ガルバにかこまれて・・・喜怒哀楽のつぶやき

生活感をおもいきり出して、人には晴天のよろこびがいちばんか・・・。

たくさんいただきました!

2008年07月18日 | 暮らし



我が家の菜園のキュウリ、尻太のこんな形をしています。

特にこれは奇形・・・


まだ小さいので同じような奇形のキュウリが二つほどありますが成長が遅くなっています。

キュウリの形が奇形になってくると収穫も終わり、と聞いたことがありますが、これで我が家のきゅうりの収穫も終わりでしょうか。



今年もたくさんのキュウリをいただくことができました。






ここのところ、あれほど熱が入っていたゴルフからしばらく遠ざかっていたのですが、その仲間からプレイではなくて飲み会のお誘いを受けて夕べは懇親をしてきました。

サラリーマン時代と違って飲み会が少なくなった昨今、こうして声をかけてくれる友人達が居るということはありがたいものです。


美味しい料理と冷たいビールをいただきながらの懇親で、充実の3時間となりました・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何でこんなときに!

2008年07月17日 | 暮らし


今朝の経済ニュースで、NYダウ高騰の見出しに久々に浮かれてパソコンを立ち上げました。

ご存知でしょうが昨今のアメリカ経済、原油高騰、サブプライム問題等で落ち込む一方、つられるごとく日本のマーケットも右肩下がり、そんなときの明るいニュースについ浮かれてしまった、単純なワタクシメでした。


ところが問題発生!

パソコンがネットに、メールにもつながりません。

PCが2台あるのですが、どちらもなのでこれはもうパソコンではなく光のモデムかルーターだな!とおもって点検をしたのですがつながらないのです。


左側が光のモデムで、右側が無線ルーターです。






この暑さで壊れたのでしょうか。散々からかったのですが、つながりません。

これはもうプロにすがるしかない!ということにしてとりあえず、光のコールセンターへ電話するもめずらしく直ぐつながりました。
(普通、こういった類いのコールセンターは絶対と言っていいくらい話中でつながらないのですが)

結果、「モデムは正常です、ルーターが異常です」・・・でした。

さー、今度はルーターの会社のコールセンター・・・・案の定、1時間近く電話してもいつも話中・・・・。


困惑やあせりのなかで機器の接続も自分でやり直したりした何回目かのスイッチオン、どうでしょう!つながってしまったのです・・・・原因もわからず。

このルーターにはてこずらされます、初回設定時とこれで2回目となりました。



きょうも外は暑くなっています。

今夜は、ムカシのゴルフ仲間に誘われて一杯会です。下戸の私ですが、冷たい生ビールの最初の一口の美味さは、絶品です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こいつは・・・強い!

2008年07月16日 | 暮らし

 

いやー!、まっこと暑い日が続きます・・・。

 

本格的な猛暑はこれからだ、というのにこの蒸し暑さ・・・・・たまらないですね。

当分はこんなはっきりしない天気が続くようで梅雨明けも先になりそうです。

 

身体を動かさず部屋の中にいるだけなら、通り抜ける風がそこそこよいのですが、ときにそれも熱風となります。

エアコンの涼しさを・・・・・と思うのですが、これもいったんスイッチを入れて涼しくするとその快適さに止められません。 

 

そんななか、これだけは元気です、 ひまわり 

去年のこぼれた種から芽をだして、夏の暑い日差しを受けてもしゃきっとしながらこんなに大きくなりました。

さすがに、夏を代表する花ですね!

 

きのうの夜、この地方が数回揺れました。

そうなんです、地震でした。震度はたいしたこと無かったのですが、東北地方でおきた地震を考えるとちょっと心配でした・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい・・・と!

2008年07月14日 | 暮らし

 

「インディージョーンズ」、懐かしい映画です。

 

最新版が公開されてもう一月近くなるでしょうか。もう観られた方も多いと思います。

 

今回が四作目くらになるでしょうか、もちろん映画好きな私目としては全作品観ています。

スリルとアドベンチャーが満載のストーリー、かの有名なジョージルーカス、スピルバーグと主演がハリソンホードとくれば、それだけで観たくなるようになります。

 

この暑い時期、涼しいところで2時間をのんびりそして優雅に過ごす・・・・・今だからできることです・・・。

 

上映期間が終わらないうちに、ぜひ観たいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待?外れ!

2008年07月13日 | 暮らし

 

きょうも朝から暑い日でした。

 

きのうの暑さでは熱中症で何人も亡くなった人たちがいたようで、家の中にいても熱中症にはなるようですネ、気をつけたいものです。

 

予報では雷雨注意報がでっぱなしでしたが、今の段階ではたいしたことなく済みそうです。

 

きょうの空を真っ黒にした雷雲には驚きましたが雷鳴も大きくなく、雨もぱらぱらと降っただけで止んでしまいました。

襲雷を期待しているわけではないのですが、夕立がもたらす涼しさに期待したのですが

・・・。

 

空にはまだ雷雲が残っているようなので、夜にでも夕立を期待したいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな蕎麦屋!

2008年07月11日 | 暮らし

 

早いもので、もう金曜日です。

 

と言っても、早く感ずるか、遅いかの受け取り方は人によってかなり違うでしょうが、年配者の方が早く感ずる、と言われるのはなんでしょうか。

 

小生なんかは特にこの速さを、恐ろしいくらいに感じています。

仕事にしろ遊びにしろ同じ時間を過ごすのに、若いときと違って動作が遅くなったり、処理に時間がかかったり、あるいはゆったりまったりの時間を過ごす時間が多くなったりもその原因でしょうか・・・。

 

とは言え、がむしゃらに生き急いでも仕方ないことですし、 スローライフ  の生き方が今の自分にあっているのかな!なんて、思ってもいることですが・・・。

 

 

今日も蒸して暑い日となりましたが、きょうは友人達とお昼を一緒にとりました。

名刺裏の地図を載せましたが、昭和町のアルプス通り沿いにある小さなお蕎麦屋さんです。

 

店構えは小さいのですが、大盛りをオーダーするとザル2枚がきます。

値段もてごろ、もちろん味もお勧めできます。

また、この店で使っている蕎麦粉が自分達と同じ長野の某製粉所から取り寄せた蕎麦粉、ということもわかりました。

そんなこともあって、この友人達とのお昼は良くこの店を使います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅い花!

2008年07月10日 | 暮らし

 

殺風景な庭の片隅に、ひときわ鮮やかな紅い花が咲いています。

ナデシコです。

 

そして梅雨時の代表格の花であるアジサイの花、我が家の庭の隅にもありますが、すでに散って緑の葉だけに姿を変えています。まだまだ小さな木なのでわずか数日、見ることができただけでしたが。

そういえば、梅雨明けを知らせると言われた雷も2日ほど続いたので、これで梅雨明けか!と思いましたが、そうはいかないようではっきりしない天気が続きます。

 

 

日本のマスコミを賑わした「洞爺湖サミット」、環境問題を中心に世界先進国のトップが集まった会議も終わったようですが、先進国も途上国も自国の思惑を乗り越えた地球規模の取り組みを進めて、温暖化の抑止がより進んでくれると良いのですが・・・・

 

しかし気になるのはこのサミットに要した日本の費用が・・・・・な、なんと、500億円・・・

さらに、同行の婦人達も含めた要人達が、豪華な食事を食べながらの話題が「アフリカ諸国の飢餓の問題」だとか・・・・・・・

どんな気持ちで食べた食事だったのでしょうかねー・・・。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降ったり止んだり、降ったり!

2008年07月09日 | 暮らし

 

・・・と思えば、になったりの落ち着かない天気が続いています。

私もこの天気と同じような心境でしょうか・・・。

 

 

ギックリ腰は痛みも和らいで、大分良くなってきました。

ホッとしているところです。

車の乗り降りも、運転も大丈夫です。

 

 

先ほど、老母が二泊三日のショートステイから帰ってきました。

開口一番、「なにかあったのかい?、わたしにゃーなんにもわからない!どうしたんだい!」・・・と。

 

この前のやはりショートステイから戻った時と同じ状況です。

 

察するに、この家で何か悪いことが起きたので連れてこられた、と思っているようです。

状況を説明しても理解はできないようで、何があったのかおしえろ、おしえろ!と、言うばかりで、そばに一緒にいるとこちらがもう、うんざり・・・・

 

こんなときの男なんて役に立たないものですね。感情的になるばかりで会話になりません!

 

本人が落ち着く夕飯までこんな状況ですから、我慢するほかありません。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギックリ腰にがっくり!

2008年07月08日 | 暮らし

 

玄関脇の植栽の緑に、色とりどりの鉢花がさえます。

 

うっとうしい日が続きます。

 

 

加えて私目は今、惨めな気持ちに陥っています。

きのう、腰を痛めてしまいました。

 

今回は何をしたわけでもないのですが、昼休み後に椅子から立ち上がったとたん、右腰に痛みが・・・・・

 

そのときは激痛、ほどの痛みでもなかったのですが時間が過ぎるほどひどくなってきて、歩くたびに、座るたび、腰を上げるたびに痛みが・・・・・・これが ギックリ腰 でしょうか。

 

仕事から帰ってきた家内が、そろそろと歩く私の姿を見て即座に、「アッ!、それギックリ腰?」。

見事に言い当てました。

 

 

私目、実は数年前に一度、経験しています、この痛みを!!!

そのときは重いものを前かがみに持ち上げようとした、典型的な体形でやってしまった「完全なギックリ腰」。

いままで他人事にしか考えていなかったギックリ腰を自分がしてしまったことに、かなりショックを受けてそのときは落ち込んだものですが、それをまたやってしまったことに・・・・・やはり落ち込みます・・・。

 

 

きょうはきのうほどの痛みはなくなりましたが・・・・・・・痛いです・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初物!

2008年07月06日 | 暮らし

 

老母の口癖、 初物だねー! 

食事のとき、季節にあった野菜とか果物が何回となくでても、この言葉が発せられます。

 

 

今回は正真正銘の、今年の初物となる  桃  を親戚からいただきました。

 

この地は季節に合った果物が豊富な土地です。

ほとんどが頂き物となりますが、有難いことにその時々のさまざまな果物を口にすることができます。

 

この時期の桃は甘さはそんなにないのですが、特有の香りと水分がいっぱいのひとかじりは、初夏の季節を十分に味わせてくれます。

 

 

蒸し暑い日が続きますが、きょうは遠くで鳴っている雷の音を聞きました。

いよいよ、そんな季節になったのですね!

こんなに蒸す日は、夕立の涼しさがほしいのですが、いつのまにか消えてしまいました。

 

梅雨明けも、近いのでしょうか ・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする