と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

人間は、元々そんなに賢くありません(by 瀬戸内寂聴)

2013年08月17日 06時39分36秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

いいお言葉ですねぇ@人間は、元々そんなに賢くありません。勉強して修行して、やっとまともになるのです。(by 瀬戸内寂聴)

 

 

 瀬戸内寂聴さんが、Twitterでタイトルのようなことをつぶやいていらした。コピーして使わせていただく。

 いい言葉である。まさに身に染みる。まったくオレのことを言っていただいているようだ。なんでか。オレは「バカ」だからだ。元々賢くないどころか、正真正銘「ウマシカ」である。ほんとうに慚愧の思いで生きて(*_*) マイッタので候である。マジに。いろいろな生き物たちのいのちをいただいて、これまで生きてきたし。純真というのとはまったく違った世界で生きてきた。バイブルに云われている姦淫だって、人のことをどうだらこうだらとは云えない。他者を責めることができるような、立派な人間ではない。まったくそのとおりである。

 人のことをどうだらこうだらと悪口は云えねぇ、云えねぇ。その点、イエスの論理はすばらしい。例の石打ちの女の話である。ある女に石打ちの刑をしようとしていた民衆に、イエスが云った台詞である。、「あなたがたの中で罪のない者(男性!)が、まずこの女に石を投げつけるがよい」・・・・これは、オレの人生の根幹だなぁ。誰も人のことは云えねぇのだ。云っているオノレ自身が、一番悪党だからだ。わははははである。わはははは。

 昨日鬼来迎を見ていて思った。

 不動明王とか、そういう怒りの存在って必要なんだろうなぁって。でないと、アタシャついついうぬぼれてしまう。自分の職業だけがすばらしいものであるとか、通っている学校だけがすばらしいとか、価値があるとか、世界一とかという錯覚を持ってしまうからである

 そいつは厳に戒めなくちゃならんとオレは思っている。? そこのあーたや、あっちのあなた様はこんなことを考えなくてもよろしゅうござんすですよん。オレだけがそう思っているというだけのことであるから。だからブログはいい。個人のメモであるからだ。

 Twitterもそう。毎朝、Twitterを読むのが楽しみである。しかも、リツイートすると、このブログやFBで拾ってくださる。こんなにありがたいことはない。すばらしい世の中になったもんである。携帯電話もそうだが、あるいは、computerもそうだが、こんな世の中になるとはねぇ、思ってもみなかったですよ。まったく。

 拙ブログのアクセス数がダンダンと増加している。ありがたいかぎりである。しかし、どうも空恐ろしい。基本的に、アクセス数狙いではないからである。広報用に使っているのなら話は別である。広報用なら、アクセス数はかなり気になる。しかし、もうオレはそんな必要はまったくない。じじい学生としての、完全な日記だからである。ま、あまりクラスメイトとかは登場させていない。学生生活を、じじいのくせシテおもしろおかしく書いているわけではない。あるいは、レポートとか、論文とかの経過報告を書いて生涯学習仲間に役立ててほしいと書いているわけでもない。そういう意味ではまったく役に立たないのである。

 好きなようにやっているだけだから。

 基本的に、そうなのだ。好きなように生きてきたし、好きなようにあちこち書き散らして生きてきただけである。それが、法律の範囲内ならokだろうと思ってきただけである。そして、書いていると頭に入る。頭に入れたいから、書いているのかもしれない。それだけなのである。

 だから時間の無駄、カネの無駄と悪口を言われるのだろうなぁ。本格的に信仰心を持っている方々からみれば、オレなんか最低の人間だろうしねぇ。生涯学習だから、学者とか研究者にもなれるわけもないしねぇ。それに、年齢制限があるしね。あっちの世界は。高望みはしないことだ。甲羅に合わせて生きていくしかないのだよん。

 

 しかし、瀬戸内寂聴先生はいいことを教えてくださったものだ。

 ありがたいこと限りなし。

 

 合掌(ち~ん!)

 

 (^_-)-☆

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月16日(金)のつぶやき その2 | トップ | 8月17日(土)のつぶやき その1 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

大学院博士ごっこ2012年から2015年」カテゴリの最新記事