徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

アサダ

2018-08-22 20:09:07 | Weblog
 フォッサマグナパークの断層の露頭へ続く根知川沿いの散策路を歩いていたらアサダを見かけました。
 そういえば、昨年受けた研修のカリキュラムの中に植生の基礎について学ぶ研修を受講した時に、じっくり観察をしたことを思い出します。
 その時は管理人さんには必要ないね~と講師に言われながらの研修でしたが・・・
 その時にあまりじっくり観察することが機会が無く、あまりよく知らない樹木だったこともあり、じっくりと観察したおかげで分かるようになったことを思い出したこともあり写真に撮ってブログネタにしてやろう!と思い写真を撮りました。
 ですが、木材の利用といったような人との関わりも少ないこともあり、ただアサダですと書くだけだよなと思いがらも。
 フォッサマグナパークを離れ白池を経て大町山岳博物館に立ち寄りミュージアムショップを覗いたらアサダで作った箸が売っています。
 思わず、アサダだ~と思い買ってしまいました。
 店の方に聞くと博物館の近くで夫婦で木工をされている方が作ったものということでした。
 なるほどな~と思い、とくに箸が欲しかったわけではなかったのですが・・・。
 ただ材は軽く肌触りもよいので使いやすい箸になるかな?と思っています。
 さ~てと明日から使うか。それともコレクションとしてしまっておくか。どうしようか?(管理人)













にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白池

2018-08-21 21:15:08 | Weblog
 能生の旅の帰りに白池に立ち寄りました。
 糸魚川市には白池が2つあるので、どちらかという蓮華温泉に向かう途中の白池で白池森林公園として散策路が整備されているところです。
 以前にも能生の旅の時に立ち寄った場所です。
 いつ行ったのかな?と思いブログ内検索をすると2008年8月16日。
 徒然写真帳を始めた年で実に10年前でした。
 風吹大池や白馬大池を訪ねた時に池の前を走っていたことから、そんな前と思わないのだろうと思い調べると風吹大池が9年前、白馬大池が5年前で、直近ではありません。
 つい最近のことと思っていたのですが・・・
 時の流れは速いと思った次第です。
 白池は標高1,000mを越えたブナ林に囲まれた池です。
 北アルプスの山中にこれだけの池が、どうしてできたのだろう?とう疑問があるのですが周囲には散策路が整備され気楽に楽しむことができます。
 また一日4往復しかありませんが糸魚川駅から蓮華温泉までの路線バスのバス停もあり公共交通機関を使っていくことも可能な池ですが散策する人は少なく2回ほど行ったのですが誰にもあっていません。
 何故かというと雨だったから。
 先日、訪ねた時も途中から土砂降りになり、寒さに震えながら一体全体私は何をしているのだろう?と思いつつブラブラしました。
 散策路は整備されていますので紅葉の時期には数多くの人が訪れのだろうと思います。
 岐阜からだと、なかなか気楽に行くことはできませんが蓮華温泉で一泊して立ち寄るか後立山連峰の登山をを終えてから立ち寄るには最高の場所と思います。(管理人)

        白池の隣の五月池、これも綺麗ですよ
        

        五月池
        


        ここからが白池
        



        


        

        
        

        傘をさし、短パン、Tシャツ、サンダル履きの出で立ちでは寒かったです
        




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能生川

2018-08-21 20:51:05 | Weblog
 先週の能生の旅、アユ釣りをする私は川が気になります。
 アユ釣り道具は持参しませんでしたが、アユはどうだろう?と気になります。
 今年は1人だけということもあり能生川沿いをブラブラと見物しようと思い川沿いを車を走らせる。
 毎年、釣り人を見かけるのですが今年は全然いない。
 釣り人よりバックフォーの数のほうが多く至る所で河川工事をしている。
 地元の方に話を聞いたところ昨年の秋に数十年に1回あるかないかの豪雨の影響で堤防が何か所か決壊する被害があったそうです。
 幸いなことに越水することは無く人的、農地、住宅への被害は無かったとのことでした。
 もともと河床を低くしてあるということもあったの越水をしなかったとのことですが、川には土砂が溜まり河床が高くなってしまったので堤防を治すのと河床を下げる工事をしているとのことでした。
 そんな状況ですので釣り人が避けているため人がいなかったとのこと。
 そんな能生川を橋の上からのぞき込むとアユの姿は見えます。
 釣り座の雰囲気は悪いが人がいないので釣り放題だな~と、ついつい思ってしまいました。
 でも、以前に釣りをしたことがあるのですがアユは小さく、あまり面白くなかったので釣りをすることはないだろうな~と思います。(管理人)


   


   


    



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォッサマグナパーク

2018-08-21 20:30:41 | Weblog
 夏の能生の旅の岐阜へ向けての帰りは、寄り道をしながらブラブラとしています。
 例年ですと、ふりかけさんやTさんと何処へ行く?という議論があるのですが今年は私一人だけでしたので勝手きままな旅となりました。
 行く前は、何処かでアユ釣り、それとも山でも登る?と考えていたのですが天気予報は雨。
 ということで雨が降っても影響が無いところと考えました。
 その一つがフォッサマグナパーク。
 ここはフォッサマグナの断層が露頭しているところです。
 過去に何度も近くに行っているので存在は知っていたのですが、実は一度も行ったことが無い。
 まぁ、そのうち行くだろうと思っていたから。
 今回が、そのうちだろうということで行ってきました。
 糸魚川は日本で初めてジオパークに認定された地域。その象徴となるフォッサマグナですので断層の露頭部分は公園として綺麗に整備されていました。
 断層の露頭部をみて感動するというより、整備された状況に感嘆してしまいました。
 道中、日本の西と東の文化の違いを紹介する展示については少々無理があるな~と思いつつも。
 これだけ整備するのであれば断層の上に土俵を作って東西に分かれてフォッサマグナ相撲大会でも開いたらどうだと思いながら写真を撮りました。
 地質について疎い私にフォッサマグナを紹介するのは難があるので、こんな馬鹿話を書いてしまいました。
 ちなみに、東西で地質が違うということで植生が違うかな?と思い西側、東側の植物を見てみたのですが大きな違いを見つけることはできませんでした。
 じっくり調べると差はあるのかもしれませんが明確な差は無いようです。まぁ気温、雨量といった地質以外の要素もありますので目に見えた差は出てこないのだろうなと思いながら次の目的地である白池に向け出発しました。(管理人)

   整備された露頭周辺、これに驚きました!!
   


   



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の柵口の万年雪

2018-08-20 21:24:16 | Weblog
 先日の能生の旅。
 午前中は炎天で過ごし暑かったこともあり午後は涼みにいこうと柵口の万年雪のところまで足を伸ばしました。
 行く前に地元の方から今年は例年になく雪が少ないから秋には無くなると思うと聞いていたし、今年の連休にも足を伸ばした時も少なかったので、どれぐらい少ないかな?と思い到着したら雪は非常に少ない状況でした。
 これは昨年より少ないな?と思い帰宅後、昨年の写真をみると雪は少しだけ多かったです。
 昨年と比較すると相当暑かったのですが雨が少なかったので雪を溶かす量が少しだけ少なかったようです。
 到着したら涼しい風が吹いています。
 でも雪からではなくところからの風、これは夕立がくるかな?と思いながらも万年雪のところまで足を伸ばし写真を撮りだしたところポツリと雨が降り出してきます。
 これは降るぞと思いながら写真を撮り続けていたら土砂降りの雨・・・
 このおかげで涼むのを体がぬれて寒い・・・
 体を温めなければと思い急いで島道鉱泉へ車を走らせ湯舟につかり冷え切った体を温めました。(管理人)


昨年の柵口の万年雪の記事へのリンク 過去の記事へ辿っていけます


















にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自らの感覚と技能の差

2018-08-19 21:21:44 | Weblog
 昨日のアユ釣りは根掛やらドンブリをくらい手持ちの仕掛けが全てなくなる大トラブル。
 仕掛け補修や新たな仕掛けで必要な数の仕掛けを準備するのに1週間はかかるな~と思ったので昨晩実家に帰ってから就寝前から仕掛けづくりにとりかかる。
 まずは背針と鼻カンに鼻カン糸をとりつける作業を少しでもと思っていたら1時間もかからないうちに5セットを完了して読めないと思っていた本を少しだけ読め、少々驚きます。
 今日は、午前中、車の点検とオイル交換をしてから、実家の庭のお手入れをして過ごします。
 午後から本格的に仕掛けの補修に取り掛かります。痛んだ仕掛けの点検をして水中糸は天井糸が使えると判断した3つについては鼻カン周りを装着し、無理と判断した仕掛けは新たに作ったのですが3時間弱でできてしまいました。
 今週1週間はかかると思っていたのに我ながら驚きました。
 仕掛けづくりが明らかに早くなっています。
 仕掛けづくりを始めたばかりの頃は釣りに行く前日に徹夜までして作っていたのが嘘のようです。
 今でも、その時に記憶があるのでとても今日で全てを終えることができるなんて無理と思っていました。
 完璧に自らの感覚と技能が乖離しています。
 今日、試しに仕掛け一組を組むのにどれくらいかかるだろうと思い作業をしたら25分をきっています。昨日の背針と鼻カン糸の装着時間を加えても30分ほどでできています。
 最初は2時間近くかかっていたんだけどな~(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラブル続きのアユ釣り

2018-08-19 21:04:18 | Weblog
 木曜日に雨が降り長良川は渇水から脱出。
 水引も早く釣りができる状態だったのでアユ釣りの師匠であるKさんと長良川へ釣りに行ってきました。
 場所は今年の大増水で良くなったところ。
 朝一番、珍しく出し掛かりで早々に1匹をゲット。
 ですが気温が下がったためか活性が悪く全然釣れないどころか1匹目を根掛かり放流。
 日が高くなってからは釣れ出し連発こそないが釣れます。
 ですが、よそ見をしているうちにアユが掛かり伸されてドンブリをくらってから悪循環が始まります。
 竿をだすところ、出すところで根掛かりをしてしまい手持ちの仕掛けが無くなってしまいます。
 時間は午後2時。一人だったら帰るところですがKさんと一緒なので釣りを見物させていただくことに。
 郡上出身であるKさんは子どものころからアユ釣りをしている大ベテラン。荒瀬の釣りをみさせていただき荒瀬攻略のポイントを探らさせていただきました。
 最後にどうしても竿を出したいと思っていたところがあったのでわがままを言って竿を持たせてもらい1匹をかけ釣りを終えました。
 今日は5匹ぐらいしか釣れていないだろうな~と引舟からアユを取り出すと10匹います。
 おっ意外といるじゃない!トラブルが少なければ20匹近くいっていたな~と思ったら、えらく悔しくなりました。(管理人)


     


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年夏の能生の旅

2018-08-17 21:43:45 | Weblog
 今年も夏の能生の旅へ行ってきました。
 ただ、いつもと違いました。
 いつも一緒に行く、ふりかけさんが負傷のため、Tさんが都合により行けず1人で行くことなってしまいました...
 毎年のことですが、この旅は新潟県糸魚川市能生の某集落の運動会に顔を出し岐阜に向かう道中にブラブラしながら帰るというもの。
 早朝散歩クラブの夏の恒例行事なのだが、今年は単独の旅。
 毎年のように運動会の会場に行ったところ、あれ今年は一人?と聞かれたので、ふりかけさんやTさんの近況を伝えたところ、こちらも今年は少ないの、と一言。
 確かに人は少ないし馴染みの方の何名かの顔も見えない。
 高齢化により年々参加者が減っている運動会寂しさが感じられます。
 運動会後は、いつものように能生をブラブラしてから能生に止まり翌日は岐阜へ向けての勝手気ままな行動となったのでした。
 行ったところは峰山展望台、柵口の万年雪。夕暮れが迫る筒石の集落。
 翌日はフォッサマグナの露頭見物、白池散策。
 大町山岳博物館を経て仁科神明宮に参拝してから帰ったのでした。
 今年の旅は柵口の万年雪で夕立に襲われ退散、白池でも途中から土砂降りの雨と雨に祟られた旅でした。
 また雨とともに寒気が入ってきて夏とは思えない寒さに襲われるという夏というより秋の旅といった雰囲気でした。
 この旅のことはボチボチとブログに書いていこうと思うのですが旅を終えて帰る途中、こんな旅、あと何年続けることができるのだろうかと思いながら混み合う中央道を自宅に向け車を走らせたのでした(管理人)

    運動会、この時だけ暑かった。でも人は初めて行った時と比べて少なくなりました
    

    峰山からの展望。能生の眼下に美しい棚田が広がります
    

    柵口の万年雪では雨に降られました
    

    筒石の集落
    

    フォッサマグナパークの断層露頭部
    

    白池散策の途中から土砂降りに・・・
    

    山岳博物館
    

    食事をとってから高速に乗ろうにも時間が早すぎたので仁科神明宮で参拝をしました
    


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の能生

2018-08-14 20:56:43 | Weblog
 明日から毎年恒例の能生の旅へ出ます。
 ですが、いつもと違う。
 ふりかけさんは分け合って行けず、Tさんも所用で行けない。
 一人だけで出かけることになってしまいました。
 何だかな~(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ノ峰~別山

2018-08-13 21:16:37 | Weblog
 既に1週間以上経過してしまいまいしたが、三の峰から別山の区間を歩きました。
 白山麓ですからお花畑を期待してのですが思ったほどではありませんでした。
 鳩ケ湯断層、チブリ尾根、白水湖、遠くに見える御前峰を最高峰とする核心部も見え気持ちの良い山歩きができよいのですが室生堂平、釈迦新道で見られる雄大なお花畑は見られませんでした。
 季節がちょっと遅いということもあったかもしれませんがちょっと期待外れでした。
 やはり時間をとって縦走していったほうが良かったかもと思って見たり。
 今年は花の季節を過ぎてしまったので来年は見事なお花畑が見られる釈迦新道をまた歩こうと思ったのでした。(管理人)

    三ノ峰から別山までは私好みの風景です
    

    オオシラビソ帯が綺麗にみえます
    

    別山平から別山気持ちがよいです
    


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川で出合う人

2018-08-13 20:57:43 | Weblog
 先日、長良川でアユ釣りをしていると、「すみません、釣れますか?」と声をかけられます。
 これは時折あることですので気にしない。
 釣れていなかったので「ダメですね。全然」なんて話をしていると「以前にお会いしましたよね」と言われます。
 「えっ?と思う」しばらく考えると以前に会った時の記憶がよみがえり。
 「そういえば会いましたね」と。
 こんなところが年に数回。
 お互いに嗜好するエリアが似ているので、こんなことが起こります。
 ただ、私の恰好も影響しているかな?ふと思います。
 私のアユ釣りスタイルは他の釣り人と少々違うこともあると思います。
 大半のアユ釣りをすると人はキャップですが私はハットで、しかもモンベル。
 シャツは釣り具メーカーのものを来ている人が大半なのにファイントレックのシャツ。これ登山用。
 ベストはエクセルのリーズナブルなアユ用ベスト。アユベルトとタイツはダイワ製。足袋にいたってはモンベル製のサワ旅。竿と引き船はダイワ。タモはメーカーすら覚えていない。
 他の釣り人とは、ちょいと違っているので覚えられやすいというもの。
 こんなことも影響しているのかな~と思います。
 ちなみに先日会った方は釣りスタイルは私とは違い立て竿で見事な泳がせ釣りをする人。
 その釣り方を私がやると、即根掛かりをしてしまい真似できません。
 少し技を盗んでやろうと休憩時間をとって少し観察させていただき、真似してみましたが掛かりませんでした・・
 どうやっているのだろう?と気になっています。(管理人)



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渇水の中のアユ釣り

2018-08-12 20:48:22 | Weblog
 8月11日の昨日郡上長良川へアユ釣りへ行ってきました。
 7月の大雨後、雨が降っていないのと連日の猛暑の影響で長良川は酷い渇水。
 オトリ屋さんに行ったところ「いや~いい水だよ、掛からないよ」です・・・
 顔なじみになっていることもあり、オトリ屋の親父さんは包み隠さず一言。
 まぁ、頑張ってと言われ川へ向かいます。
 川に降り立ってみて思ったのは水が無い・・・こんな渇水初めてです。
 私は渇水は嫌いなので気が遠くなる。
 前日に、アユ釣りの師匠であるKさんに片手釣れればいいんじゃない?と言われたこともあり竿が出せれるだけでも良しとしようと思い釣りだすが本当に掛からない。1時間が経過してようやく1匹かけるが腹掛。
 これではオトリにならない・・・と釣れたのに気落ちする。
 その後も掛からずオトリは弱る。しかも根掛放流を2回やってしまい。オトリになるアユが弱った養殖1匹だけ・・・
 オトリを休ませるため早めの昼食をとってから秘密兵器であるダブル蝶針をベストから取り出し装着。
 これでダメだったなら帰ろうと決め釣り始めると良型が1匹掛かる。
 これで何とかなると思っていたが続かない・・・
 めぼしいところは竿を出しているのでポイントが無い・・・だが昨日の長良川は渇水です。思い切って川を渡り対岸へ。
 そこでは渇水で無いと竿を出せないようなところを中心に探っていたところ何とか掛かります。
 ホッとしてオトリを交換するとオトリが追われ目印が左右にブレたと思ったら目印がひったくられるようなあたり。
 竿がギューンとまがり全然浮いてこない。。。何とか寄せてきて取り込もうとしたら身切れで掛かりアユは川の中・・あ~デカかった。
 気を取り直して釣りだすと再び目印が吹っ飛ぶ掛かります。
 その後パタパタと掛かり何とか10匹を釣ることができました。
 いや~一時はどうなることかと思いました。
 良い場所に当たれば目印が吹っ飛ぶあたりや掛かりアユが上流に向かって突っ走るという盛期ならではの引きを堪能できます。
 水位が回復すれば良い釣りができるなと思い昨日の釣りを終えました。
 ただ昨年ほどアユの姿が見えませんので20匹オーバーは厳しいだろうなと思っています。(管理人)


        


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリの巨木

2018-08-09 20:44:02 | Weblog
 先週、別山に向け歩き出した直後にクリの巨木がありました。
 看板まで設置されていたので見てみると幹回りが5.7mあります。
 確かに太いな~と思いながら歩きだして5分もしないのに歩を止めます。
 幹の太さだけみれば、これより太い木は沢山ありますがクリとなると別格です。
 木そのものは珍しく無いですが太くなったものは意外と少ないです。
 理由は何だろう?と自分なりに思いを巡らせてみると、かつては鉄道の枕木に使われたりといったように需要が多かったこと。
 このことは益田郡誌にぐ過伐で資源が枯渇していると書かれていることから推察できます。
 あと、クリタマバチにより大きくなる前に枯れてしまうといったようなこともあるのだろうと思いますが確証はもてません。
 何はともあれ大きなクリだったな~と思います。(管理人)


   


   



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラノキの蕾

2018-08-08 21:03:41 | Weblog
 先日、刈込池に向け打波川に架かる橋を渡っているとタラノキの蕾が目に止まります。
 そういえば蕾を上からマジマジと観察するなんて初めてかも?と思いながら眺めました。
 よく見ると面白い形をしていますね。(管理人)

 ちなみに花が咲くとこんな感じ⇒「タラノキの花」


              



              



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越前オウレン

2018-08-08 20:27:36 | Weblog
 先週末、福井県大野市下打波の白山神社の大カツラの根元を見るとセリバオウレンが覆っています。
 そういえば、このあたりは越前オウレンの産地なんですね。
 その日の行動中、刈込池がある幅ケ平や三ノ峰登山道沿いでもセリバオウレンを見かけました。
 恐らくセリバオウレンの根茎、いわゆる黄連として販売するために栽培していたものの名残だと思います。
 黄連はベルベリンを含有しており内用で胃腸薬、外用で目薬や炎症をおさえる効果がある生薬です。
 これらを森林内で栽培する一大産地であったのが越前の国の白山麓であったというわけです。
 その栽培技術が評価され林業遺産にも認定されています。
 かつては出づくりの栽培品目の一つであったようで貴重な換金作物であったとのことです。
 黄連は昭和の時代までは換金性が高ったようで山を越えた岐阜県側の郡上市白鳥町でも、その影響を受けセリバオウレンの林内栽培が行われていて山を歩くとよく見かけます。
 今は採算性の問題でほととんど出荷はされていない状況ですが、早春の林内に咲くオウレンの花は綺麗だし、染めると鮮やかな黄色となることから生薬以外の利用を考えたらどうだろう?
 例えば、グリーンツーリズムの一環で花の観察、草木染体験を行ったらニッチかもしれませんが価値が出てくるかも?と思ったりします。
 でも、それを行動に移すほどのバイタリティーは私にはありませんので思っているだけですが・・・
 あと、オウレンについては過去に色々な形で記事にしている中の一つをリンクします。オウレンの仲間の花の写真を並べています。「キンポウゲ科オウレン属」


   


   この手の看板はよく見かけますが、オウレンと書かれていることは珍しく、流石越前と思いました
   



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする