レシピ
![紅王(甘鯛干物)の蒸し寿司 紅王(甘鯛干物)の蒸し寿司](https://c-chefgohan.gnst.jp/imgdata/recipe/06/39/3906/rc732x546_1512161700_e21bb0a9a696dc5713944fdb867b15f0.jpg)
コツ・ポイント
甘ダイを少し硬めに焼きます。椎茸はあまり厚く切らず薄くスライスし、れんこん・ごぼうは歯ごたえを残すように仕上げ、味を甘濃くしましょう。
蒸す際は水分を含み過ぎないように5~6分で取り出してください。冷たくても美味しいですが、温めると香りも立ち、また違う美味しさが楽しめます。
材料・調味料 | 分量 | 下準備 |
---|---|---|
紅王(甘鯛干物) | 1匹 | グリルで焼いて小骨をとりながらほぐしておく |
■ 具材 | ||
原木乾しいたけ | 5~6枚 | 水につけ戻し、切っておく |
れんこん | 70g | 適宜に切り、水にさらす |
ゴボウ | 70g | 適宜に切り、水にさらす |
サラダ油 | 適量 | |
酒 | 大さじ2 | |
出汁 | 少量 | |
みりん | 大さじ1 | |
醤油 | 大さじ1/2 | |
■ 酢飯 | ||
佐護ツシマヤマネコ米 | 2合(300g) | 水をお米と同量または1.3倍の水ですこし硬めに炊いておく |
米酢 | 40ml | 塩と砂糖を入れ1度熱しておく |
塩 | 7g | |
砂糖 | 20g | |
■ 盛り付け | ||
卵 | 2個 | |
三つ葉 | 1束 | お湯に入れさっと引き出し、水にさらす |
作り方
-
【酢飯】炊けたご飯に熱した合わせ酢を加えてまぜ、冷ましておく。
-
【具材】油をひいたフライパンでしいたけ、れんこん、ごぼうを軽く炒め、酒と出汁を加える。そしてみりんと醤油も加えて3~5分ほど煮て、味を含ませる。
-
【錦糸卵】卵を溶いて、薄く油をひいたフライパンで薄く焼く。約6センチ幅にカットしてから重ねて巻き、細く切る。
-
酢飯と味付けをした具材をボウルで合わせ、耐熱性のある器に盛る。
-
5~6分ほど蒸し器に入れ、火が通ったところで取り出す。錦糸卵・三つ葉を乗せて完成。