ヤマコウバシはクスノキ科クロモジ属の落葉低木です。
しかしヤマコウバシは秋に葉が枯れても枝についたままという性質があり、翌春芽吹くまでは枯葉がついています。
同じクロモジ属のシロモジも枯れた葉が残っていることがありますがヤマコウバシとでは勝負になりません。
岐阜県内での自生は少なく、どちらかといえば珍しい樹木だと思います。
クロモジ科の落葉低木は本州では林床でよく見かけますが地域によって、よく見られる種類に差があるように感じています。
私が今住んでいる郡上市ではシロモジがよく見られます。
ちなみに私が最初に通った山域である丹沢ではアブラチャンがよく目立ちました。(管理人)
しかしヤマコウバシは秋に葉が枯れても枝についたままという性質があり、翌春芽吹くまでは枯葉がついています。
同じクロモジ属のシロモジも枯れた葉が残っていることがありますがヤマコウバシとでは勝負になりません。
岐阜県内での自生は少なく、どちらかといえば珍しい樹木だと思います。
クロモジ科の落葉低木は本州では林床でよく見かけますが地域によって、よく見られる種類に差があるように感じています。
私が今住んでいる郡上市ではシロモジがよく見られます。
ちなみに私が最初に通った山域である丹沢ではアブラチャンがよく目立ちました。(管理人)