお腹いっぱいになって・・・。

つぎに・・・「腹ごなしの散歩 」・・・、を兼ねて繁華街の中心会場へ・・・しばし休憩です。

これは「上野原せいだのたまじ」、小さなジャガイモを甘じょっぱくしたもの。

そしてもう一品、「韮崎にらまん」・・・・これらはテイクアウトとしました。

ここ繁華街の会場では、B-1とは違って「山梨いいもの、美味いもの市」となっており、使う箸の色はピンクでした。

そしてさらにコーヒーブレイクでまたまた・・・一休み。

そして、そしてまた会場へ戻ります。

少々満腹感が消えたところ(もちろんアルジだけです)で、30分ほど並んで・・・「三崎マグロラーメン」をゲット。これも美味しかった。

帰りがけの最後に立ち寄った、「甲府駅北口メーン会場」。

まだ2時前ですが、ここは2店舗とも30分待ちとなってました。

 

M-1グランプリ・・・お気に入りのお店に使った箸で投票ですが・・・アルジ達は「きりざい丼」そして「三崎マグロラーメン」

に投票でした。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬・・・の味!

2012年11月23日 | 暮らし

長野の大学に行っている姪の娘が送ってくれました。

蜜の入った美味しいリンゴです。

嫁さんが乗らなくなったバイクを譲ってやった”お礼 ”に・・・、ということのようです。

信州の冷たい風のなか、楽しく?乗っているようです。

 

早速いただいたこのリンゴ、やっぱり信州のリンゴは美味しい旬の味。

甲州ぶどうに柿、そしてリンゴと、秋は旬の果物がいっぱいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまきもの・・・山の如し!

2012年11月21日 | 暮らし

” B-1グランプリ ”・・・いよいよ今度の週末となります。

前売りのチケット、調達しました。

今回この地で行われるのは関東・東海のご当地グルメ。

もち、初めての開催です。

かなりの人出となりそうなので、どのくらいの時間待ちで食べることができるでしょうか。

週末2日間ですが、さーー何食、食べることができるか・・・・

今から、楽しみです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の象徴!

2012年11月19日 | 暮らし

我が家の軒下にも 飾り付け?しました。

干し柿です。

初冬のこの時期、あちこちの家の軒下を飾っています。

嫁さんが友人から頂いた柿を上手にセットしたようです。

 

亡くなった老母が元気なころ、これを楽しみにしていたことを思い出します。

 

遠くの山々・・・雪化粧が綺麗です。

そんな今日は、いつもに比べて妙に暖かい日となっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心地よい・・・疲れ!

2012年11月15日 | 暮らし

デッキの塗装を終えました。

このデッキが最後の塗装場所です。

右腕と右肩が痛い!

ここは2階のベランダです。

囲いの木の部分は午前中に済ませ、床はチーク色で塗装です。

全景です。

木の部分の色合いが新築時にくらべ大分黒ずんできています。

7年目となるのですが、これはこれでガルバの色合いとマッチしていると思うのは、

アルジの欲目?でしょうか。

2日間・・・かかってしまったDIYとなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まってました・・・DIY!

2012年11月14日 | 暮らし

腰の痛みもなくなったこともあり、やっとその気になりました。

ガルバの家、外回り木の部分の塗装作業です。

 

「私のいるときにやって・・・」、と嫁さんにきつく言われていたので今朝、許可を!

高所作業?となるので腰に命綱?をつけて慎重に・・・。

写真はまだ梯子での塗装です。

この後、左側のベランダを・・・。

約半分を終えたところで今日のDIYはおしまい。

また明日の作業にします。

そんな今日は風が冷たくて気持ちの良い日でもありました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほのかに紅化粧!

2012年11月12日 | 暮らし

我が家の玄関脇の植木・・・ドウダンツツジとヤマボウシ。

秋に染まってきました。

当初は枯れたような色合いでしたが、この時期となって色濃くなってきたのです。

秋ですねー!

気持ち的には里山辺りで ”紅葉がり ” などとしゃれてみたいものですが・・・。

 

昨日の雨も上がって午後からは素晴らしい秋晴れとなっています。

そんな今日は浄化槽の点検に業者が来てくれました。

特に異常もなく状況の綺麗なことに驚いていました。

2か月前に汲み取りをした結果かも知れません。

油ものは拭き取ってからの食器洗いや少なめのトイレットペーパー使用などと使用する側の気配りも

おおきな影響を与えるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積み重ねの成果が・・・!

2012年11月09日 | 暮らし

アルジが書いたものではありません、嫁さんが書いた提出用の筆字です。

今のアルジには上手、下手?の区別はできないのですが、こんな字を書く・・・ということだけでも、

驚きですねー!

毎週土曜日、ほぼ欠かさず教室に通い続けて、このような成果をあげるようになっていました。

当初、アルジも家で一緒に書いていたのですが・・・・・・・・・アルジの完全な三日坊主。

駄目なものです。

それにひきかえ我が嫁さん、たいしたものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする