徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

ニホンジカの毛代わり

2013-05-20 22:00:08 | Weblog
 先週、川上岳~位山間の天空の道と言われる登山道を目指し、川上岳の山頂近くでニホンジカの毛が落ちているのを見つけました。
 今年の春は寒く、山頂近くの森の芽吹きは始まったばかり。
 そんな寒い中でもニホンジカは冬の毛を落とし、夏毛に代わっているのです。
 年によって寒い、暑いはありますが、ニホンジカの毛代わりは気温では無く時期によって代わるようです。
 毛代わりが始まるのは何がきっかけなのだろう?
 素朴な疑問を持ちながら写真を撮る。
 シカの抜け落ちた冬毛のある場所を立ち去ったあとに、これから見るニホンジカは鹿の子模様か!と思いながら長い道のりを歩き続けました。(管理人)


                    



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川上岳~位山縦走路往復(天空の道)

2013-05-19 22:35:08 | Weblog
 お気に入りの場所なので、何度も行っているところです。
 なので、昔から徒然写真帳を見ている人は、また行ったのか!と思われていることでしょう。
 この場所に限らず、私は位山、川上岳、舟山の位山三山と言われる地域が好きで歩き回っているので今後も何度も登場することでしょう。
 今回は天空の道のブナの芽吹きを堪能しようと思い出かけたのですが、この春の寒さの影響で予想以上に芽吹きが遅く、芽吹きだしているブナの数は少なく、肩すかし・・・
 ブナは芽吹きは個体によって早い遅いが、はっきりしていて一斉に芽吹くことは無く芽吹きだしているブナの隣のブナは芽吹いていないなんてことは早春のブナ林では良く目にする光景です。
 こういった斑状に芽吹くブナと混交しているヒノキとのモザイク模様を楽しんでしまおう!というのが今回の目的だったのです。
 数は少なかったですが芽吹いているブナがあったのでモザイク状になっていたのですが、もう少し芽吹いているブナが多いと迫力があったのにな~と思います。
 あとブナが芽吹き終わったころに咲くオオカメノキの花が芽吹き前に満開となっていたので、低温プラス遅霜の影響で芽吹きが遅くなっているかな?なんて思いながら歩きました。
 このルートは風衝植生、ブナ・ヒノキの混交林、ヒノキ林、亜高山帯針葉樹林とめまぐるしく変化することが楽しいんです。
 ただ、林床の大半がササで覆われている関係で林床植生は単調で少し面白みには欠けます。ササが無かったら、もっと面白いのにと思ったりしますが贅沢は言えません。
 さて、このルートは大変長く位山から川上岳を目指して折り返すほうが楽です。
 昨年の秋、歩いた時は位山のダナ平林道からの登山口からピストンしました、そちらのほうがお薦めです!。
 あと、昨日、天空の道え、ばったり出会った知人はモンデウススキー場に車を置き、自転車で下呂市萩原町町山之口へ行き麓に自転車を置いて縦走してみえました。
 話を聞いて、これはいいアイディアだと思ったので次回は真似しようと思っています。
 好きな場所ですが、この長いルートのピストンは正直いって最後のほうは歩き飽きていますので・・・(管理人)


<昨年秋の記事へのリンク>


                    


                    



                    



                    



                    


                    


                    


                    


                    


                    


                   



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コバノミツバツツジ

2013-05-19 21:50:36 | Weblog
 昨日、下呂市萩原町山之口にある川上岳登山口から入山し、川上岳→位山→川上岳→登山口をピストンしている最中、ブナ林ではコバノミツバツツジが咲いていました。
 今年は4月上旬は気温が高く平野部ではサクラと同様にコバノミツバツツジの開花も早かったのですが4月下旬から5月中旬の低温の影響で標高の高いところのコバノミツバツツジの開花は遅いです。
 そんなわけで週末の森歩きが趣味の私の感覚だと今年は長いこと咲いているな~といった印象。
 普通の生活をしていれば花が早いか遅いだけなのかもしれませんが・・・
 このコバノミツバツツジですが以前、徹底的に花をのぞき込んだことがあります。
 きっかけは、県内のある植生調査をした結果でトウゴクミツバツツジがあったことがきっかけです。
 これってコバノミツバツツジの間違いじゃない?と思い、図鑑で見分け方を見ていたら開花期が最も確実な同定ができることを知り報告書が書かれた地区で徹底的に花をみて回ったのです。
 見分け方のポイントは雄しべの数が10本であり花柱が無毛であるということ。このことを頭の中に入れて報告書のあった地区で花をのぞき込んでいくと全てコバノミツバツツジであったのです。
 私は植物分類が苦手なので植生調査をすると間違ってしまう可能性が高いので偉そうなことはいえないのですが、間違っていたことに気がついてしまうと報告書の信憑性を疑ってしまいます・・・
 環境アセスメントの報告書だったのですが、これって信じていいのかな?と素朴に思いました。
 最近は開発が少なくなり環境アセスメントの話を聞くことが少なくなりましたが、開発が活発に行われた一昔前の頃は環境アセスメントへ対する批判を耳にすることがありました。
 コバノミツバツツジをトウゴクミツバツツジと書かれてしまった環境アセスメントの報告書の間違いを見つけた時に、批判が起こるのも仕方がないことだったんだな~と思います。
 環境アセスメントで行われる調査は予算、時間、人員に限りがあるなかで行われていたので完璧は無理だったんだろうな~と今になって思います。
 あと余談ですがコバノミツバツツジの雄しべが10本ということ。これは10本の花が多いといったほうが正確じゃないんだろうかな?と思いました。徹底的に見ていた時、雄しべの数が10本に満たない花があったから・・・これも教科書どおりで無かったです。
 まぁ、そんなことを考えてしまったのは花を見る期間が例年より長いのと、心なしか花が多いと感じているからかな?(管理人)



                     



                     




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り講演会

2013-05-19 20:53:43 | Weblog
 今朝、疲れているにもかかわらず4時半に目覚める。
 布団の中でイワナ釣りでも行こうかな?と思い起き上がると右膝と一昨年の暮れに剥離骨折した右足に違和感がある。
 これは大人しくしていろという体のサインと思い、読書を始めるが睡魔が・・・
 しっかりと二度寝をしたら8時半。
 これ以上寝ると生活リズムが崩れると思い遅い朝食を摂り洗濯や読書をしながら午前中を過ごす。
 自宅に一日中引きこもることが嫌いな私は昼から床屋と来月から始めるアユ釣りの仕掛けを買おうと高山に出かける。
 最近は床屋は格安店だと待たずに直ぐ終わることを知ったので時間節約の意味合いで行く。今日も待たずに30分で終えることができました!
 それはさておいて、高山の釣具屋の千疋屋に出かけたら、いつもと違い車が一杯・・・店には向かいのスーパーに車を止めてと書いてある。
 店内に入ると、人が一杯。
 何だろうと思ったらアユ釣り道具の大売り出し中。
 これはラッキーと思い店内を見ていたらダイワフィールドテスターの伊藤正弘さんの講演会があるとある。
 丁度開始5分前だったので講演会を聞いてきました。
 ネット上は釣具屋の広告で講演会があるということは知っていましたが実際聞くのはは初めてです。
 一体全体何を話されるだろうと興味津々で聞いてきました。
 話は分かりやすかったし、成る程!と思えることもありました。
 早速、今年初めてみようと思うことが多数ありました。
 中部地方はアユ釣りが盛んな地域だけあってアユ釣りトーナメントで活躍する人が多数いるため結構頻繁に講演会があります。
 今年の釣果に良い影響が出たら来年は何回か足を運んでみようかな?なんてお思います。
 余談ですが抽選会で見事に景品を当てて帰還をはたしたのでした。
 まぁ話の内容はアユ釣りをしたことが無い人には何を言っているか訳の分からない内容なんですね。
 講演会の帰りに山菜でも採っていこうと思ったのですが雨が降り出したので本屋で立ち読みをしてノンビリ帰宅したのでした。
 早い河川ではアユ釣りが解禁しています。
 私が組合員となっている郡上漁協のアユ釣りの解禁は6月9日です。
 そろそろ仕掛けづくりを始めないといけなくなりました。まずは掛針を巻くことから始めるか。
 以前ほど仕掛けづくりに時間を要しなくなったとはいえ結構な時間が掛かるんですよね~毎年のことですが器用な手先が欲しいと思います。(管理人)




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19時間行動

2013-05-18 23:47:07 | Weblog
 今週は、数年ぶりに風邪をひいてしまったのと、膝が痛かったので大人しくしていたのですが、風邪も、ほぼ完治し、膝の痛みも気にならなくなったので3:00起床で出かけようと金曜日の晩に気合いをいれたのは良かったのですが、気負いすぎて寝付けず・・・結局眠りについたのが12:00ぐらい・・・
 当然、3:00には起床できず、起きたのは3:30でした。
 起き上がってから朝食をつくり、腹ごしらえ!その後身支度をして出発したのは5:00。
 行動食を購入し目的地に向かう。
 今日の目的地は川上岳の下呂市側の登山口から川上岳を経由して位山まで行き、折り返すというもの。
 今回のテーマは川上岳~位山間の天空の道と言われるブナ林の新緑を楽しむというもの。
 実際、今日あるいたのですが、この春の低温の影響で期待していた萌葱色に染まった森を堪能することはできず。芽吹きだしたばかり早春の森を楽しむ結果となりました。
 ただ、嬉しい誤算は午前中、曇りという予報が外れ朝から晴れたということ。
 おかげ様で御嶽、白山、飛騨山脈を遠望できました。
 芽吹きについては寒さの影響で遅れていたのですが芽吹きだした頌春の森を堪能することができたので満足はしています。
 あと、今回の山歩きではサプライズがあり知り合いにバッタリ山で出会ってしまったということ。
 これには驚きました。
 私の知り合いは山好きの人が多いので今日みたいなことは時折発生します。以前にもブログで書きましたが、御嶽で、みやてるさんやN君に出会ったり、今から10年ほど前に苗場山で学生時代の後輩にバッタリ出会うということもありますので珍しいことでは実は無かったりします。
 山歩きのほうは風邪が治りかけということが影響したのか朝の内は思うように体が動かなかったですが、昼ぐらいからは、いつもの調子を取り戻し快適な山歩きとなりました。
 山歩きの様子は後日ブログで紹介しますが予定通りの行動することができ午後5時には山歩きを終了することができました。
 おかげさまで、今夜あったJR下呂駅近くで開催された、私の所属する団体の総会会場へ自転車で行くことができました。
 私にしては珍しく、真面目に自転車を乗ったので平均時速が往復で時速23キロを記録、往路については平均時速が25キロを越えるという私らしくない早さでした(笑)
 総会後は懇親会を終え、自転車に乗って帰宅したのが22:30です。起床してから実に19時間を経過していました。
 久しぶりの長時間行動で、只今疲労困憊しているところです・・・おかげさまで明日、遊ぶ気力が喪失したというか体が動かすことが出来ないので、大人しく自宅で過ごそうと考えています。
 あと、余談ですが今日、総会後の懇親会で居酒屋で、アグラをしていたら右足の大腿二頭筋が痙攣しそうに・・・
 これには、流石の私も体力の衰えを実感しました。(管理人)


<写真は川上岳山頂からの遠望です>


                        



                        



                        


                        


                        



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメオドリコソウ

2013-05-17 21:11:35 | Weblog
 最近、私の身近なところで増えているような気がします。
 ヒメオドリコソウが、ヨーロッパ原産の外来植物で日本には明治時代中期にやってきたそうです。
 結構、古くに日本国内に進入したんだと思います。
 まぁ、身近な雑草なんですけど、特段問題視する声を聞くことは少ないですね。
 私は、時折一面に広がるヒメオドリコソウを見かけると愕然とするのですが・・・
 あまりにも、単純な植生で見ていて面白くないんです。(管理人)


                        


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカマツの雄花

2013-05-16 22:03:28 | Weblog
 先日、アカマツの雄花を指ではじいてみたら花粉が飛び散ります。
 5月も下旬なんだな~と思います。
 アカマツは針葉樹ですので当然裸子植物ですので花弁がありませんので、時折、マツって花咲くんですか!と言われます。
 そう言われると花が咲かない植物はありませんなんて答えていましたが、花弁を持たない針葉樹が花が咲かないという考えは、ある意味間違っていないな~と思います。
 ちなみにアカマツは風媒花ですので受粉するには花粉を飛ばします。
 ということは花粉症を引き起こしてしまいます。
 スギやヒノキの花粉が飛散する時期は終わっていますので、今なお花粉症の症状が出ている人はマツの花粉症を疑ってみましょう。(管理人)


                       





にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の長良川のアユの遡上

2013-05-16 21:30:53 | Weblog
 長良川河口堰では6月の末までアユの遡上数を公開しています。
 長良川でアユ釣りをする私に、とって遡上数は釣果に影響するので、この時期、帰宅してから公開されているアユの遡上数を確認することが日課となります。
 今年は初遡上も遅いし、4月末からの低温の影響で遡上数が伸びず、今年は少ないのかな?と思っていたところ、今週に入り今月上旬までの低温がウソのような暑さ。
 そのため水温が上昇したのか、ここ数日、大量のアユが遡上しています。
 今日、帰宅してから遡上数を確認したところ昨年の遡上数を越えました。
 これで昨年より釣れるかな?と期待しています。あとは昨年の秋に長良川で猛威をふるったイクタルリ感染症が発生しなければ楽しめるな!と思っています。
 さて今年は、あとどれだけ遡上するかな?
 あと、遡上が遅い年は解禁直後に、囮にならないようなビリアユ(小さいアユのこと)が釣れて悩まされるんだよな~
 ちなみに、私は天然遡上のアユがいる河川でのアユ釣りを優先するので下呂に移り住んだ今でも長良川へ釣りに行くのです・ といっても折角、下呂に住んでいるので下呂市内の河川でも釣りますが!今年は馬瀬川でやってみようと思いますが。(管理人)


<長良川河口堰のホームページへのリンク>




                      


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウコギ科木本の新芽は春の味覚

2013-05-15 23:15:26 | Weblog
 タカノツメ、タラノキ、ハリギリ、コシアブラ(コンテツ)の新芽の写真を並べてみました。
 美味しそうと思う人は花より団子の人ですね。
 私も、実は花より団子のくちで昔は積極的に春になると、これらを獲りに行き、片っ端から天麩羅にして食べていました。
 酷いときはドンブリに、てんこ盛りにして食べる。
 今思うと、悪食だったな~と思います。
 そんな食べ方をしていたので当然太りました!
 今は、自宅では天麩羅で食べることは無く、基本的にはお浸しにしていただいています。
 少しえぐみが強く慣れないと食べづらかったりしますが、慣れると病みつきになります。
 ちなみにお浸しにするのが面倒だと味噌汁の具にしたりしています。
 ただ、大木になるハリギリは、大きくなることを期待して獲るのを、ここ数年控えていますし、昔ほど執着心が無いのでタラ芽なんか、競争が激しいし、獲るとき痛いので、ほととんど獲りません。
 専ら、コンテツのほうが、とおりが良くなっているコシアブラの新芽を食べる量が圧倒的に多いです。
 春以外の季節は、それほど気に留めない樹木ですが、春になると、やたら気になるウコギ科の木本のことを何気なく書いてみました。
 寒かった春も終わりを告げ、新緑前線も1,000mぐらいまであがっていますので今週末が、今年最終となるかな下呂市では。(管理人)


                       


                       


                       


                       



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下呂市のミズバショウ

2013-05-15 23:02:55 | Weblog
 先週の日曜日に富山へ向かう時、位山峠を越えていきました。
 位山峠を越え少しアララギ湖方面に走った県道脇にミズバショウの群生地があります。
 そこの看板にはミズバショウの分布の南限と書かれています。本当かな?なんて思いつつ調べずに、かなりの年月が経過しています。
 位山峠から北側は高山市と、ついつい思ってしまうのですが、アララギ湖の近くまで実は下呂市なんです。
 というわけで下呂市にもミズバショウがあるということ。
 下呂市にミズバショウが生息しているということを知っている人って、どれぐらいいるのだろう?と素朴な疑問を持ちながらミズバショウを眺めました。
 もう花は終わってしまっていると思われるので興味のある人は見に行ってください。
 ちなみに私は積極的に見に行こうとは思いません・・・(管理人)

                      



                      



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オナガの分布の不思議

2013-05-14 21:29:42 | Weblog
 先日の日曜日、富山県立中央植物園を後にしようと車に乗り込もうとしたらオナガの姿が、とりあえず写真を撮りました。
 私の住んでいる岐阜県ではオナガはいないので、おっ!オナガと思う存在。
 以前、神通川へアユ釣りに出かけた時にオナガを見ていたので驚くことは無かったのですが、普段、目にしていない鳥なのでちょっと嬉しい。
 こんなことを書くとオナガが身近な存在の人は??と思われるでしょう。
 このオナガは関東を中心に東日本に分布していて局所的な分布をしているのです。
 昔は全国で観察できた普通の鳥だったそうです。
 愛知県一宮市で生まれ育った私は中学生の頃に鳥に興味を持ちバードウォッチングをしていたのですがオナガを見たことがありませんでした。
 高校を卒業し、東京の大学に進学した私は世田谷区に住んだのですが、住みだした初日にオナガを見たときは、オナガがいる!と喜んでいたことを思い出します。(すぐに見飽きましたが(笑))
 先日、オナガの姿を見たときに何で局所分布になっているのかな~と改めて疑問を持ちました。
 以前、色々と調べてみましたが理由は解らないということです。
 羽根があって空を飛べる鳥の局所分布というのは本当に不思議でならないのです。(管理人)



                        


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山県立中央植物園

2013-05-14 21:09:30 | Weblog
 11日の日曜日、富山の博物館巡りをしようと出かけたが、行ったのは売薬資料館と富山県立中央植物園だけ。
 一旦、博物館(植物園も博物館ですよ)好きの私は一旦、施設内に入ってしまうと直ぐには出ることができません・・・
 丁度、私が出かけた11日は富山県の130周年ということで無料開放と重なっていたとので大勢の人で賑わっていました。
 恐らく、北陸では最も規模の大きい植物園だと思います。
 色々な植物園に出かけている私は、温室やら珍しい植物展示より、国内種の植栽展示のエリアで時間を費やすことが多いです。
 理由は普段の山歩きをする時は限られた種類を見ることになりますが植物園だと同科や同属の植物を比較して観察することができます。
 また、図鑑だとわかりにくいところを実物を見て確認できるといったメリットがあるので、普段、種の同定で疑問と思っていることの確認ができるから。
 結局、日常の私の山歩きの引き出しを多くするために利用しているんですね~
 まぁ私のように純粋に植物園機能を堪能する人は来園者の内では少数派。大半は公園利用を目的として訪れる人が多く、先日の富山県立中央植物園も同様で芝生広場や池の周りで、くつろいでいる人が多かったです。
 そんなような状況であるので真面目に植物展示されている区域での人はまばらとなるので、ゆったりと植物観察ができるのです!
 ちょっと話が脇に逸れましたが、私は富山県立中央植物園のブナ帯の木本展示のエリアが好きです。
 何故かって、普段歩く植生帯の展示だからです。(管理人)

                     池と芝生広場と北アルプスがみえる中央植物園は公園としても十分楽しめます。
                     



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミミガタテンナンショウ?

2013-05-14 21:00:34 | Weblog
 先週、梁谷山を登っていた時に見慣れないテンナンショウを発見。
 何者だと調べるが分からない・・・
 何となくミミガタテンナンショウ?なんて思うが、何だか違う。
 一体全体何者だ!



                    



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

権現カール

2013-05-12 22:11:52 | Weblog
 今年の連休の遠征二日目、毎年の楽しみの残雪とカタクリを堪能し、長野県大町市へ向かう途中に糸魚川のフォッサマグナミュージアムに立ち寄り展示を見た後に、どこかで夕暮れを迎えたいと考えます。
 姫川沿いに車を走らせると谷底なので夕日なんて見れない。
 どうしようかな?と考えていた時に、金冠山の稜線上から糸魚川市能生町柵口の万年雪へ続く道に雪が無かったことを思います。
 ふと春の権現の万年雪を見るか!と能生へ舞い戻り柵口の万年雪を見に来ます。
 雪は万年雪雪近くの公園のところまで除雪されていて、そこから先は雪が道を覆っていたので歩いて万年雪まで歩こうと時計を見ると夕暮れが迫っているので雪の上を走って登る(我ながら若いと自画自賛しながら)
 息も絶え絶えの状態で到着し権現岳の大岩壁を滑り落ちてたまった大量の雪を眺めてきました。
 いつも、見る夏の頃と比較すると、あたりまえですが雪は多い、岩壁の下にたまった雪が里のほうを眺めてみると、これが標高が高かったら氷河になっているだろうな~と漠然とと思い、雪渓を見ながら、まさにカールだな!と思い沈みゆく夕日を見たのでした。
 夏よりはるかに雪が多いのですが一面雪に覆われている状況を見ていると夏より雪が多いな~という感覚を持てません・・・
 変な話ですが夏のほうが目の錯覚ですが雪が多いように感じてしまいます。
 まぁこれは私だけの感覚でしょうが?
 実際はカールではないんですけど・・・・
 あと、参考までに過去の万年雪の記事のリンクをしておきますので見比べてください。(管理人)


<過去の記事(ここのリンクから更に過去へ遡っていけます)>




















にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膝が痛い・・・

2013-05-12 21:56:45 | Weblog
 昨日、雨の中クマガイソウを見終えあと寒くないし、時間もあるので雨の森を楽しもうと梁谷山に登ってきました。
 予想通り春の雨の中、新緑が栄え美しかったのですが、膝の状況が・・・・
 連休中に体を酷使した影響で膝に疲れがたまっていたようです。
 先週、仕事を終えたあとのジョギングした時も少し膝に違和感があったので・・・
 普通に歩く分には問題は無いのですが山はやはり膝の負担が大きいようですね。
 今、少し膝が腫れている状況で正座ができません。
 平坦地を歩く分には問題は無いので数日で治ることでしょう。(管理人)



                




                      


                      


                      


                      


                      


                      




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする