徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

アユ釣りの掛け針の違い

2023-09-13 20:41:03 | Weblog
 アユが釣れず四苦八苦していることはブログで書いているところです。
 今年のアユ釣りは自分なりのテーマを持っていました。
 そのテーマとは掛け針のヤナギの有効性を確認してやろうというものです。
 ヤナギそのものは昨年から使っています(昔ながら掛け針
 今年、一年をとおしで使えば自分なりの結論が出せるかな?と思ってやっていたのですが数が釣れないので何ともいえないといったところです。
 何となくですが、メリットしてはオトリが弱りにくい。根掛が少ないな~といったところです。
 よく言われている背掛率が高い、バレにくいといった意見については何とも言えないな~と思っています。
 何故なら、底バレが多いと思うし口掛が多いというのが私の実感です。
 これは釣り方で解結するのかな?と思っていて、その検証を今年したかったんですが結論が出ないのです・・・
 ただ、追いが弱い時に他の釣り人より釣れたことが今年あったので、追いが弱い時に有効なのかな?と思っています。
 現在のアユ釣りで一般的に使われるイカリ針との違いはあることは使ってみて分かっています。
 今年は間もなくシーズンが終わるので、自分なりの結論は来年になるな~と思っています。
 ただ思っているのは根掛が少ないというメリット。これは仕掛けを痛めないし、アユを失うことが少なくなるということ。
 これは私にとって大きなメリットであるので、まったく使わなくなるということは無いと思っています。
 じぁ使い続ければいいじゃないか!と言われてしまうのですが、ヤナギの使う割合をどうするかということに悩んでいるのです。
 何だか書いていて自分自身で何がいいたいのか分からなくなってしまっています。
 こんなことを書いたのは、2年前の今日、郡上の長良川で大釣りした時のようなことが何度もあるといいな~と思っているから色々工夫しているということを書きたかったというのが本音です。⇒「大釣りできたアユ釣り」へのリンク

ヤナギ針、イカリ針、ダブル蝶針です。今の私は3種類の針を使っていますが、昨年から積極的にヤナギ針を使っているのです。



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 釣りのマナー | トップ | 35年前のリベンジの旅 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事