蕎麦湯が好きである。
蕎麦を食べ終えた時の楽しみである。
蕎麦湯に、つゆを入れて、少しわさびを入れて、少しネギも入れて飲む。
蕎麦湯は、栄養価が高く消化が早い。しかも食物繊維が含まれている。
ただ、そばを茹でたあとしか楽しめないのが不便だった。
この蕎麦湯を小腹がすいた時に楽しめればいいのだが・・・と思っていた。
空腹時に飲むことができれば、ダイエットの大きな味方になるだろう。
調べてみると、いつでも蕎麦湯を楽しめる方法があった。
蕎麦粉を使う方法である。
材料は、蕎麦粉、水、熱湯の3つ。
(蕎麦粉は、蕎麦粉100%のもの、水に溶けやすいキメの細かいものがいいです。)
まず、蕎麦粉を小スプーンで2〜3杯とり、マグカップに入れる。
蕎麦粉と同量程度の水でよく溶かす。
ダマがなくなり、次のようなクリーム状になるまで混ぜる。(このよく溶かすのがポイント)
熱湯を少しずつ注ぎながら混ぜる。(熱湯を使うのもポイント)
熱湯の量によって、サラリとした蕎麦湯か、とろりとした蕎麦湯になるかは変わる。
(サラリとした蕎麦湯が好きな方は、お湯の割合を多くすると良いです。)
自分は、このあとポットに入れ、めんつゆも少し入れて、いつでも温かい蕎麦湯を楽しめるようにしている。
これでいつでも美味しい蕎麦湯が楽しめる。
作り方は、次のブログで学んだ。
「そば湯の作り方」と「そば湯に適したそば粉の選び方」を知れば、簡単にそば屋の美味しいそば湯が楽しめます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます