阪神・大山の爆発ウラに「ジャイアン助言」

2019年07月18日 22時07分31秒 | 野球

 悩める4番に“プロセスの大事さ”説く

 阪神は17日の中日との「豊橋決戦」に敗れ、今季2度目の6連敗でリーグ4位に後退したが、光明は前日まで8打席連続ノーヒットだった4番・大山悠輔内野手(24)が、1本塁打を含む4打数4安打2打点と爆発したことだ。

 先頭で迎えた2回、相手先発の阿知羅から「自分の間合いでスイングすること」を意識し、6月19日以来の今季11号特大弾を左翼席へほうり込むと、5回にも左前適時打を放った。敗戦後、大山本人は「負けたのですべてはそこです…」とだけ話しバスに乗り込んだが、呪縛を解き放つヒントを与えたのは、現役時代にセ・パ両リーグで本塁打王に輝いた夕刊フジコラムニストの山崎武司氏(50)だった。

 この日の試合前練習中、中日在籍時代から旧知の仲の同級生、阪神・矢野燿大監督(50)や先輩の清水雅治ヘッドコーチと談笑。その場で貧打にあえぐ現状が話題になり、そこへやってきたのが悩める4番その人だった。

 山崎氏は大山が3タコ1四球に終わった前日の試合もテレビ観戦したそうで、指揮官の前で気づいた点を助言したという。「陽川もそうだったけど、見ていてとにかく内角をエラい気にしてるなと。1打席に3球も4球も内角攻めはないので、あとは割り切り。結果がドン詰まりの内野ゴロに終わってもそこではなく、内容を気にしないと」と配球の読みなど“プロセスの大事さ”を説いたという。

 思い起こせば2月の春季キャンプでも指揮官が“中日人脈”を駆使し、山崎氏をはじめ山本昌広氏、川上憲伸氏の経験豊富なOB3人が虎ナインに助言を送る場面がみられた。山崎氏は「中日OBだからやりづらい面もあるけど、いち個人としてはやっぱり同級生のテル(矢野監督)には頑張ってほしいから。この気持ちは変わらんよ」とうなずく。

 久々に快音を残した大山に矢野監督は「打ったら元気が出たように見えるし、打たなかったら元気がないように見える。マスコミの皆さんや周りからも、いろんなことをいわれる立場の打順で打ってるから(叱責は)仕方ない。連敗しているのは俺の責任やしね。今、すごい(調子が)悪いとかじゃないけど、勝負どころでどう打つのかが課題だと思う。成長していけるところを期待したい」と力を込めた。

 黒星が続き「追い越したら点を取られるから、流れがこっちにこない」と嘆き節の指揮官へ、次こそ試合を決める1本を贈りたい大山だ。(山戸英州)


33人の死亡を確認、放火事件で平成以降最悪 京アニ火災

2019年07月18日 21時59分48秒 | 社会・文化・政治・経済

7/18(木) 配信 京都新聞
現場には刃物 男「死ね」と叫ぶ
猛煙をあげる京都アニメーションのスタジオ(京都市伏見区桃山町)
 18日午前10時半すぎ、京都市伏見区桃山町因幡の映像制作会社「京都アニメーション」の第1スタジオで、近隣住民から「建物1階で爆発音がし、煙が出ている」と119番があった。市消防局によると、3階建て建物が全面燃焼し、従業員ら男性12人、女性20人、性別不明1人の合計33人の死亡と36人の重軽傷者を確認した。

放火事件による犠牲者数としては平成以降最悪となった。
府警によると、1階に入ってきた男(41)がガソリンのような液体をまき、「死ね」と叫びながら火を付けたとの目撃情報がある。男はポリ容器を持ち、現場には刃物が落ちていたという。

府警は付近の路上で男の身柄を確保したが、男も負傷しており、現在は病院に搬送されている。府警は男が建物に放火した疑いがあるとみて、回復を待って事情を聴く方針。
 午後1時現在、消防車両49台が出動し、消火活動を続けている。

また、逃げ遅れた人がいないか確認作業を急いでいる。
 京都アニメーションは1981年創業。「響け!ユーフォニアム」や「けいおん!」などの人気アニメを制作している。


アニメ会社火災の死者16人に 十数人が心肺停止

2019年07月18日 21時48分43秒 | 社会・文化・政治・経済

アニメ会社に恨みか 男のリュックに複数“刃物”

7/18(木)
建物の中では今も十数人が折り重なるように倒れていて、心肺停止の状態だということです。

 白煙は空高く舞い上がり、炎は勢いよく窓から噴き出す。視聴者が撮影した映像を見ると、爆発音が。激しく燃えているのは、京都市伏見区京阪宇治線の六地蔵駅近く。アニメ制作会社「京都アニメーション」だ。建物は3階建てで、従業員ら70人以上が室内にいたとみられる。警察が駆け付けると、現場近くにいた41歳の男が「1階に入って液体をまいて火を付けた」と話したという。
 目撃した従業員によれば、男は「死ね」と叫んで火を付けたという。男は火を付けた後に建物から逃走したが、警察が確保。Tシャツにジーパンを着用。

リュックサックを持っていて、中に刃物のようなものを複数、忍ばせていたとみられる。

手や足などにやけどをしていて、病院に搬送された。消防によれば、この火災で建物の中にいた14人が死亡。十数人が折り重なるように倒れていて、心肺停止の状態だという。
 気になるのは、男はなぜ凶行に及んだのかということ。

自宅に男が訪ねてきたという女性は、京都アニメーションにアイデアを盗まれたというような内容を口にしていたのを聞いたという。

男は今、麻酔で眠っていて、容体が急変する可能性もあるという。


赤シャツの不審者情報も 数日前から会社付近で目撃
7/18(木)
18日午前、京都市にあるアニメ制作会社で火災があり、消防によりますと、7人が死亡、16人が心肺停止、けが人は多数に及んでいます。

現場にいた41歳の男がガソリンとみられる「液体をまいた」と話していて、警察は身柄を確保して放火の疑いで事情を聴いています。建物の中では今も十数人が折り重なるように倒れていて、心肺停止の状態だということです。

 (菅原知弘アナウンサー報告)
 建物を周りから見る限りは外付けの非常階段などは全く見ることはできません。

1階の部分から火が上がっていたということですが、それ以外の場所から逃げるルートはほとんどなかったとみられています。付近の住民によりますと、数日前から複数回にわたって不審な男が目撃されていたということです。

その男は赤いTシャツを着ていて、辺りをウロウロしていたということですが、その見掛けた場所がこのスタジオに通う従業員か、あるいは付近の住民しか通らない道で見掛けられていたということで、非常に目立っていたということです。

あくまで見掛けたという住民によるとですが、その男は18日に火災が発生する直前にも見掛けられたということで、もしその男が18日に確保されている男と同一人物であれば事前にこの辺りを下見していたということになります。
確保の41歳男、やけどは広範囲に 容体急変の恐れも


2019/07/18 テレビ朝日
京都市伏見区のアニメ制作会社で起きた火災で、亡くなった人の数が16人になりました。また、今も建物に取り残されている十数人が心肺停止の状態だということです。

犠牲者はさらに増える可能性があります。

(辻塚理沙記者報告)

 伏見警察署には、まもなく捜査本部が置かれる予定です。

時間を追うごとに亡くなった人が増えていますが、まだ増える見込みだということです。

遺体は京都府警の警察学校に運ばれています。

そして、火を付けたとされる41歳の男は顔、胸、手、足にやけどを負っていて、現在、京都市内の病院で手当てを受けています。このやけどが広範囲にわたることから、容体が急変する可能性もあるということです。現在、男は麻酔を受けて京都市内の病院で眠っているということです。

警察は18日中に男から話を聞くことは難しいとしています。

この男は、警察の見立てでは京都アニメーションの従業員ではないというふうにみています。そして、火を付けた当時に免許証を所持していたことから、警察は男の身元の特定を進めているものとみられます。

アニメ会社火災の死者16人に 十数人が心肺停止

2019/07/18

 京都市伏見区のアニメ制作会社で起きた火災で、亡くなった人の数が16人になりました。また、今も建物に取り残されている十数人が心肺停止の状態だということです。犠牲者はさらに増える可能性があります。

 18日午前10時半ごろ、伏見区にあるアニメ制作会社「京都アニメーション」の1階で、「爆発音があり、煙が出ている」と近所の住民から通報がありました。この火災で16人の死亡が確認され、さらに十数人が建物に残されたまま心肺停止の状態ということです。また、36人が重軽傷を負っています。41歳の男が火を付けた後、現場から立ち去りましたが、近くで警察が確保しました。調べに対し、「1階に入って液体をまいて火を付けた」と話をしていて、警察は液体がガソリンとみて、放火の疑いで事情を聴いています。また、目撃した従業員によりますと、男は「死ね」と叫びながら火を付けたということです。


「みる よむ あそぶ 金の船・金の星 子どもの本の100年展」

2019年07月18日 18時00分08秒 | 社会・文化・政治・経済

上野の森美術館

 
poster for 「みる よむ あそぶ 金の船・金の星 子どもの本の100年展」明日開催

日本近代児童文化の成立をリードしてきた金の星社の100周年を記念して、貴重な資料からロングセラーの絵本までを一挙公開。子どもの頃に読んだ絵本、子どものために贈った絵本など、誰もが記憶にある絵本を出版している金の星社の展覧会です。本展では創業当時からの資料や、子どもたちに人気の絵本の原画などを展示します。
会場: 本館1F、本館2F、ギャラリー

 株式会社金の星社は、日本の出版社。

主に児童書の出版を行っている。
沿革[
1919年、斎藤佐次郎により『金の船社』創業。
初代編集長に野口雨情を迎え、童謡・童話雑誌『金の船』を創業と同時に発刊する。
島崎藤村、若山牧水、西条八十らの尽力で創刊。
同誌は1922年に『金の星』に誌名を改め、社名も翌年に『金の星社』に変更される。
「児童文学」のまさに引き役だった。
『金の星』誌は1929年に終刊するが、その後は各種児童書の発行に注力し、各種ロングセラーを持つほか、近年は一般書・実用書分野にも進出している。
『フォア文庫』発行にも参加している。
『金の船』誌・『金の星』誌で発表された作品
金の船
1920年
十五夜お月さん(野口雨情)
七つの子(野口雨情)
1921年
青い眼の人形(野口雨情)
金の星
1924年
証城寺の狸囃子(野口雨情)
1925年
俵はごろごろ(野口雨情)
『金の船』誌・『金の星』誌で発表された作品


連立政権 数字で見る経済再生

2019年07月18日 17時56分00秒 | 社会・文化・政治・経済

2019年7月18日 公明党

自公連立政権が2012年12月に再発足してから6年半。安定した政治の下で経済対策を着実に実行してきた結果、国民生活に関わる各種経済指標が大きく改善しています

就業者数384万人増

正規、女性の雇用も改善。有効求人倍率は1倍超す

生産年齢人口(15~64歳)が減少する中、就業者数は6271万人(2012年)から6655万人(18年)へと384万人増えました。このうち3割は正規雇用者で、好調な経済を裏付けています。また、多様な働き方が進み、特に女性や高齢者の就業者増が顕著です。求職者1人当たりの求人数を示す「有効求人倍率」も1.62倍(今年5月)で、47都道府県で1倍を超えています。

最低賃金874円に上昇
中小の賃上げ環境整え、1000円以上をめざす

デフレ(持続的な物価の下落)脱却のカギは賃上げです。2018年度の最低賃金は874円で、12年度の749円から125円の大幅増を実現。さらに公明党は参院選の重点政策で、20年代半ばに47都道府県の半数以上で1000円以上を掲げています。そのため、中小・小規模事業者が賃上げできる環境づくりに力を注いでいます。また、主要企業の賃上げ率は5年連続で2%超となっています。

若者の就職内定率98%
大卒、高卒で最高水準。氷河期世代には集中支援

若者の就職内定率は過去最高水準です。この春に卒業した大学生は1997年の調査開始以来、過去最高の97.6%。高校生も98.2%と、28年ぶりの高水準でした。加えてブラック企業の撲滅へ、公明党は虚偽の求人情報を出した企業への罰則を柱とする法改正を主導するなど、対策を進めています。

一方、就職氷河期世代は不安定な就労状況に陥っている人が多いことから、公明党は集中的な支援を政府に訴えています。

名目GDP61兆円増
株価は2万円台に上昇。国税収入バブル期上回る

生活実感に近い名目GDP(国内総生産)は6年余りで61兆円増え、554兆円になりました。こうした中、“景気を映す鏡”といわれる株価は2万円台が続いており、8000円台にまで落ち込んだ旧民主党政権時代とは対照的です。

景気回復に伴い、所得税や法人税などの税収が増えた結果、財務省が発表した2018年度の一般会計決算概要では、国税収入がバブル期を超え、過去最高の60.4兆円を記録しました。

企業利益7割超増加
設備投資額もリーマン・ショック前の水準超える

企業の業績は大幅に回復しています。経常利益は、2012年度の48.5兆円から17年度の83.6兆円へと35兆円以上、率にして7割を超えて増加しています。このうち中小企業に限っても、9.5兆円の増益です。

さらに、設備投資を促すものづくり補助金や税制の支援も功を奏し、設備投資額は12年度の71.9兆円から18年度の89.9兆円に拡大。これは、08年のリーマン・ショック前を超える高い水準です。

年金運用益53兆円増
旧民主党政権時の13倍。制度は揺るぎなく安定

公的年金給付の財源となる年金積立金は、一部を株式や債券で運用しており、この6年間で53兆円増えました。これは旧民主党政権時代の約13倍です。

自公政権の経済政策により、株価が堅調だったことから収益を押し上げました。また、働き手の増加などから年金保険料の収入も増えています。こうした年金財政の改善に加え、2004年の制度改革の結果、年金は持続可能な制度として今も揺るぎなく安定しています。


消費税10%への引き上げは、旧民主党の提案

2019年07月18日 17時42分27秒 | 社会・文化・政治・経済

消費税率の10%への引き上げは2012 の旧民主党が提案し、自民、公明三党の「社会保障と税の一体改革」で合意した。

「あの判断は間違っていた」と今になって立憲民主党の枝野幸男代表は開き直っている。
「人ごとのような発言は理解に苦しむ」読売新聞(7月11日)は厳しき指摘。


天明の飢饉

2019年07月18日 17時31分39秒 | 社会・文化・政治・経済

「危惧されたものは五月になって顕在化した。長雨がやまず、日の光を見ることが稀な天気がつづき、悪天候は六月になるといよいよ甚だしくなった」。
小説「漆の実のみのる国」で藤沢周平が天明の発端を描く。

天明の大飢饉とは、江戸時代中期にあたる1782年から1788年の6年間にも及んだ飢饉のことです。

1770年代から東北地方の悪天候や冷害がつづいたことにより、農作物の収穫量は減少し、厳しい状況となっていました。

そして、1782年から1783年にかけては暖冬に見舞われ、田畑が乾きどんどんと耕作地が痩せしまい、大規模な食糧難が発生。餓死者を多数出す結果となりました。
これらの恵まれない天候に追い打ちをかけるように、1783年には岩木山と浅間山が立て続けに噴火し、全国各地に火山灰を降らせました。
岩木山・・・青森県に位置する火山で、県内最高峰。津軽富士とも呼ばれ、古くから信仰の対象とされてきた。
浅間山・・・長野県と群馬県にまたがる火山。「あさま」は火山を意味する古語だと考えられており、岩木山同様、古くから信仰の対象であった。

浅間山の噴火は2000名もの死者を出す大災害で、火山灰が3センチも積もったともいわれています。
火山灰が大量に降って、植物に積もってしまうと光合成を阻害され、成長することができなくなってしまいます。さらに火山灰の酸性が強い場合は、植物自体を枯らす原因にもなります。
また、火山灰が大気中に舞ったことで日光が遮断されて日射量が減少し、さらなる冷害を引き起こしたと考えられています。

この飢饉の様子をのちの杉田玄白は「後見草」で伝えています。

この本の中で、東北地方の餓死者は推定2万人と記されています。

しかし、諸藩は自分たちの失政を隠そうとし、少なく記録されたと考えられています。

被害が甚大であったと伝えられるのは陸奥の地域で、死者は盛岡藩で7万5千人以上、八戸藩では3万人が餓死したのちに伝染病が蔓延し、さらに数千人が亡くなったといわれています。

もっとも悲惨だったのは弘前藩で、死者は10万人以上、逃亡者も含めると藩の半分以上もの人を失いました。
これに追い打ちをかけるように疫病も流行し、1780年から1786年の期間で、全国的な死者数は推定96万人ともいわれます。


漆の実のみのる国

2019年07月18日 16時38分35秒 | 社会・文化・政治・経済
 
藤沢 周平  (著)

商品の説明
内容紹介

貧窮のどん底にあえぐ米沢藩。一汁一菜に甘んじつつ財政改革に心血そそいだ上杉鷹山と執政たちの無私の心と苦悩を描く。政治とは、民を富まし、しあわせな日々の暮しをあたえることにほかならない――藤沢さんの遺書とさえよばれた傑作長篇小説。

漆の実のみのる国』(うるしのみのみのるくに)は、藤沢周平の絶筆となった小説。

1997年に文藝春秋から刊行された。

江戸時代中期の米沢藩主・上杉鷹山の生涯を描いている。

あらすじ

江戸時代中期、上杉重定の治世。米沢藩は貧窮し、政治は重定の寵臣森平右衛門の独裁状態にあった。江戸家老竹俣当綱は森を暗殺するが、重定は悪政を続ける。

その後、治憲(後の鷹山)が藩主となり、竹俣らを重用した大改革を始め、七家騒動天明の飢饉などを経ながら藩財政を再建していく。

上杉家[編集]

治憲の近臣[編集]

反改革派[編集]

  • 藁科立沢:医師、七家騒動の教唆によって打ち首

七重臣[編集]

改革の反対派。七家騒動を引き起こす。

その他[編集]

治憲の師[編集]

 

 

 

 

 

 


年金運用益

2019年07月18日 16時38分35秒 | 社会・文化・政治・経済

平成13年度(※)からの運用状況は、単年度でみると市場動向によってプラスの時もあれば、マイナスの時もありますが、累積でみると比較的安定的に推移しており、約74.4兆円(平成29年度まで)のプラスの収益になっています

年金積立金全体の収益(累積) 

 2018年度

収益率: +1.52%
収益額: +2兆3,795億円
運用資産額: 159兆2,154億円
  ※2018年度末時点

 

 

 

 

 


敢闘会の打ち合わせと活動

2019年07月18日 13時51分12秒 | 日記・断片

敢闘会の打ち合わせを午前10時から行い、会長の春さんが各自の近況報告を聞く。
その後、ペア―を組んで活動へ向かう。
2日前の打ち合わせに参加したのは、3人であったが、今朝は6人。
当方は、佐々田さんとつくば市内へ。
いつ行っても学園都市は、道は幅広く両側の並木は清々しく感じる。
公園も多く住みたいと思う街の一つである。
歯科医院、医科医院などは休診のとことが多かった。
接骨医院や介護施設などを回る。
30軒ほどを訪問して帰宅。
ちなみに車中は、岩手出身の佐々田さんから、岩手のことを聞いたり、青春時代の話などを聞く。
「運転免許は、何歳で取ったのですか?」と聞く。
また、彼の札幌勤務や長野県上田勤務などの話も聞けた。
そこで、上田出身の当方の義兄などの話となる。
互いの青春時代の話では、当時の音楽や映画、テレビなどの思い出に話題が及んだ。
なお、明日は埼玉県内を回る予定だ。


野球の球審を含む審判のレベルが低下

2019年07月18日 06時59分49秒 | 野球

明かな誤審も
プロ野球の審判のレベルが低過ぎる、と思いませんか?
球審のストライクボール判定もおかしいのが多いし、塁審の盗塁時の判定もおかしいのが多い。

審判が間違った場合、処罰はありますか?
一応、審判にも一軍とか二軍みたいな制度があって、降格とかもありますよ。

審判のレベル低下深刻 NPB開発中「教材アプリ」完成いつ?
公開日:2018/04/25 日刊ゲンダイ

今季からプロ野球で導入された「リクエスト制度」。
審判のジャッジに対して監督がリプレー検証を要求できる。
24日の日本ハム対オリックス戦では、福良監督が牽制と併殺を巡ってリプレー検証を要求。2回とも判定が覆った。

 目に余るのが審判のレベル低下だ。ここまで49回のリクエストが行使され、判定が覆った「成功」が20回、覆らなかった「失敗」が29回。40%以上の判定が覆っている。

 例えば、ロッテの井口監督は10回中5回が成功。覆った5回すべてがセーフかアウトかのジャッジだった。実際、判定が変わったものの多くがアウトセーフ。
覆るたびに審判は「無能」の烙印を押されることになる。


阪神藤川ら必勝リレー決壊「連敗は俺の責任」監督

2019年07月18日 06時24分39秒 | 野球

7/17(水) 日刊スポーツ

中日対阪神 8回裏中日1死一、二塁、阿部寿樹に2点適時三塁打を打たれた藤川球児
<中日6-4阪神>◇17日◇豊橋

阪神が6連敗を喫した。同点の8回、3試合連続登板となったベテラン藤川球児投手(38)が竜打線につかまり、今季初黒星。球宴明けの3試合はいずれも救援投手に黒星がつく敗戦が続いている。同率で並んでいた中日に抜かれ、4位に滑り落ちた。

うつむきながらベンチへ戻る藤川

  ◇    ◇    ◇

あれだけ頑丈だった命綱がぷつぷつと切れていく。重苦しいムードに自慢の必勝リレーまでのみこまれてしまった。同点の8回に暗転した。安定感抜群の藤川が2失点で途中KO。今季最長タイの6連敗が決まった。豊橋の竜党が勝ちどきを上げるなか、矢野監督は険しい表情で言う。「連敗するのは俺の責任」。12年以来、実に7年ぶりの中日戦7連敗を喫して、借金5に膨れ上がってしまった。

負のスパイラルを断ちきれない。またも、悪夢が繰り返された。8回に投入した藤川は本調子ではなかった。後半戦3連投で疲労は蓄積。先頭大島に初球速球を痛打され、右中間二塁打を浴びる。アルモンテに四球を与えたあと、1死を奪ったが阿部に痛打を食らった。一、二塁で、内角低め148キロ速球を強振されると左中間フェンスを直撃。2者の生還を許す、致命的なタイムリー三塁打を浴びて、今季初黒星を喫した。

バスへの引き揚げ際、藤川は責任を背負った。前を向き「(阿部と)勝負するしかなかった。ナイスバッティング。いい勝負をしたいし、チームのために投げたい。そのなかで今日は相手の勝ち。自分のベストボールだったけど相手がうまく打ちました」と脱帽するしかなかった。目標の生涯防御率1点台まで2回2/3に迫っていたが、遠のいた。

複雑な顔つきだったのは矢野監督だ。「3連投させてしまっている。試合展開的にも球児に一番無理させている。どうかなというのはあった。体の方は大丈夫ということだった。球児に助けてもらっている」とかばった。実はこの日は本来の状態でなかったが、志願の登板だった。金村投手コーチは「本人が行く気持ちを出して行ってくれてる。正直、ブルペンの調子は良くなかった」と明かした。大量得点を望めないから、連日の接戦になり、鉄壁の救援陣を毎日のように投入せざるをえない状況だ。

前半戦終了時、救援防御率2・76は12球団トップを誇った。だが、15日中日戦でジョンソンがつかまり、来日初めてイニング途中に降板。この日は球児までが打たれた。4位に転落。首位巨人が敗れて勝っていれば自力優勝の可能性が復活していたが、それどころではない正念場を迎えた。【酒井俊作】

▼阪神は中日戦に、5月11日から7連敗。このカードでは12年4月14日~6月28日の7連敗(1分けはさみ)以来、7年ぶりの屈辱となった。


文化がヒトを進化させた

2019年07月18日 06時00分07秒 | 社会・文化・政治・経済

 

 
 
―人類の繁栄と〈文化-遺伝子革命〉 
 

商品の説明

内容紹介

進化の定説をくつがえす衝撃の新視点

文化は人の心や行動を操ることで人類の進化を方向づけた。
タブー、儀式、料理、言語、道具作りなどが、体や心に刻んだ進化の痕跡をつなぎあわせ、斬新な理論を提唱する。

ヘンリックは進化の考え方に革命を起こした
ジョナサン・ハイト『社会はなぜ左と右にわかれるのか』著者

:::::::生物学、人類学、心理学、社会学の世界的権威が絶賛::::::: 

ヒトの進化と行動に関する主要な問題に、斬新かつ価値ある視座を提示する
アレックス・メスーディ『文化進化論』著者

生物学、人類学、経済学、心理学のはざまから、人類社会の繁栄を説明する新しいアプローチが登場した。……このパラダイムを俯瞰する出色の書
ジェイムズ・ロビンソン『国家はなぜ衰退するのか』著者

ヒトの集団脳はいかに誕生し進化したか? この問いに答える緻密な理論を物語を紡ぐように語る
マット・リドレー『進化は万能である』『繁栄』著者

革命が起きつつある社会科学で、ヘンリックは最前線を走る
ダロン・アセモグル『国家はなぜ衰退するのか』著者

ヒトを謎多き動物にした、遺伝子と文化の進化プロセスをめぐる魅力的な書
マイケル・トマセロ『ヒトはなぜ協力するのか』著者

人類の起源に関心のある人には必読の書
ロバート・ボイド『ヒトはどのように進化してきたか』著者

文化は長い年月をかけて人間をつくり変える進化的装置だ
ピーター・リチャーソン カリフォルニア大学デーヴィス校教授

:::::::目次::::::: 

第1章 不可解な霊長類
第2章 それはヒトの知能にあらず
第3章 遭難したヨーロッパ人探検家たち
第4章 文化的な動物はいかにしてつくられたのか
第5章 大きな脳は何のために?――文化が奪った消化管
第6章 青い瞳の人がいるのはなぜか
第7章 信じて従う心の起源
第8章 プレスティージとドミナンス、生殖年齢を過ぎたあと
第9章 姻戚、近親相姦のタブー、儀式
第10章 文化進化を方向づけた集団間競争
第11章 自己家畜化
第12章 ヒトの集団脳
第13章 ルールを伴うコミュニケーションツール
第14章 脳の文化的適応と名誉ホルモン
第15章 人類がルビコン川を渡ったのはいつか
第16章 なぜ私たち人類なのか?
第17章 新しいタイプの動物

出版社からのコメント

文化が人間を進化させ、そうして進化した人が文化を高度化し、高度な文化がさらに人を進化させる――「初めに文化ありき」とする斬新な視点から、人類進化・人類史の長年の謎につぎつぎと答えを出していく本書は、『サピエンス全史』『銃、病原菌、鉄』の読者にオススメの人類本。大部な本ですが、興味を引く事例と読みやすい文体に引っぱられ、すいすい読み進められます。読み終えるころには、世界の見え方が変わってしまうこと請け合いの一冊です。

著者について

ハーバード大学人類進化生物学教授。ブリティッシュコロンビア大学心理学部教授および経済学部教授。