実家での工事の関係で庭の大半の樹木や草本が無くなってしまいました。
工事もようやく終わったので午前中両親と姉とで、あ~じゃないこうじゃないと議論をして午前中に苗木を購入し本日植えました。
購入したのは富有柿、サンシュユ、ジンチョウゲ、キンカン、シデコブシの3種
午後からは購入した苗木プラス避難させておいたナナカマド、センリョウ+草本類を植えました。
実家の工事の中に排水対策のため客土をされたところを耕耘すると粘土がバラバラと出てくる。
木を植えると言っておいたのにこんな土をいれやがって!でも表土は畑土ですので文句も言えない。植物のことを勉強しておいてほしいな!と思いながら耕耘した範囲だけですが粘土を取り出しバークたい肥を混入し丁寧に植えます。
粘土は全面にあるわけではないので恐らく枯れてしまうことは無いと思うのですが触った感触は粘性がやはり高く数年後の根腐れが少々心配される状況です。
今後なんらかの対策をしないといけないかな?と思いながら本日の作業を終え恵那へ向かって帰っている途中に、そういえば今まで仕事やらプライベートな活動で数多くの種類の木を植えることをしてきているけど、自分のために苗を買い庭に植えるのって初めてだということに気が付きました。
今回の実家の庭で木を植えるということは自らが今まで学んできたことを活かす良いチャンスだなと思いながらブログの記事を書いています。(管理人)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
工事もようやく終わったので午前中両親と姉とで、あ~じゃないこうじゃないと議論をして午前中に苗木を購入し本日植えました。
購入したのは富有柿、サンシュユ、ジンチョウゲ、キンカン、シデコブシの3種
午後からは購入した苗木プラス避難させておいたナナカマド、センリョウ+草本類を植えました。
実家の工事の中に排水対策のため客土をされたところを耕耘すると粘土がバラバラと出てくる。
木を植えると言っておいたのにこんな土をいれやがって!でも表土は畑土ですので文句も言えない。植物のことを勉強しておいてほしいな!と思いながら耕耘した範囲だけですが粘土を取り出しバークたい肥を混入し丁寧に植えます。
粘土は全面にあるわけではないので恐らく枯れてしまうことは無いと思うのですが触った感触は粘性がやはり高く数年後の根腐れが少々心配される状況です。
今後なんらかの対策をしないといけないかな?と思いながら本日の作業を終え恵那へ向かって帰っている途中に、そういえば今まで仕事やらプライベートな活動で数多くの種類の木を植えることをしてきているけど、自分のために苗を買い庭に植えるのって初めてだということに気が付きました。
今回の実家の庭で木を植えるということは自らが今まで学んできたことを活かす良いチャンスだなと思いながらブログの記事を書いています。(管理人)



にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!