導入に10分くらい時間をかけている算数の授業を見たことがある。研究授業だった。
あとで何でそんなに時間をかけたのかを聞いた。
すると
「意欲を高めるため」
とのことであった。
算数の授業で意欲を高めるために一番よいのは、
「普段の授業で『わかった』『できた』という喜びを味わわせること」
であると考えている。
せめて授業の終わり5~10分で、練習問題に取り組ませ、全員に丸をつけて
「できるようになったね。」
と褒める授業を繰り返すことである。
そうすれば、児童は、次の授業を楽しみにするようになる。
休み時間のうちにノートを開いて授業を楽しみに待つようになる。
意欲を高めるために導入に10分間も使うような授業は、研究授業のための授業であり、普段の授業にはあまり生かせない研究授業である。
あとで何でそんなに時間をかけたのかを聞いた。
すると
「意欲を高めるため」
とのことであった。
算数の授業で意欲を高めるために一番よいのは、
「普段の授業で『わかった』『できた』という喜びを味わわせること」
であると考えている。
せめて授業の終わり5~10分で、練習問題に取り組ませ、全員に丸をつけて
「できるようになったね。」
と褒める授業を繰り返すことである。
そうすれば、児童は、次の授業を楽しみにするようになる。
休み時間のうちにノートを開いて授業を楽しみに待つようになる。
意欲を高めるために導入に10分間も使うような授業は、研究授業のための授業であり、普段の授業にはあまり生かせない研究授業である。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます