と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

【いい話】年頃(23)の姪を引き取って一緒に寝てたら・・・美しい結末に…【感動する話】

2018年04月05日 23時51分09秒 | とーま君の流儀2018

素晴らしい。

泣けてしまったです。

 

 

【いい話】年頃(23)の姪を引き取って一緒に寝てたら・・・美しい結末に…【感動する話】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深夜1時頃、牛丼屋にとある父娘が入ってきた。父「小盛の牛丼を一つ…」 俺「(え、一つ…?)」】【感動する話】

2018年04月05日 23時25分51秒 | とーま君の流儀2018

マジメないい話です。

素晴らしい若者もいるんですね。

 

 

深夜1時頃、牛丼屋にとある父娘が入ってきた。父「小盛の牛丼を一つ…」 俺「(え、一つ…?)」】【感動する話】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶対泣けるCM おすし編 【銀のさら】

2018年04月05日 22時52分02秒 | とーま君の流儀2018

いいね。

泣ける。

母親の愛は尊い。

 

絶対泣けるCM おすし編 【銀のさら】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心温まるCM、認知症の妻の介護をする夫が素敵です

2018年04月05日 22時47分56秒 | とーま君の流儀2018

タイのCMは素敵なものが多いような気がするのだけど。

ボキも、こういう素敵な年の取り方をしていきたい。

 

心温まるCM、認知症の妻の介護をする夫が素敵です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CAが使う海外旅行の裏技10選!知ってると絶対役に立つ★

2018年04月05日 18時28分44秒 | 英語動画2018

これいいね!

CAが使う海外旅行の裏技10選!知ってると絶対役に立つ★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石田三成は、現代で言えば国家公務員上級職なのか?

2018年04月05日 08時21分23秒 | とーま君の流儀2018

ボキは、優秀な人間に生まれなくて良かったですよん。石田三成みたいに。

 

 

石田三成はアスペルガー症候群ではなかったのかという新聞記事を読んだ。今朝の産経新聞である。テレビにも出てくる東大の本郷先生が書かれた記事であった。

官吏としては優秀であった光成である。頭脳明晰、事務処理にかけては現在の国家公務員上級職にも匹敵するようなエリートであったのだろう。しかし、秀吉からかわいがられた武闘派の加藤清正や福島正則とどうしてもウマがあわなかった。たまには、武闘派の功績に対してねぎらいの言葉でかければ良かったのにと書かれていた。あるいは、贈り物でもあげれば良かったのにとも。

しかし、全体を見ることができなかった。家康が光成をかばい、秀吉亡き後の日本を面倒見ることになったのは当然であっただろう。家康は全体を見ることができたからである。つまり、バランスのとれた政治家であったのだ。

光成は、それができなかった。全体を見ることがである。それは政治家としては致命傷である。視野が狭いからである。自分の興味関心のある一点に関しては、抜群の才能を発揮した。事務屋であったからである。だからこそ、武闘派に嫌われた。もしかしたら、嫌われているってぇことも視野になかったのかも知れない。

あっと思った。

疑問が解けたと思った。

それはボキの周囲にいる自称・他称エリートたちも、同様なのではないかということに気がついてしまったからである。

エリートばかりではない。自称・他称インテリたちもそうである。

非常にすぐれた頭脳と実践力でもって、ボキのような庶民を圧倒してくる。それはそれで非常に尊敬に値すると思っている。クチも達者だし、早口である。頭脳の仕組みが低レベルのボキなんかには、とうてい理解できないことだけを言われる。もっとも、だからボキなんかは尊敬してしまうのだが。

でも、なんか違う。

なんかが違っているのである。

それが今日よく分かった。

つまり「全体」を理解していないのが多いということである。自称・他称エリートやインテリというのは。

専門性においては、確かに抜群であろう。狭い視点で非常な努力をなさっているのだから。

しかし、全体性という観点からはちょっと問題がある。自分だけがトップエリートで、インテリで仕事を他人に任せることもできない。オレが、オレがであるからだ。他人を信用できない。だから責任も負わない。

そういうのがいる。確かにいる。

だから、そういうタイプの人間にいちいちハラを立てたり、アタマに来ていることなかれと自戒している。

時間の無駄であるからだ。

そんなことをしているヒマがあったら、いろんな資格試験にチャレンジしているボキとしては過去問の一つでも解いていた方がいい。語学講座もそうである。塾の準備でも時間がかかる。大学の授業もそう。郷土史の論文書きもそう。時間がもったいないではないか。

いちばん大切なのは、ウオーキングだけどね。

 

わははっははっははははっはははっはは。

 

(^―^)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月4日(水)のつぶやき

2018年04月05日 06時47分27秒 | とーま君の流儀2018
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/