1月2日に出かける新春サイクリングで千代保稲荷へ出かけているとブログで書いているのですが厳密には参道までしか行っておらず参拝はしていません。
たまには参拝をしなければと思い先日のサイクリングの途中に立ち寄りました。
到着したのは午後3時ぐらいでしたので参道を歩く人は少ないと思っていました。ですが思っていたより多くの人がいて流石千代保稲荷!と思いました。
私は基本的に人混みが嫌いなのですが千代保稲荷の参道に限っては嫌だという感覚より歩いていて楽しいといった感覚のほうが勝ります。
今回もいつものように串カツとドテ煮を食べようと思ったのですが昼時ではなく串カツやさんで揚げたてではなく作り置きの串カツしか見当たらなかったので今回はスルーしました。
やはり立ち食いで上げたの串カツを頬張るのが美味しいのです!
という話ではなく今回の目的は参拝です。
まずは鳥居をくぐり、揚げと蝋燭を購入して参拝をしました。
参拝を終えたあとはイモケンピとモロコの佃煮をお土産として購入しサドルバックの詰め込んで帰りました。
今度は久しぶりにナマズ料理でも食べに出かけてみようと考えています。(管理人)
千代保稲荷参道。正月と比べると随分少ないですが結構な賑わいです

久しぶりに鳥居をくぐります

鳥居をくぐると、あげを買わないかと声を掛けられ50円で、すすめられるがままに購入しました


まずは蝋燭を奉納

賽銭と揚げを投げ込み参拝です


帰り道に、いつも鮒味噌を買う店でモロコの佃煮を購入しました

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
たまには参拝をしなければと思い先日のサイクリングの途中に立ち寄りました。
到着したのは午後3時ぐらいでしたので参道を歩く人は少ないと思っていました。ですが思っていたより多くの人がいて流石千代保稲荷!と思いました。
私は基本的に人混みが嫌いなのですが千代保稲荷の参道に限っては嫌だという感覚より歩いていて楽しいといった感覚のほうが勝ります。
今回もいつものように串カツとドテ煮を食べようと思ったのですが昼時ではなく串カツやさんで揚げたてではなく作り置きの串カツしか見当たらなかったので今回はスルーしました。
やはり立ち食いで上げたの串カツを頬張るのが美味しいのです!
という話ではなく今回の目的は参拝です。
まずは鳥居をくぐり、揚げと蝋燭を購入して参拝をしました。
参拝を終えたあとはイモケンピとモロコの佃煮をお土産として購入しサドルバックの詰め込んで帰りました。
今度は久しぶりにナマズ料理でも食べに出かけてみようと考えています。(管理人)
千代保稲荷参道。正月と比べると随分少ないですが結構な賑わいです

久しぶりに鳥居をくぐります

鳥居をくぐると、あげを買わないかと声を掛けられ50円で、すすめられるがままに購入しました


まずは蝋燭を奉納

賽銭と揚げを投げ込み参拝です


帰り道に、いつも鮒味噌を買う店でモロコの佃煮を購入しました



