百菜健美☆こんぶ家族ラボ

おいしい
と感じることは生きる喜びに
そして笑顔になります。
舌で味わい、
目は閉じていても
耳は心で。

厚揚げとこんにゃくのスタッフド手羽先・ 昆布の恵み・カレー醤(カレージャン)

2015-01-29 | Weblog

【厚揚げとこんにゃくのスタッフド手羽先・
昆布の恵み・カレー醤(カレージャン)】
岩佐優 昆布大使(京都府)

こんにちは!
日本が成し遂げた社会の自由化と個性の尊重、
家族の日常の中で子供達に無言で伝えてきたことが
二つの旋律のように重なり合って、大きく響きあいます。
京都の昆布大使、岩佐優です。
父さんは嬉しいぞ!
明るい色の瞳には直な好奇心が見え隠れする。
この子は真珠色。タンポポの綿毛。ひこうき雲。
人生をはげましてくれるものは、日々のよろこびです。
数多くの過去のよろこびを思い出としてたくさんためこんでいる人は幸せです。
くり返し思い出しても、それはすりへるどころか、歳月とともにますます輝かしく感じられるにちがいない。
年老いていく私たちだけではなく、子どもたちも同じです。
寂しかったこと、腹が立ったこと、悔しかったことなど嫌なことは歳月がたつにつれてだんだんと薄れていきます。
反面、「よろこびの思い出」は歳月とともにますます増幅し輝きを増していくのでしょう。
子どもたちの心に「よろこびの思い出」という輝く宝物をつくってやれるのは親でしかありません。
同時にそれが親にとっても大切な人生の宝物になるのではないかと思います。
私は漁師の村で育ちました。そして海の宝物をいっぱい食べて育ちました。
子供たちと一緒に食卓を囲み、私が作る食事で笑顔が楽しさに変わる
家族であることを確認できればと願います。
息子に食べてほしい「昆布が黒子」のカレー料理を考えました。
子どもたちの心に「よろこびの思い出」という
輝く宝物をつくってやれるのは親でしかありません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【厚揚げとこんにゃくのスタッフド手羽先・
昆布の恵み・カレー醤(カレージャン)】 

材料     4人前
A 昆布酢の材料
だし汁用の昆布     30グラム
米酢   250ミリリットル
水 250ミリリットル
プチトマト      8個
にんにく       4片小指大

B 昆布水の材料
だし汁用の昆布    10g
水          500ミリリットル

C スタッフド手羽先の材料
とり手羽先    8本(500グラム程度)
こんにゃく      1/4枚(50グラム程度)
厚揚げ        1枚(45グラム程度)
玉葱          小1個
万願寺唐辛子    2本
ヘッド、オリーブ油  各大匙2 
にんにく        1片
生姜     親指大1 
黒胡椒    10粒
ベイリーフ    2枚
カレー粉       大匙1
醤油 100cc
昆布酢    100cc
昆布水    200cc

D カレー醤の材料
九条葱        5本(150グラム程度)
だし汁がら昆布    50グラム(乾燥昆布10グラム分)
すりおろしにんにく 大匙2(20グラム)     
すりおろし生姜    大匙1(10グラム)
カレー粉   大匙3(21グラム)
クミン   大匙1/2(4グラム)
ガラムマサラ    小匙1
味噌        大匙3(54グラム)
オリーブオイル   大匙2
塩    小匙1/4
白ワイン      大匙4
ヨーグルト      大匙4(60グラム)
昆布水        150CC
スタッフド手羽先の残りスープ 100CC
醤油 30CC

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

白ごはん       4杯分 

作り方  

A 昆布酢の作り方
1.だし汁用の昆布の表面を軽く拭く。
2.ハサミで4センチ角に切り米酢250ミリリットル水250ミリリットルに漬ける。
3.一晩から三日後から使える。
4.プチトマト8個とにんにく4片も一緒に漬ける。

B 昆布水(水出しによる昆布だし)の作り方
1.昆布10g(4×5cmの昆布約4枚程度)を、キッチン用はさみで1~2ミリ幅に切る。
2.適当なポットに昆布を入れて、水を500ミリリットル注ぐ。
3.最低3時間、出来れば一晩冷蔵庫に置いておく。
4.水出しだけで昆布のエキスが出て「昆布水」の出来上がり。

C スタッフド手羽先の作り方
1.手羽先に塩(分量外)を振り、軽く揉み、流水で洗う。
2.水気をとり、手羽先の骨を抜く。
3.煮込み鍋にヘッド、オリーブ油を入れ、にんにく1片、生姜親指大1、黒胡椒10粒、
ベイリーフ2枚、カレー粉大匙3を加え、炒める。
4醤油 100cc.、昆布酢100cc、昆布水200ccを注ぎ加熱する。
5.こんにゃくと厚揚げを親指大の大きさにそろえる。それぞれ4個づつ用意する。
6.こんにゃくは湯通しする。
7.こんにゃくの粗熱をとり、骨を抜いた手羽先に詰める。厚揚げも同様にする。
8.仕込みをした手羽先と四つ割りにした玉葱を4.の煮汁に入れ、
蓋をして弱火で15分ほど煮る。途中で上下を返す。
9.半分に縦割りした万願寺唐辛子を8.の鍋に加え3分程度火をとおす。

D カレー醤の作り方
1.九条葱3本をみじん切り、昆布水から取り出しただし汁がら昆布を用意する。
2.フライパンにオリーブオイルをいれ1.の材料とすりおろしにんにくとすりおろし生姜を加えてサッと炒める。
3.塩とワインを加え蓋をして10分程度蒸し煮にする。
4.カレー粉とクミンとガラムマサラを加え、全体にからめる。
5.火を止めてヨーグルトを合わせてから、味噌を加え撹拌する。
6.昆布水150CCとスタッフド手羽先の残りスープ100CC、醤油 30CCを加える。
7.盛り付けの前にしゃもじでかき混ぜながら弱火で加熱する。

E 盛り付け
1.昆布酢から取り出した昆布は半分に切る。
2.にんにくは薄くスライス、プチトマトは取り出しておく。
3.器に白ごはんを盛り、Cのスタッフド手羽先と玉葱と万願寺唐辛子を形よく盛り付ける。
4.Dのカレー醤を手前にかけ、プチトマトとにんにくと昆布を添える。

<残った昆布酢と昆布水の使い方>
これは昆布酢と昆布水を使った旬の野菜の、ピクルスです。

材料
大根 適量
人参 適量
胡瓜 適量
パプリカ2種類 適量
昆布酢 100cc
昆布水    100cc
蜂蜜・塩  お好み

作り方
野菜を耐熱容器に合う様に、長さ・太さを切りそろえる。
電子レンジで2~3分、加熱します。
昆布水・お酢は同量。
蜂蜜・塩でお好きな味付けにして下さい。
加熱容器の野菜いっぱいまで液を入れて粗熱が取れたら、冷蔵庫で保管して下さい。
また昆布水は使い切ったら、昆布だけ取り出し、もう一度水を注いで、昆布水を作ります。
10gの昆布で、倍のだしが取れるのです。

……………………………………………………………………
【こんぶろぐ】
http://kombu-net.jugem.jp/?eid=1331

【厚揚げとこんにゃくのスタッフド手羽先・  昆布の恵み・カレー醤(カレージャン)】  岩佐優 昆布大使(京都府)    こんにちは!  日本が成し遂げた社会の自由化と個性の尊重、  家族の日常の中で子供達に無言で伝えてきたことが  二つの旋律のように重なり合って、大きく響きあいます。  京都の昆布大使、岩佐優です。  父さんは嬉しいぞ!  明るい色の瞳には直な好奇心が見え隠れする。  この子は真珠色。タンポポの綿毛。ひこうき雲。  人生をはげましてくれるものは、日々のよろこびです。  数多くの過去のよろこびを思い出としてたくさんためこんでいる人は幸せです。  くり返し思い出しても、それはすりへるどころか、歳月とともにますます輝かしく感じられるにちがいない。  年老いていく私たちだけではなく、子どもたちも同じです。  寂しかったこと、腹が立ったこと、悔しかったことなど嫌なことは歳月がたつにつれてだんだんと薄れていきます。  反面、「よろこびの思い出」は歳月とともにますます増幅し輝きを増していくのでしょう。  子どもたちの心に「よろこびの思い出」という輝く宝物をつくってやれるのは親でしかありません。  同時にそれが親にとっても大切な人生の宝物になるのではないかと思います。  私は漁師の村で育ちました。そして海の宝物をいっぱい食べて育ちました。  子供たちと一緒に食卓を囲み、私が作る食事で笑顔が楽しさに変わる  家族であることを確認できればと願います。  息子に食べてほしい「昆布が黒子」のカレー料理を考えました。  子どもたちの心に「よろこびの思い出」という  輝く宝物をつくってやれるのは親でしかありません。  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・    【厚揚げとこんにゃくのスタッフド手羽先・  昆布の恵み・カレー醤(カレージャン)】     材料     4人前  A 昆布酢の材料  だし汁用の昆布     30グラム  米酢   250ミリリットル  水 250ミリリットル  プチトマト      8個  にんにく       4片小指大    B 昆布水の材料  だし汁用の昆布    10g  水          500ミリリットル    C スタッフド手羽先の材料  とり手羽先    8本(500グラム程度)  こんにゃく      1/4枚(50グラム程度)  厚揚げ        1枚(45グラム程度)  玉葱          小1個  万願寺唐辛子    2本  ヘッド、オリーブ油  各大匙2   にんにく        1片  生姜     親指大1   黒胡椒    10粒  ベイリーフ    2枚  カレー粉       大匙1  醤油 100cc  昆布酢    100cc  昆布水    200cc    D カレー醤の材料  九条葱        5本(150グラム程度)  だし汁がら昆布    50グラム(乾燥昆布10グラム分)  すりおろしにんにく 大匙2(20グラム)       すりおろし生姜    大匙1(10グラム)  カレー粉   大匙3(21グラム)  クミン   大匙1/2(4グラム)  ガラムマサラ    小匙1  味噌        大匙3(54グラム)  オリーブオイル   大匙2  塩    小匙1/4  白ワイン      大匙4  ヨーグルト      大匙4(60グラム)  昆布水        150CC  スタッフド手羽先の残りスープ 100CC  醤油 30CC    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・    白ごはん       4杯分     作り方      A 昆布酢の作り方  1.だし汁用の昆布の表面を軽く拭く。  2.ハサミで4センチ角に切り米酢250ミリリットル水250ミリリットルに漬ける。  3.一晩から三日後から使える。  4.プチトマト8個とにんにく4片も一緒に漬ける。    B 昆布水(水出しによる昆布だし)の作り方  1.昆布10g(4×5cmの昆布約4枚程度)を、キッチン用はさみで1~2ミリ幅に切る。  2.適当なポットに昆布を入れて、水を500ミリリットル注ぐ。  3.最低3時間、出来れば一晩冷蔵庫に置いておく。  4.水出しだけで昆布のエキスが出て「昆布水」の出来上がり。    C スタッフド手羽先の作り方  1.手羽先に塩(分量外)を振り、軽く揉み、流水で洗う。  2.水気をとり、手羽先の骨を抜く。  3.煮込み鍋にヘッド、オリーブ油を入れ、にんにく1片、生姜親指大1、黒胡椒10粒、  ベイリーフ2枚、カレー粉大匙3を加え、炒める。  4醤油 100cc.、昆布酢100cc、昆布水200ccを注ぎ加熱する。  5.こんにゃくと厚揚げを親指大の大きさにそろえる。それぞれ4個づつ用意する。  6.こんにゃくは湯通しする。  7.こんにゃくの粗熱をとり、骨を抜いた手羽先に詰める。厚揚げも同様にする。  8.仕込みをした手羽先と四つ割りにした玉葱を4.の煮汁に入れ、  蓋をして弱火で15分ほど煮る。途中で上下を返す。  9.半分に縦割りした万願寺唐辛子を8.の鍋に加え3分程度火をとおす。    D カレー醤の作り方  1.九条葱3本をみじん切り、昆布水から取り出しただし汁がら昆布を用意する。  2.フライパンにオリーブオイルをいれ1.の材料とすりおろしにんにくとすりおろし生姜を加えてサッと炒める。  3.塩とワインを加え蓋をして10分程度蒸し煮にする。  4.カレー粉とクミンとガラムマサラを加え、全体にからめる。  5.火を止めてヨーグルトを合わせてから、味噌を加え撹拌する。  6.昆布水150CCとスタッフド手羽先の残りスープ100CC、醤油 30CCを加える。  7.盛り付けの前にしゃもじでかき混ぜながら弱火で加熱する。    E 盛り付け  1.昆布酢から取り出した昆布は半分に切る。  2.にんにくは薄くスライス、プチトマトは取り出しておく。  3.器に白ごはんを盛り、Cのスタッフド手羽先と玉葱と万願寺唐辛子を形よく盛り付ける。  4.Dのカレー醤を手前にかけ、プチトマトとにんにくと昆布を添える。    <残った昆布酢と昆布水の使い方>  これは昆布酢と昆布水を使った旬の野菜の、ピクルスです。    材料  大根 適量  人参 適量  胡瓜 適量  パプリカ2種類 適量  昆布酢 100cc  昆布水    100cc  蜂蜜・塩  お好み    作り方  野菜を耐熱容器に合う様に、長さ・太さを切りそろえる。  電子レンジで2~3分、加熱します。  昆布水・お酢は同量。  蜂蜜・塩でお好きな味付けにして下さい。  加熱容器の野菜いっぱいまで液を入れて粗熱が取れたら、冷蔵庫で保管して下さい。  また昆布水は使い切ったら、昆布だけ取り出し、もう一度水を注いで、昆布水を作ります。  10gの昆布で、倍のだしが取れるのです。    ……………………………………………………………………  【こんぶろぐ】  http://kombu-net.jugem.jp/?eid=1331
<form id="u_jsonp_14_l" class="commentable_item hidden_add_comment collapsed_comments" action="https://www.facebook.com/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{&quot;tn&quot;:&quot;]&quot;}">
 
 
</form>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スシ・テンプラはもう古い?! 外国人観光客を魅了する“新定番”とは?

2015-01-29 | Weblog

<和食(外国人/アンケート)>
スシ・テンプラはもう古い?! 外国人観光客を魅了する“新定番”とは?

寿司や天ぷらは「和食」の王道として依然として人気が高いのですが、ここ最近の外国人旅行者が興味を持つ日本の料理は多岐に渡っています。
ランキングを見ても、日本人と外国人とで大差はなくなっているのがよく理解できるかと思います。

東日本大震災の影響で一時激減していた外国人観光客数だが、時間の経過と共に順調に回復している。円安の進行や、大型クルーズ船の寄港、10月からの消費税免税制度...
DOT.ASAHI.COM
 
 

こういう場合 不要な「いらっしゃいませ-!!」
を言わせる時点で「偽計業務妨害罪」になるんだろうな・・・
「3年以下の懲役または50万円以下の罰金」
 
よい子はまねしちゃいけません(苦笑)
______________________________________________

>むしゃくしゃした日はブックオフに行く 
そして本棚の陰に隠れてでかい声で「いらっしゃいませー!!」と叫ぶと、 
フロアにいる店員が一斉に「いらっしゃいませー!」とつられて言う 
これを2、3回繰り返し、気が済んだとこで店を出る

男って・・・・(-o-;
_____________________________________

業界ベスト5に入るコンビニの仕入れが女性になったことがあって そのとき本人の強い意向もあったんだけどエロ本を全部はずしてみたんだ。 そしたら、弁当の売れ行きがものすごく下がった。総売れ行きも下がった。

つまり、弁当を買う主力って男性、しかもブルーカラーとかだよね。 男性客を無視した構成をしたら、駄目だと。明白にPOSデータがそう言っていた。 だからその後、その業界ベスト5くらいのところはそれらエロ本をそれなりには 重宝するようになった。 多分熟女本のニーズも、かつての劇画誌の代わりとして存在しているんだろうけど それらのニーズ(弁当買う層)に合致しているわけよ。

日ごろやれシールだ包装しろだと うとましがられているエロ本だけど、 コンビニエンスの総売上と、弁当産業には貢献してたわけさ。

エロ本ちょっといい話って結構あるんだよ。

<form id="u_ps_jsonp_8_0_25" class="commentable_item hidden_add_comment" action="https://www.facebook.com/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{&quot;tn&quot;:&quot;]&quot;}">
 
 
</form>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園バス購入にむけ、バスのデザインを募集します。

2015-01-29 | Weblog

良いですね

 
幼稚園バス購入にむけ、バスのデザインを募集します。  ご興味のある方は、当園のホームページをご覧ください。  http://www.kiyomizudai.com/

幼稚園バス購入にむけ、バスのデザインを募集します。
ご興味のある方は、当園のホームページをご覧ください。
http://www.kiyomizudai.com/

<form id="u_jsonp_4_21" class="live_513509478789813_316526391751760 commentable_item autoexpand_mode" action="https://www.facebook.com/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{&quot;tn&quot;:&quot;]&quot;}" data-live="{&quot;seq&quot;:0}">
 
</form>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯川遥菜さんにまつわる有田芳生のリツィート

2015-01-29 | Weblog
湯川遥菜さんにまつわる有田芳生のリツィートをめぐって質問が殺到したので、経緯を簡単にまとめおきますね。    拉致された当初の状況は皆さんご承知の通りです。イスラム国の関係者を名乗る男が、ネット上に湯川という名の日本人を拘束、現在調査中との旨を伝えると、湯川さんがかねて、テロとの戦いを標榜する政治家と面会するなどしていたことを嗅ぎつけたネット左翼が、「ネトウヨをイスラム国に殺させろ」などと騒ぎ、イスラム国の関係者を名乗る男に向けての告げ口投稿を呼びかけました。    これに呼応したのか、朝日新聞系列の中東関連チャネル「Asahi 中東マガジン」に記事を投稿しているジャーナリスト・安江塁(やすえるい)が、湯川さんの身分を民間軍事会社のCEOであるとの旨で男に暴露しました。    また国会議員である有田芳生が、田母神さんとのツーショットを見つけ出して男にリツィートし、湯川さんの立場を決定的に悪化させました。    さらにその後、アムネスティ日本の理事長・石田城孝が、湯川さんのFacebookのリンクを貼りつけて男に情報提供します。アムネスティはNGOとはいえ国連と連携して動いている国際的な人権の権威であります。    湯川さんはジャーナリストを名乗って現地に滞在しておりましたから、イスラム国関係者を名乗る男の目に、偽証のもと潜入した大物スパイと映った可能性は否定できません。その後、誤解が解けたかどうかは不明ですが、すでに死刑宣告を下している上、日本のジャーナリストと国会議員、国連の関連団体理事長からの報告もある由、連中としても引っ込みがつかなくなった可能性が高いと思います。    当時私は、いずれもあるFBFから、ほぼリアルタイムに追随する形でご報告いただいており、周辺の一部に向けてこうした話がある由、お知らせさせていただいておりました(ただ信じがたいことに、この不祥事を経緯含めて報じたのは、産経新聞のみでありました。どうやら闇は、主にテレビを中心とした反日メディアにこそ、もっとも深刻に巣くっていると断じなければなりません)。    左翼メディア、反日国会議員、人権団体代表・・こいつらは人ですか?    日ごろから日本のヘイトスピーチを専一に叩き、韓国の公的機関による日本人差別には放置もしくは正当化で迎合、平和だ人権だと騒ぎ立てては筋違いに安倍総理を攻撃する人外のクズ連中の言うことに、いったいいつまで反日メディアのアカ提灯たちは、耳を傾けていられると思っているのでしょうか?    自分たちが危険な場所に立っている、ということに、そろそろ気付き始める必要があるのではないでしょうか。

湯川遥菜さんにまつわる有田芳生のリツィートをめぐって質問が殺到したので、経緯を簡単にまとめおきますね。

拉致された当初の状況は皆さんご承知の通りです。イスラム国の関係者を名乗る男が、ネット上に湯川という名の日本人を拘束、現在調査中との旨を伝えると、湯川さんがかねて、テロとの戦いを標榜する政治家と面会するなどしていたことを嗅ぎつけたネット左翼が、「ネトウヨをイスラム国に殺させろ」などと騒ぎ、イスラム国の関係者を名乗る男に向けての告げ口投稿を呼びかけました。

これに呼応したのか、朝日新聞系列の中東関連チャネル「Asahi 中東マガジン」に記事を投稿しているジャーナリスト・安江塁(やすえるい)が、湯川さんの身分を民間軍事会社のCEOであるとの旨で男に暴露しました。

また国会議員である有田芳生が、田母神さんとのツーショットを見つけ出して男にリツィートし、湯川さんの立場を決定的に悪化させました。

さらにその後、アムネスティ日本の理事長・石田城孝が、湯川さんのFacebookのリンクを貼りつけて男に情報提供します。アムネスティはNGOとはいえ国連と連携して動いている国際的な人権の権威であります。

湯川さんはジャーナリストを名乗って現地に滞在しておりましたから、イスラム国関係者を名乗る男の目に、偽証のもと潜入した大物スパイと映った可能性は否定できません。その後、誤解が解けたかどうかは不明ですが、すでに死刑宣告を下している上、日本のジャーナリストと国会議員、国連の関連団体理事長からの報告もある由、連中としても引っ込みがつかなくなった可能性が高いと思います。

当時私は、いずれもあるFBFから、ほぼリアルタイムに追随する形でご報告いただいており、周辺の一部に向けてこうした話がある由、お知らせさせていただいておりました(ただ信じがたいことに、この不祥事を経緯含めて報じたのは、産経新聞のみでありました。どうやら闇は、主にテレビを中心とした反日メディアにこそ、もっとも深刻に巣くっていると断じなければなりません)。

左翼メディア、反日国会議員、人権団体代表・・こいつらは人ですか?

日ごろから日本のヘイトスピーチを専一に叩き、韓国の公的機関による日本人差別には放置もしくは正当化で迎合、平和だ人権だと騒ぎ立てては筋違いに安倍総理を攻撃する人外のクズ連中の言うことに、いったいいつまで反日メディアのアカ提灯たちは、耳を傾けていられると思っているのでしょうか?

自分たちが危険な場所に立っている、ということに、そろそろ気付き始める必要があるのではないでしょうか。

 

湯川さんと田母神さんのツーショット写真は、後援会の後にたくさんの人から求められる握手写真の一枚にすぎず、田母神さんは湯川さんのことを全く覚えていない、ということは、話題になった直後に田母神さんが弁明されて明らかになっていました。

<form id="u_jsonp_4_p" class="live_985994114763646_316526391751760 commentable_item autoexpand_mode" action="https://www.facebook.com/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{&quot;tn&quot;:&quot;]&quot;}" data-live="{&quot;seq&quot;:&quot;985994114763646_986004844762573&quot;}">
  • 素人でもわかっていたこの情報をそのまま使っていた反日左翼どもは、どう見ても確信犯ですね。
</form>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寺の掲示板が人を魅了する!

2015-01-29 | Weblog
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ど・・ドン引きだよ!!

2015-01-29 | Weblog

どんなネタだよ・・・(-o-;

どんなネタだよ・・・(-o-;
 

おお!違うとは聞いてたけど・・・(^^;;

左)大阪版
右)東京版

おお!違うとは聞いてたけど・・・(^^;;    左)大阪版  右)東京版    https://twitter.com/dead_funny/status/559190706300788740/photo/1
<form id="u_ps_0_0_2s" class="live_10200260764239194_316526391751760 commentable_item autoexpand_mode" action="https://www.facebook.com/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{&quot;tn&quot;:&quot;]&quot;}" data-live="{&quot;seq&quot;:&quot;10200260764239194_10200261998190042&quot;}">

人間にとって、辛い体験をしている時、苦しみや困難の時こそ、
深く豊かな人間性を育てる絶好のチャンスなのです。

他者に対する愛や慈しみの心は、忍耐と寛容の実践を通して学ぶものなのです。


ダライ・ラマ

人間にとって、辛い体験をしている時、苦しみや困難の時こそ、  深く豊かな人間性を育てる絶好のチャンスなのです。      他者に対する愛や慈しみの心は、忍耐と寛容の実践を通して学ぶものなのです。          ダライ・ラマ
 
</form>
<form id="u_ps_0_0_1k" class="live_10200260771039364_316526391751760 commentable_item autoexpand_mode" action="https://www.facebook.com/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{&quot;tn&quot;:&quot;]&quot;}" data-live="{&quot;seq&quot;:&quot;10200260771039364_10200261851546376&quot;}">
 
</form>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【DV・モラハラ 許せない】 より//<和食(鍋料理)>

2015-01-29 | Weblog

モラルハラスメント=精神的虐待
 
◆やさしいだけで気がつかない
◆やさしくもないし、気もつかない
◆全く人の心を考えない
◆自分では、人の心を考えているつもりだろうが、全くの的外れ
◆自分の興味のあることしか関心を示さない
◆自分のことしか話さない
◆人の話は、聞いていない
◆人のことは関心がない
◆嫌なことは、聞こえない
◆嫌なことは、覚えていない
◆上っ面のことだけしか見れないので、本当に気遣ってくれている人の存在に気付かない
◆自分の考え方や行動を批判されることを極度に嫌がる、といって反論することもない
◆自分だけが正しいと思っている
◆世界で一番自分がしんどいと思っている。
◆人に合わせることがない
◆何の反応も示さない
◆人の気持ちを考えないことは無意識だから、余計に始末が悪い
◆特に家族に迷惑をかけているわけでもないが、ケチな癖に自分のことだけには、平然とお金を使う 
 
 
【DV・モラハラ 許せない】 より


あんまり追いかけるのは僕もイヤ
別れる時はサラッと別れるのが好き。
 恋愛も 人間関係一般も・・・
__________________________________________________

拒絶が2度続いたら、現実と向き合うときかもしれません。

あなたがその役割を果たすことは、相手の人生にとって最適ではなかったのです。縁がなかったということで、それはそれでいいじゃないですか。

この世界にはチャンスがあふれています。

拒絶に対する最後の対応は、誤ったチャンスを追い続けて時間をムダにしないことです。

http://www.lifehacker.jp/2015/01/150124rejection_chance.html

 
<form id="u_jsonp_2_23" class="live_10200260690957362_316526391751760 commentable_item autoexpand_mode" action="https://www.facebook.com/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{&quot;tn&quot;:&quot;]&quot;}" data-live="{&quot;seq&quot;:0}">
 
</form>

<和食(鍋料理)>
「冬の鍋特集」アンケートの結果が興味深い! 「出身都道府県別よく食べるお鍋」ランキングや「一番好きなシメ」ランキングetc.

もっと地域差があるものと思っていたのですが、上位が定番鍋ばかりだったので拍子抜けしてしまいました。意外にも、日本全国同じような鍋料理を食べているんですね、、。

<form id="u_jsonp_4_l" class="commentable_item hidden_add_comment collapsed_comments" action="https://www.facebook.com/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{&quot;tn&quot;:&quot;]&quot;}">
 
 
</form>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする