早いもので、4月も半ばですね。みなさん、お花見は思う存分、楽しまれましたか?
桜って、ちょうど今頃の、散り際が一番きれいだと思うやまちや店員です(人´ω`)
と、いうわけで先日行ってまいりましたのは上賀茂神社!
5月に行われる葵祭でも有名な、通称「上賀茂さん」。
ここでは4月上旬から1ヶ月ほどにわたり、多彩な桜を楽しむことができます。
この日も「賀茂桜」や「斎王桜」、「みあれ桜」など、いくつか見ごろが続いていました!
「賀茂桜」は、八重桜の一種で少し遅咲き。
鮮やかな朱色の門と淡い桜の花が、素晴らしいコントラストを生み出します。記念撮影にもオススメのポイントです★
「斎王桜」は、華やかな色合いが可愛い、紅枝垂れの一つです。
上賀茂神社と伊勢神宮でのみ奉仕した巫女「斎王」に由来しています。その名に恥じない荘厳な姿で、上賀茂神社に訪れた人々を出迎えてくれます(*^o^*)
「みあれ桜」は立砂が盛られた細殿の後ろあたり。
「みあれ」とは、葵祭に先立って行われる神迎えの行事「御阿礼(みあれ)神事」にちなんでいます。この桜はJR東海のポスターで写真が利用されたこともあるんですよ!(^O^)
他にも「風流桜」や、今は葉桜となってしまいましたが「御所桜」など、数種類の桜が境内に植えられています。
広々した芝生でお花見ができるのも嬉しいところ♪わたしもその日、お昼ごはんのパンを食べながらのんびり、時間を忘れて眺めてしまいました(´▽`)
さて、いよいよ桜も終わりを迎え、あっという間に新緑の季節です。
これからのシーズンは、青紅葉の美しい観光スポットなどをお届けできればと思いますので、楽しみにお待ちください!\( ^ ^ )/
【上賀茂神社(賀茂別雷神社)】
〒603-8047 京都市北区上賀茂本山339
■アクセス
京都市バス「上賀茂神社前」下車
![京都やまちやさんの写真](https://fbcdn-sphotos-e-a.akamaihd.net/hphotos-ak-xtf1/v/t1.0-9/s480x480/11148453_908267629216250_5787654286895486121_n.jpg?oh=2fbd99551c9d19b65b8c6ebd1831474b&oe=55DE01AC&__gda__=1436169346_f74d2da608fda56a3ca555c0faa2e2a2)
![京都やまちやさんの写真](https://fbcdn-sphotos-c-a.akamaihd.net/hphotos-ak-xpt1/v/t1.0-9/p240x240/11133714_908267669216246_4718895641488944388_n.jpg?oh=e2350fe10ff756f4c1458ff5b0301006&oe=55AC3CCD&__gda__=1436681195_7487a9faf9135057af76d5e6a5dde818)
![京都やまちやさんの写真](https://scontent.xx.fbcdn.net/hphotos-xap1/v/t1.0-9/p240x240/15824_908267845882895_835498196966387131_n.jpg?oh=2f207f01b85bd8cd5d5660a90e54f45d&oe=55A0DF4E)
もう何も投稿出来ないね(苦笑)
_______________________________________
【速報】SNSでウザイと感じる投稿TOP10
...もっと見る![Jeffrie Lauさんの写真](https://fbcdn-sphotos-f-a.akamaihd.net/hphotos-ak-xtf1/v/t1.0-9/s526x395/11130238_10200510808930155_5818715236137097495_n.jpg?oh=e960bf029cec30da122bd6388a743d19&oe=55E0018D&__gda__=1436690293_c21cdf501c2e5a1b3a776bea036c1c9f)