今日は飛騨市神岡町で森の案内講座の一応講師という立場で行ってきました。
テーマは森の案内に鳥を取り入れる方法です。
まぁ、全国各地で開催されている探鳥会へ行けばいいのですが、森を案内するということは野鳥だけ話をするというわけにはいきません。
案内される方々には森の全体をということにですので鳥ばっかみていればいいや!となりません。
まぁ私が森に関心を持つようになったきっかけが鳥ですので森を案内する仲間の中では鳥に詳しいほうということで受け持つことになります。
当然、鳥を中心に講座を展開していくのですが鳥ばかり取り上げると私も飽きるし、参加されている人も飽きる。
というわけで脱線しまくりの案内。
まぁ私の森歩きのノウハウを取りからの切り口から話をしているだけということなのですが・・・
こんな私が以前からやってみたい鳥のツアーは春から初夏の鳥の繁殖期に暗いうちから森にはいり、森の中で夜明けを迎えるというツアー。
夜明けとともに鳥の囀りがサラウンドのように響く中で朝ごはんを食べて帰ってくるというもの。
これは贅沢だな~と思います。
こんなことを書いていると来週あたり出かけていきたいな~。でもとんでもない早朝からの行動ですから、ふりかけさんぐらいしか誘っても来る人はいないでしょう。(管理人)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
テーマは森の案内に鳥を取り入れる方法です。
まぁ、全国各地で開催されている探鳥会へ行けばいいのですが、森を案内するということは野鳥だけ話をするというわけにはいきません。
案内される方々には森の全体をということにですので鳥ばっかみていればいいや!となりません。
まぁ私が森に関心を持つようになったきっかけが鳥ですので森を案内する仲間の中では鳥に詳しいほうということで受け持つことになります。
当然、鳥を中心に講座を展開していくのですが鳥ばかり取り上げると私も飽きるし、参加されている人も飽きる。
というわけで脱線しまくりの案内。
まぁ私の森歩きのノウハウを取りからの切り口から話をしているだけということなのですが・・・
こんな私が以前からやってみたい鳥のツアーは春から初夏の鳥の繁殖期に暗いうちから森にはいり、森の中で夜明けを迎えるというツアー。
夜明けとともに鳥の囀りがサラウンドのように響く中で朝ごはんを食べて帰ってくるというもの。
これは贅沢だな~と思います。
こんなことを書いていると来週あたり出かけていきたいな~。でもとんでもない早朝からの行動ですから、ふりかけさんぐらいしか誘っても来る人はいないでしょう。(管理人)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!