13:16 from web
今朝の読売新聞のトップ記事に、教職大学院の定員割れが大きく報じられていた。なんということであろうか。慨嘆している。そうだったのか。そうでありましたか。
13:17 from web
駅の売店で買ったのだ。読売を。一面がそういう記事だと、買わざるを得ない。
13:19 from web
そして、今、隠棲室で再度考えている。なぜ天下の大新聞が、一面で教職大学院を扱っているのか?ということである。なにか裏がありそうだと思ったからだ。
13:22 from web
読売の記事をよ~く読むと、やっぱり経済用語が使ってある。教職大学院に行っても、昇給しないし、採用も有利になららないからだとある。メリットもないからだとのことだ。だからであると書かれている。なんだか、教職大学院なんかあってもなくてもいいみたいな感じだ。
13:23 from web
しかも、東京都の教育行政担当者が、実践力が無いから・・・とまで言い切っているのである。これはゆゆしきことである。はたしてそうか。ほんとうにそうか。
13:32 from web
理論と実践が結びついてこそ、教育実践家であると思うのだが。違うのかねぇ。間違っていたのか、アタシは。もしかして壮大な無駄をしていたってかねぇ。実践だけやっていればいいとか、教育理論の勉強だけやっていればいいっていうのは、実に人を小馬鹿にしていると思っているんだけど。
13:36 from web
今日は、夕方6時から銚子市内で級友(旧友?)たちと一杯やります。楽しみ、楽しみ。退職してからは、そんな機会もなくなってしまったなぁ。
13:36 from web
通学用定期券も半年分買ったので、直行しますが。会場まで。
13:37 from web
さ、これから大学の図書館に籠ります。ダブンを書かないと。参考文献のそばでいろいろと作業もしなくちゃいけませんから。じゃぁ・・・・!
22:36 from Tweet Button
落合博満氏が「顔面麻痺」で救急搬送され地元住民が心配する @livedoorsports news.livedoor.com/article/detail…
by tym943 on Twitter
最新の画像[もっと見る]
-
東日本大震災の時・・・・・こんな詩が新聞にでていたっけ 1年前
-
秋保温泉で 二泊三日 温泉入り放題だった( ̄∇ ̄) 2年前
-
秋保温泉で 二泊三日 温泉入り放題だった( ̄∇ ̄) 2年前
-
秋保温泉で 二泊三日 温泉入り放題だった( ̄∇ ̄) 2年前
-
ありがたい 実にありがたい 2年前
-
校正が大変だった。でもタノシミにしているけど。出るのが、来月になる。 5年前
-
昨日いただいたすき家の牛丼 うまかったな たっちゃんねるで知ったのだけど 5年前
-
死んだらどうする? こんなにガラクタ集めて けふは書庫の大掃除でした(笑) 5年前
-
孫と一緒に中根東里センセに会いに行っていた そしたら孫が地元テレビのインタビューを受けてしまった(笑) 5年前
-
生涯学習ごっこというのは、残糞感みたいなもんである。まだ、うんこがケツの中に残っているという感覚。これがあるから、やる気になっちまうのですなぁ(^_^) 5年前