母校の図書館で見つけた『細川幽斎―戦塵の中の学芸』(笠間書院、2010年)が面白い!検索機で大谷節子先生の「細川幽斎と能」が入っていると出たので借りたのですが、大谷先生の文章を読み終わった後、最初の文章見たら小川剛生先生で、私の知ってる幽斎の人生、塗り替えられまくり。
「市民」という言葉自体に何やら「上から目線な感じ」が染み付いている気もする。「市民未満のあなたを市民へと教え導いてあげましょう」みたいなノリ、またそれとは別に、都市住民の象徴みたいな言葉としての「市民」、そういうものが複雑に絡まってる感じがする。
おれの勝手な憶測だけど、この方は「郡部」の人間として蔑まれた経験をお持ちなのではないか、と思う。ゆえに、「市民」を名乗るものに警戒するのではないか。つまり、「その『市民』とやらにおれたちは入ってないんだろ?」というわけ。twitter.com/mollichane/sta…
カリグラ門 カリグラ帝の凱旋門で今ではレンガがむき出しになっていますが、当時は大理石で覆われていたと考えられています。 pic.twitter.com/ydxh2vmfJs
@TERATABIST なるほどー、高野山が2年後記念の年ならその時行くという手もありますよね。そうそう河内は金剛寺の修理が終わってから行きたいんですよ。 @hphiyodori
【本日のオススメ 7/19am】
サマーセールより、毎日一点オススメ書籍をご紹介。
『秦始皇帝陵出土一號青銅馬車』 秦始皇帝陵博物院 編 文物出版社
32,130円 → 22,491円 (30%OFF)
bit.ly/13ELCm5
道成寺五劫思惟阿弥陀如来坐像:五刧思惟阿弥陀如来は、阿弥陀如来の異形のひとつで、経説によると四十八の大願を成就するために永い間、剃髪をすることもなく坐禅・思惟していたので、このような髪形になったという。twitpic.com/9csf86
今日もいい一日を。本日のブログ禅。 祇園祭 神幸祭
京都では17日、祇園祭の山鉾巡業でした。もちろん仕事で観にゆく事は叶いませんが、実はその後、夕方からは神幸祭が執り行なわれます。
【神幸祭】-八坂神社HPより-... fb.me/2tZ4WzCdi
CiNii 論文?-? 崇徳院の怨霊と後白河院、そして清盛 : 崇徳院怨霊譚の物語化の問題をめぐって ci.nii.ac.jp/naid/120000841… #CiNii
同僚のセンセイに「なんか夏休みっていわれても全然そういう気がしなくて…」とつぶやいたら「エッ!!そうですか!?そうですかね!?」と激しく驚かれたが、世間のセンセイがたにとってはそんなにスペシャルな期間なのか。だって授業がないってだけで全然休みでもなんでもないやんかいさ。
横芝光町で仏像展が開かれているって聞いたけど本当かな?今日か明日にでも行ってみようっと。これからは、郷土史をひっそりとやるからなぁ。。#fb
すべての学問に価値があるのか?と云う人がたまにおられるけど、価値があるものなんて殆ど無いのではないっすかねぇ?ふふふふ。そう思い込んでいるだけで。マジに。しらけていたほうが、まともな感性のような気もするし。 #fb
うわっつらの論理の遊びを学問とするのならば、中上健次の圧倒的な生活力を描いた「枯木灘」研究は学問じゃねぇってか。ははははは。 #fb
どっちにしたって、人間、死ぬまでは生きているんじゃ。死ぬまでは。大学組織とか国家組織に闘いを挑んだりしていたのが、オレの世代にいくらでもいたが、あれってその後どうなったのかね。観念の遊びだったとは云ってほしくねぇなぁ。 #fb
↓ 死んだやつだっていたんだ。オレは無学だけど、哀しかったね。いや、無学であるが故に、価値のあるものを求めて、突っ走るドンキホーテを見ているようで、哀しかったよ。マジに。オレは、生活しなくちゃ、大学にも行けないという、二重生活をしていたからで。苦学生だから。今でもそうか。#fb
生涯学習の時代ですなぁ。大学経営も、広範囲に学生・院生を募集したほうがええのと違いますか?オレもそうだけど、勉強したい年寄りは確実にいるからで。さらに、時間が相当余っているから。さらに、さらに、... goo.gl/zEQLK
工藤公康氏 50歳で筑波大大学院合格(スポニチ) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/sponic…
今年も高野山と紀の川筋、和歌山市の12の社寺が中心に行う「いのりとみのりの旅」をお手伝い。細々と始めた初年度から、いろんな人を巻き込みながら少しずつ成長している。神社の大祓の勉強や国宝の塔内での阿字観など、体験しながらの旅を企画中。神仏が共存する聖地は掘り起こし甲斐がある。