トイレの手摺り・・・・ありました。
便座から立ち上がりようにセットしてあります。
丁度右手でつかんで「よっこらしょっ!」と立ち上がれます。
健忘症の老母に聞いても「サー使ったかなー、おぼえてないよ!」ですって。
さほど遠くない将来には私も活用すると思います。
家族に左利きがいる家の場合は、セット位置はどちら側にするんでしょうね・・・。
トイレの手摺り・・・・ありました。
便座から立ち上がりようにセットしてあります。
丁度右手でつかんで「よっこらしょっ!」と立ち上がれます。
健忘症の老母に聞いても「サー使ったかなー、おぼえてないよ!」ですって。
さほど遠くない将来には私も活用すると思います。
家族に左利きがいる家の場合は、セット位置はどちら側にするんでしょうね・・・。
私の部屋のカウンターの一部を占拠している、嫁さんの仕事道具のひとつです。
毎日の夕方、左側に携帯の端末機をセットして会社の機械とデーターのやり取りをします。
このデーターの送受信中はもちろん電話は使えません。
右側は携帯用端末器の電池の充電器です。
越してきた頃、月曜日の朝になって電池の充電セットをしていなかったことでよく大騒ぎをされました・・・。
その騒ぎも最近はなくなりました。
裸足で感ずる「木の感触」・・・。今の暑い時期での無垢の床板は裸足で歩くに限ります・・・。
ひんやりと、それでいて温かみを感じさせます。これが無垢の木の特徴でしょうか。
そのかわり、靴下のままですとよく滑ります。小さな子供が居ると転倒が心配でしょうか。
今日も暑くなってきました。部屋の温度は30℃を指してます。