千国街道サイクリング(塩の道)~小谷編~からの続きです
白馬村に突入です。
行政界を越えると道標のデザインも変わります。
自転車活用促進法が施行されてからサイクリスト向けの道標も整備されるようになってきています。
その影響なのか白馬村や大町では多くのサイクリストとと出会いました。12年前にも訪ねているのですが、その時より多くなっているような印象を持ちました。
自転車を走らせ岩岳スキー場に差し掛かるとスキー場内をマウンテンバイクで下っている方々を見かけました。
かつてのマウンテンバイクブームほどでは無いですが最近マウンテンバイクに乗る人が増えているように感じています。
当時との違いは他者とのトラブルを起こさないようにマウンテンバイクに乗る人が気を使っていることでしょうか?
街道を外れ絶景ポイントで有名な白馬大橋に立ち寄ってみました。
理由は有名だから一度は行ってみよう!でした。
登山で何度か白馬へ行っていますが、この場所って立ち寄らないんです・・・
確かに良い風景でしたが多くの観光客に交じってみる白馬は味気なく感じ居心地が悪かったです・・・
再び千国街道に戻り白馬をみます。
民宿やらペンションといった建物と白馬。
この俗っぽさが白馬らしいと私は思いました。
自転車や徒歩でないと気づかないのですが白馬村の中にも結構な数の石仏があります。
あまり話題とならないのですが、かつての街道筋であることを実感できる存在です。
ただスキーシーズンだと雪に埋もれているかな?
普段のサイクリングでは持ち歩いている行動食で済ますことが多いのですが今回は時間が余裕があったので道の駅で食事をとりました
選んだのは蕎麦。やはり信州ですから!
蕎麦を食べながら12年前にたどり着けなかった佐野坂へのルートの確認をしました。
GPSの中にGPXデータがしっかりと格納されていて間違うことが無いことを確認して出発しました
国道148号線から佐野坂へ入る入口に到着しました。
12年前はここが分からず青木湖まで国道を走るはめになりました・・・
街道は佐野坂スキー場の中をとおっていました。
冷静に考えると街道の上にスキー場を作ったが正確か・・・
佐野坂は大糸線と並行し青木湖へ向け登っていました。
グラベル(未舗装路)ですがロードバイクでも十分走行可能であったので押し歩きでは無く乗車して通過しました。
余談ですが今回のサイクリングから700×32cと少しだけ太いタイヤとしたこともあり走りやすかったです
佐野坂を登り切ったところです。
12年越しの到達と言いたいところですが実際は・・・特段すごいインパクトを私に与えることはありませんでした。
まぁ、こんなもんか~
佐野坂を越え青木湖畔の道へとなります。
途中、ニリンソウの群落があり自転車を止めました。
周囲を見渡すとニリンソウの群落の中に石仏が!
こんな光景初めてみるとと思い記念撮影をしました
仁科三湖の最も北側の青木湖
青木湖の次は中綱湖です。
ここではヘラブナ釣りをしている人を多く見かけました。
最後に木崎湖です。新緑の湖畔の道を自転車で走るのは気持ちが良かったです
仁科三湖を越えてからは目的地である大町山岳博物館に向け自転車を走らせました
大町山岳博物館の下側の展望スペースに到着しました。
実は自転車のギヤの調子が悪く最も軽いギヤが入らない事態となっていました。
山岳博物館への道は激坂ですので足への負担が大きく大変だっただけに北アルプスを見た時の感動はひとしおでした。
大町山岳博物館に限らず、最近バイシクルラックが設置されているところが増えていて助かります
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
白馬村に突入です。
行政界を越えると道標のデザインも変わります。
自転車活用促進法が施行されてからサイクリスト向けの道標も整備されるようになってきています。
その影響なのか白馬村や大町では多くのサイクリストとと出会いました。12年前にも訪ねているのですが、その時より多くなっているような印象を持ちました。
自転車を走らせ岩岳スキー場に差し掛かるとスキー場内をマウンテンバイクで下っている方々を見かけました。
かつてのマウンテンバイクブームほどでは無いですが最近マウンテンバイクに乗る人が増えているように感じています。
当時との違いは他者とのトラブルを起こさないようにマウンテンバイクに乗る人が気を使っていることでしょうか?
街道を外れ絶景ポイントで有名な白馬大橋に立ち寄ってみました。
理由は有名だから一度は行ってみよう!でした。
登山で何度か白馬へ行っていますが、この場所って立ち寄らないんです・・・
確かに良い風景でしたが多くの観光客に交じってみる白馬は味気なく感じ居心地が悪かったです・・・
再び千国街道に戻り白馬をみます。
民宿やらペンションといった建物と白馬。
この俗っぽさが白馬らしいと私は思いました。
自転車や徒歩でないと気づかないのですが白馬村の中にも結構な数の石仏があります。
あまり話題とならないのですが、かつての街道筋であることを実感できる存在です。
ただスキーシーズンだと雪に埋もれているかな?
普段のサイクリングでは持ち歩いている行動食で済ますことが多いのですが今回は時間が余裕があったので道の駅で食事をとりました
選んだのは蕎麦。やはり信州ですから!
蕎麦を食べながら12年前にたどり着けなかった佐野坂へのルートの確認をしました。
GPSの中にGPXデータがしっかりと格納されていて間違うことが無いことを確認して出発しました
国道148号線から佐野坂へ入る入口に到着しました。
12年前はここが分からず青木湖まで国道を走るはめになりました・・・
街道は佐野坂スキー場の中をとおっていました。
冷静に考えると街道の上にスキー場を作ったが正確か・・・
佐野坂は大糸線と並行し青木湖へ向け登っていました。
グラベル(未舗装路)ですがロードバイクでも十分走行可能であったので押し歩きでは無く乗車して通過しました。
余談ですが今回のサイクリングから700×32cと少しだけ太いタイヤとしたこともあり走りやすかったです
佐野坂を登り切ったところです。
12年越しの到達と言いたいところですが実際は・・・特段すごいインパクトを私に与えることはありませんでした。
まぁ、こんなもんか~
佐野坂を越え青木湖畔の道へとなります。
途中、ニリンソウの群落があり自転車を止めました。
周囲を見渡すとニリンソウの群落の中に石仏が!
こんな光景初めてみるとと思い記念撮影をしました
仁科三湖の最も北側の青木湖
青木湖の次は中綱湖です。
ここではヘラブナ釣りをしている人を多く見かけました。
最後に木崎湖です。新緑の湖畔の道を自転車で走るのは気持ちが良かったです
仁科三湖を越えてからは目的地である大町山岳博物館に向け自転車を走らせました
大町山岳博物館の下側の展望スペースに到着しました。
実は自転車のギヤの調子が悪く最も軽いギヤが入らない事態となっていました。
山岳博物館への道は激坂ですので足への負担が大きく大変だっただけに北アルプスを見た時の感動はひとしおでした。
大町山岳博物館に限らず、最近バイシクルラックが設置されているところが増えていて助かります
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます