「おもしろうて やがて悲しき 鵜舟かな」松尾芭蕉が長良川鵜飼いをみて詠んだ句です。
といっても昨日、長良川うかいミュージアムを訪れて知った句ですが、何だか気に入りました。
さて、長良川うかいミュージアムですが、昨年、岐阜市の長良川沿いにできた施設です。
博物館巡りが好きな私は以前から行ってみたいな!と思っていたので、昨日の悪天候を利用して訪ねてみました。
感想は、やはり本物の鵜飼いとセットで見るべく施設であるな!と思いました。
実は、私は長良川鵜飼いを見たことがありません...
展示そのものは、今時の展示で洗練されています。
ただ、鵜飼いといった型にはまったものの展示です。
企画展も行いにくいし...やはり鵜飼いの付属施設だなと思ったのです。
今、後悔しているのはミュージアムの中で控えていた鵜匠さんの話を聞きそびれたこと・・・
ちょっと話がずれますがチャップリンが鵜飼いを見ていたとを初めて知ったのと、鵜がアユを捕る時の映像を見て思ったのが、やらせだ!と思ったこと。
野生のアユだと撮影が難しいから仕方がないと思うのですが、アユ釣りをしている私の目には、あの川底の様相だと絶対にアユは掛かりません!そういった感覚から「やらせ」と思ったのでした。
まぁ、アユ釣りをしている人ならそう思うことでしょう。(管理人)







にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
といっても昨日、長良川うかいミュージアムを訪れて知った句ですが、何だか気に入りました。
さて、長良川うかいミュージアムですが、昨年、岐阜市の長良川沿いにできた施設です。
博物館巡りが好きな私は以前から行ってみたいな!と思っていたので、昨日の悪天候を利用して訪ねてみました。
感想は、やはり本物の鵜飼いとセットで見るべく施設であるな!と思いました。
実は、私は長良川鵜飼いを見たことがありません...
展示そのものは、今時の展示で洗練されています。
ただ、鵜飼いといった型にはまったものの展示です。
企画展も行いにくいし...やはり鵜飼いの付属施設だなと思ったのです。
今、後悔しているのはミュージアムの中で控えていた鵜匠さんの話を聞きそびれたこと・・・
ちょっと話がずれますがチャップリンが鵜飼いを見ていたとを初めて知ったのと、鵜がアユを捕る時の映像を見て思ったのが、やらせだ!と思ったこと。
野生のアユだと撮影が難しいから仕方がないと思うのですが、アユ釣りをしている私の目には、あの川底の様相だと絶対にアユは掛かりません!そういった感覚から「やらせ」と思ったのでした。
まぁ、アユ釣りをしている人ならそう思うことでしょう。(管理人)










にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!