goo blog サービス終了のお知らせ 

仕事の道楽化

 仕事が道楽になることを目指しています。

リーダーに必要なのは決断力か、判断力か

2020年12月01日 | 学校経営
 リーダーに必要なのは決断力か、判断力か

 判断力と決断力は、何が違うのか。



 会議で、AとBの2つの案が出されたとする。

 多数決では、Aに賛成が6、Bに賛成が4である。



 ここで、賛成が多かったAという案を採用するのが判断力である。



 多数決ではB案が少ないにもかかわらず、広く深い視野で総合的に考え、B案を採用するのは決断力である。



 そこで、リーダーに必要なのは、決断力となる。

(判断力ももちろん必要である。)

 もし、決断力が無いリーダーがいたとする。

 その人は、リーダーではなく「意志を持たない調整役」と言えるだろう。



「10人の役員のうち、9人までが反対したとしても、あくまでもそれは決断するための1つの判断材料にすぎない。」

というリーダーもいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする