またまた月刊誌「致知」令和3年(2021年)1月号からの学びである。
これも楽しみにしている「致知随想」の中から、フードプロデューサーの小倉朋子氏の書いた「食べ方は生き方」の中に、こんな文があった。
8歳頃からはすでに、外食した際には食べた料理を家で再現するようになり、熱中するあまり気づいたら夜が明けていた日もあるほどです。
食について考えるのが楽しくて仕方がありませんでした。
食について教えることになった折に、「これだ!自分がやりたかったのは食を人に教えることだったのだ」と気づき、全身からあふれんばかりの喜びを感じたのです。
どれだけ「食」について夢中になれるかが書いてある。次のように。
「熱中するあまり気づいたら夜が明けていた」(しかも8歳で!)
「食について考えるのが楽しくて仕方がありません」
「全身からあふれんばかりの喜びを感じた」
こういうことを感じられる人が、どの分野でも「天才」と言われる人なのだろう。
これも楽しみにしている「致知随想」の中から、フードプロデューサーの小倉朋子氏の書いた「食べ方は生き方」の中に、こんな文があった。
8歳頃からはすでに、外食した際には食べた料理を家で再現するようになり、熱中するあまり気づいたら夜が明けていた日もあるほどです。
食について考えるのが楽しくて仕方がありませんでした。
食について教えることになった折に、「これだ!自分がやりたかったのは食を人に教えることだったのだ」と気づき、全身からあふれんばかりの喜びを感じたのです。
どれだけ「食」について夢中になれるかが書いてある。次のように。
「熱中するあまり気づいたら夜が明けていた」(しかも8歳で!)
「食について考えるのが楽しくて仕方がありません」
「全身からあふれんばかりの喜びを感じた」
こういうことを感じられる人が、どの分野でも「天才」と言われる人なのだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます