逝きし世の面影

2019年07月09日 19時26分28秒 | 社会・文化・政治・経済

渡辺 京二  (著)

商品の説明

内容(「BOOK」データベースより)

「私にとって重要なのは在りし日のこの国の文明が、人間の生存をできうる限り気持のよいものにしようとする合意とそれにもとづく工夫によって成り立っていたという事実だ」近代に物された、異邦人によるあまたの文献を渉猟し、それからの日本が失ってきたものの意味を根底から問うた大冊。1999年度和辻哲郎文化賞受賞。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

渡辺/京二
1930年、京都市生まれ。日本近代史家。書評紙編集者などを経て、河合塾福岡校講師。熊本市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

 



バテレンの世紀

2019年07月09日 19時07分12秒 | 社会・文化・政治・経済
 
 
 渡辺 京二  (著)

商品の説明

内容紹介

日本とヨーロッパの「ファースト・コンタクト」。

『逝きし世の面影』『黒船前夜』に続く待望の書、刊行! 大航海時代、日本もまたグローバルプレーヤーだった。

世界が海で繫がった世紀を、ポルトガル海上帝国の構築、イエズス会の積極的布教、信長・秀吉・家康や諸大名ら権力者の反応、個性的な宣教師、禁教、弾圧、島原の乱、鎖国というキリスト教伝来をめぐる出来事を軸に、壮大な文明史的視点で振り返る「渡辺史学」の到達点!

内容(「BOOK」データベースより)

ペリー来航の三百年前、日本人とヨーロッパ人の衝撃的な出遭い!キリスト教伝来と布教、信長・秀吉・家康らの反応、禁教、弾圧、鎖国など、日欧の「ファースト・コンタクト」を鮮やかに描く「渡辺史学」の到達点。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

渡辺/京二
1930年京都生まれ。大連一中、旧制第五高等学校文科を経て、法政大学社会学部卒業。日本近代史家。河合文化教育研究所主任研究員。主な著書に『北一輝』(毎日出版文化賞)、『逝きし世の面影』(和辻哲郎文化賞)、『黒船前夜』(大佛次郎賞)他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

エピソードに出会うかどうかなんです」
「エピソード、誰も書いていない話をいく拾えたら、書けるのです」
渡辺 京二(わたなべ きょうじ、1930年8月1日 - )は、熊本市在住の日本の思想史家・歴史家・評論家。
来歴[編集]
日活映画の活動弁士であった父・次郎と母・かね子の子として京都府紀伊郡深草町(現:京都市伏見区深草)に生まれる。
誕生日は8月1日となっているが、これは出生届の提出時に父が間違えたもので、実際の誕生は9月1日という 。
1938年(昭和13年)、当時かの地で映画館の支配人をしていた父を追って中国・北京に移住、その二年後に大連に移り、南山麓小学校から大連第一中学校へ進む。
1947年(昭和22年)、大連から日本へ引揚げ、戦災で母の実家が身を寄せていた菩提寺の六畳間に寄寓する。
旧制熊本中学校に通い、1948年(昭和23年)、日本共産党に入党する。
同年第五高等学校に入学するが、翌1949年(昭和24年)結核を発症、国立結核療養所に入所し、1953年(昭和28年)までの約四年半をそこで過ごした。
法政大学社会学部卒業。
書評紙日本読書新聞編集者、河合塾福岡校講師を経て、河合文化教育研究所主任研究員。2010年には熊本大学大学院社会文化科学研究科客員教授に就いた。
経歴
1956年(昭和31年)、ハンガリー事件により共産主義運動に絶望、離党する。
1998年、近世から近代前夜にかけてを主題とし、幕末維新に訪日した外国人たちの滞在記を題材として、江戸時代を明治維新により滅亡した一個のユニークな文明として甦らせた『逝きし世の面影』[3]を公表した。
2010年には、北方における日本・ロシア・アイヌの交渉史をテーマとした『黒船前夜』を公表した。
『北一輝』により第33回毎日出版文化賞受賞。
『逝きし世の面影』により第12回和辻哲郎文化賞を受賞。



 

 
 

迷いを断つためのストア哲学

2019年07月09日 15時19分48秒 | 社会・文化・政治・経済
 
マッシモ ピリウーチ (著), 為末 大 (その他), 月沢 李歌子 (翻訳)

商品の説明

内容紹介

教説を人生訓として実践した記録である。
同時にさまざまな実例を通じてストア哲学が現代人にとっていかなる指針になりうるかを分かりやすく示している。
怒りや不安、孤独といった負の感情をどう克服するかという課題は、いつの時代も変わらない。
日常生活で直面する問題を解決する道を探ろうとする。

為末大氏(元陸上競技選手)絶賛
「未来を憂うな。過去を悔やむな。他人を羨むな。そんなことより明日から自分にできることだけを考えれば人生は拓ける」
2300年間、人類を引きつけてやまない至上の人生哲学に、学ぶ。

目の前の「問題」に立ち向かってはいけない。
価値のありかを見抜き、そこに全力を注ぐ。
クールに、ストイックに。

人生訓の元祖「ストア哲学」に学べば、現代人の迷いは完全に解消する。

生物学にも通じた哲学教授が、奴隷から身を立てた古代ローマの哲人エピクテトスの『語録』や皇帝マルクス・アウレリウスの『自省録』を独自の視点でひもとき、理性的かつ情熱的なそのエッセンスを軽妙に説き語る。

出版社からのコメント

ニューヨーク・ヤンキースで活躍した松井秀喜氏は、マスコミの報道が気になるかどうかを聞かれて「自分にはコントロールできないことだから気にならない」と言ったそうです。

また、イチロー選手も打率争いをしているときに「ほかの打者の成績は自分では制御できない。意識していない」という発言をしています。

自分がコントロールできるものとできないものを区別し、コントロールできないものについては考えず、コントロールできるものに注力するという姿勢は、本書で紹介したストア哲学の重要な考え方のひとつです。(「訳者あとがき」より)

内容(「BOOK」データベースより)

目の前の「問題」に立ち向かってはいけない。価値のありかを見抜き、そこに全力を注ぐ。クールに、ストイックに。人生訓の元祖「ストア哲学」に学べば、現代人の迷いは完全に解消する。生物学にも通じた哲学教授が、奴隷から身を立てた古代ローマの哲人エピクテトスの『語録』や皇帝マルクス・アウレリウスの『自省録』を独自の視点でひもとき、理性的かつ情熱的なそのエッセンスを軽妙に説き語る。

著者について

マッシモ・ピリウーチ(Massimo Pigliucci) ニューヨーク市立大学の哲学教授。ローマ出身。イタリアのフェラーラ大学で遺伝学、アメリカのコネチカット大学で生物学、テネシー大学で哲学の博士号を取得。他の著書にAnswers for Aristotle(アリストテレスへの答え)など。


 
 
 
 
 

埼玉県春日部方面へ行く

2019年07月09日 15時03分50秒 | 日記・断片

今日は、千葉県の天王台へ行く。
資料の枚数が9枚なので、9軒を回る。
佐々田さんが勘違いをして、預けておいた資料は、<もう使用できない>と処分していた。
その資料があれば、20軒は訪問できただろう、残念であった。
佐々田さんの自宅まで戻り、埼玉の資料14枚を持参して、埼玉県を目指す。
守谷市、坂東市方面から春日部へ向かう。
午後2時30分、取手へ戻る。
次は7月17に我孫子、柏方面へ行く予定だ。


地域若者サポートステーション

2019年07月09日 08時49分35秒 | 社会・文化・政治・経済

ポステって、どんなところ?

写真
あなたを全力でサポートする場所

地域若者サポートステーション(通称サポステ)は、 働くことに踏み出したい若者たちとじっくりと向き合い、 本人やご家族の方々だけでは解決が難しい「働き出す力」を引き出し、 「職場定着するまで」を全面的にバックアップする厚生労働省委託の支援機関です。

「相談に行ったところで、その先が不安…」という方も、 サポステのこれまでの実績を知れば、安心してもらえるはずです。 サポステに通って働くことに一歩踏み出して行った先輩たちが残した足跡を、 いくつかの数字でご紹介します。

こんなサポートの成果が生まれています

「相談に行ったところで、その先が不安…」という方も、サポステのこれまでの実績を知れば、安心してもらえるはずです。 サポステに通って働くことに一歩踏み出して行った先輩たちが残した足跡を、いくつかの数字でご紹介します。

サポステでは、これまで延べ約450万件以上の方が利用しており、昨年度の総利用件数も約50万件となっています。
本人や家族だけでは解決しにくい問題も増えつつある時代…。
サポステは働くことに不安や悩みを抱えた人にとって頼りになる相談機関として、今、社会の注目を集めています。

 

きっと、あなたの家の近くにもあります。

サポステは「身近で相談できる機関」として、現在全国175箇所に設置しています。 また、全国の皆さんが利用しやすいように、各都道府県に必ず設置されています。

多くの人が就職して、社会へ飛び出しています。

去年、サポステに登録し、支援を受けた方のうち約9,000人が就職しています。 この数字を見てわかるように、サポステは、まさに「就職への第一歩」と言えます。




若い世代の自殺、死因1位は先進国で日本だけ

2019年07月09日 08時43分55秒 | 社会・文化・政治・経済

H30年版自殺対策白書

 厚生労働省は平成30年6月19日、平成30年版「自殺対策白書」を公開した。

自殺の現状や若者の自殺対策の取組みなどについてまとめており、日本の若い世代の自殺は深刻な状況にあるという。厚生労働省Webサイトから閲覧できる。

厚生労働省は平成30年6月19日、平成30年版「自殺対策白書」を公開した。自殺の現状や若者の自殺対策の取組みなどについてまとめており、日本の若い世代の自殺は深刻な状況にあるという。厚生労働省Webサイトから閲覧できる。

 平成30年版自殺対策白書は、「自殺の現状」「自殺対策の基本的な枠組みと若者の自殺対策の取組み」「平成29年度の自殺対策の実施状況」から構成。年齢階級別の自殺者数の推移を見ると、50歳代は平成15年を境に減少傾向にあり、近年は60歳代~20歳代の各年齢階級においても減少傾向にある。

 一方で、若い世代の自殺は深刻な状況にあり、15歳~39歳の各年代の死因の第1位は「自殺」。10~14歳においても、1位の「悪性新生物」に続く2位となっている。厚生労働省によると、「こうした状況は国際的に見ても深刻であり、15~34歳の若い世代で死因の第1位が自殺となっているのは先進国では日本のみ」だという。白書では、フランス・ドイツ・カナダ・米国・英国・イタリアの6か国のデータとの比較も掲載。自殺の死亡率(人口10万人あたりの死亡者数)は、ドイツで7.7、米国で13.3、英国で6.6などだが、日本は17.8と高い傾向にある。

先進国の年齢階級別死亡者数および死亡率(15~34歳、死因の上位3位)
 また、自殺対策強化月間におけるSNS相談の実施結果の分析も掲載。
厚生労働省は平成30年3月の自殺対策強化月間にあわせて、若者一般をおもな対象とするSNS相談事業を集中的に実施。13団体がSNS(LINE、Twitter、チャット)による相談を行ったところ、相談延べ件数は10,129件にのぼった
そのうち、LINEによる相談をおこなったのは11団体で、相談件数は10,017件。11団体9アカウントの「友だち」登録数の合計は69,549人だった。

 10代~20代の女性のみを対象とした1団体(LINE1アカウント)を含めて単純計算をしたところ、年齢階級別の相談件数は、不詳を除くと「19歳以下」が42.7%、「20歳代」39.4%を占め、82.1%が29歳以下だった。
また、男性よりも女性の相談の方が多いこと、1回あたりの相談所要時間は「30~60分」がもっとも多いことなどもわかった。

 平成30年4月には、SNS相談事業を実施した13団体を集めた報告会が開催された。
成果や今後の課題などについて意見交換を行ったところ、対面や電話でのコミュニケーションが苦手な人を相談につなげられたなど、SNS相談のニーズは確実に存在することが明らかになった。一方で、相手の反応が見えないなどの難しさも指摘されている。

 厚生労働省は平成30年度、文部科学省と連携して、SNSを活用した相談対応強化のための実践的研究を実施する予定。
SNS相談事業の実施結果の詳細な分析、相談体制の整備方針の検討、相談支援ノウハウを集約したガイドラインの作成などを行う。研究で得られた中間的な成果は、SNS相談を実施する団体での活用を求め、さらなる課題の提示や改善案についてフィードバックを得る考え。その後、最終的な成果物を取りまとめるという。《黄金崎綾乃》

SNS自殺相談 延べ2万2725件

2019年07月09日 08時32分43秒 | 社会・文化・政治・経済

令和元年版自殺対策白書

019.6.15 産経新聞

厚生労働省が自殺対策として実施している会員制交流サイト(SNS)の相談事業で、平成30年度の相談件数が延べ2万2725件に上ったことが15日、分かった。
同省がまとめ、近く閣議決定される令和元年版自殺対策白書に盛り込まれる。
相談者は未成年の44%が最多で、20代の41%が続いた。性別では女性が92%で、男性の8%を大きく上回った。相談が寄せらたSNSは、LINE(ライン)が全体の8割超。


児童生徒の自殺予防に係る取組について(通知)

2019年07月09日 08時23分23秒 | 社会・文化・政治・経済

児童生徒の自殺予防に係る取組について(通知) 

元初児生第7号 
令和元年6月6日 

平素より,文部科学行政に対する御理解・御協力を賜り誠にありがとうございます。

 標記については,これまでも自殺対策基本法(平成18年法律第85号)等に基づき,学校において,児童生徒の自殺予防の取組の充実に積極的に取り組んでいただいているところです。
 しかしながら,近年,自殺者全体の総数は減少傾向にあるものの,平成29年度「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」によれば,平成29年度の児童生徒の自殺者数は250人であり,自殺した児童生徒数は高止まりしている状況にあるところです。

また,人の目の届きにくいSNSを利用し,自殺願望を投稿するなどした高校生等の心の叫びに付け込んで,言葉巧みに誘い出し殺害するという極めて卑劣な事件も発生しています。
 自殺対策白書の資料でも指摘されているとおり,18歳以下の自殺は,8月下旬から9月上旬等の学校の長期休業明けにかけて増加する傾向があります。

これらの時期にかけて,学校として,児童生徒の自殺予防について組織体制を整え,下記に掲げる取組を強化することは,児童生徒の尊い命を救うことにつながります。学校として,保護者,地域住民,関係機関等と連携の上,長期休業明けにおける児童生徒の自殺予防に向けた取組を積極的に実施するようお願いします。
貴職におかれては,下記の事項について御留意いただき,都道府県・指定都市教育委員会にあっては所管の学校及び域内の市区町村教育委員会等に対して,都道府県にあっては所轄の学校法人及び私立学校に対して,附属学校を置く国立大学法人及び公立大学法人にあっては附属学校に対して,構造改革特別区域法第12条第1項の認定を受けた地方公共団体にあっては認可した学校に対して,周知を図るとともに,適切に御対応いただきますよう御指導をお願いします。

 

阪神・矢野監督、植田の守備に「あれはしゃーないやん」

2019年07月09日 05時20分03秒 | 野球

 3連勝で伝統の一戦に臨んだ阪神は8日、本拠地甲子園で巨人に3-4で惜敗。リリーフエースのジョンソンが今季初黒星を喫したが、矢野燿大監督は責めなかった。

 「もちろん今まで頑張ってくれてるし、対戦が多くなってきたら、そういう隙みたいなものをね突いてくるっていうのは、いい経験というか。もちろん負けて痛いものにはなるけど、今までジョンソンにだいぶ助けてもらってるんでね。1年間戦っていけばこういうこともあって、またそれをカバーしていけるようにやっていくしかないと思うので。ある意味そこも受け止めてというか」

 八回1死三塁で陽岱鋼の打球を前進守備の遊撃の植田が捕り切れず、左前適時打となって決勝点となったが「あれはしゃーないやん。あんなん止まってとめてもしゃーないしさ。アウトにするためには攻めていってホームでアウトにするしかないねんから。いってアウトにしようという気持ちやねんから」とかばった。

 左手首痛の梅野に代わってスタメンの坂本が2号ソロを含む3安打2打点と活躍。

 「ほんとね。びっくりするようなバッティング見せてくれたし。西の点の取られ方っていうのは悔い残るけどそれはたらればやし。後から掘り返せばキャッチャーってどこかでそういう反省もあるし、そこは受け止める部分もあるし。まぁでもリュウ(梅野)に代わって出たところで、こういうことをしていけば、アイツ自身ももちろんチャンスは増える。チームとしても層は厚くなる。そういう存在はしっかり見せてくれたと思う」と話した。

 巨人を上回る12安打を放ったが、16残塁の拙攻で連勝は3でストップ。貯金は再びゼロとなり、球宴まで残り2試合となった。

 「今日負けて、めちゃめちゃ悔しい。(3連戦の)頭もウチとしては絶対取りたい試合やったから。こういうことをしたのは悔しいけど、明日、あさって、何とかリベンジをね、残り2試合で決めて終われるように頑張っていきます」と前を向いた。

 
【関連記事】

想像力の欠如

2019年07月09日 05時17分08秒 | 沼田利根の言いたい放題

結果の重大性への想い。
細心の注意への欠如。
歩きスマホ、自転車でのスマホ。
アクセルとブレーキを間違える。
煽り運転などの攻撃性。
いじめ自殺は防げないのか?
大人の幼児性。
便利さの追求を失っもの。
経済発展と引き換えに失ったもの。
平和とは、真の豊さとは。
テレビ番組の質の低下。
「何とか、なりませんかね・・・」
沼田利根


生命軽視の時代

2019年07月09日 03時32分33秒 | 沼田利根の言いたい放題

身勝手な人間の増加
その根底にあるのは、生命の軽視である。
<人の不幸の上に自ら幸福を築く>という顛倒。
まさに特殊詐欺の構図の本質を言い当てている。
我が子を放置して、男に抱かれに行く母親の存在には唖然とするばかり。
卑猥な言い方をすれば、<幼な子を抱っこせず、男に抱っこされに行く>構図であろうか。

沼田利根