珠玉の音楽に囲まれて

オーディオのこと、音楽のこと、思いついたまま記していきます。
by 横浜のVienna Acousticsファン

chibiさんとの相互オフ

2022-08-28 15:32:48 | オフ会
20日、chibiさんとの相互オフ会を行いました。chibiさんとは5月、genmiさんをゲストに相互オフ会をやっていますので、3ヶ月ぶりとなります。きっかけはchibiさんの、ウェルフロート「バベル」の導入でした。「バベル」についてはHarubaruさんから、その驚きの効果を伺っていましたが、chibiさんから、何と2台導入されたと連絡をいただきました。効果には関心がありましたので、お邪魔させていただくことになりました。拙宅オフ会を前座にして、ダブルヘッダーとなりました。chibiさん、やや早めの定点観測、ありがとうございました。

真空管アンプを使っていることもあり、8月の拙宅オフ会の記憶がほぼありません。7月~8月はオーディオ、オフシーズンの感覚があります。午前中はいつものオフ会同様、掃除とセッティングで過ごしました。デジタル、アナログの出音を確認し、SPのセッティングを調整しました。GW以降の変化点は、アナログプレイヤーへの足元のWELLDELTA導入、Diretta Target PCの変更(Latte Panda→Canarino Bridge DUB )です。最寄駅にchibiさんを迎えに行き、相互オフ会スタートです。


相互オフ会となると、前半後半それぞれ2時間ずつとなります。拙宅枠の2時間をさらにデジタル、アナログに分け聴いていただきました。デジタルは過去に聴いていただいてない曲をJazzヴォーカルに中心に聴いていただきました。一方、アナログは先日の中古レコード漁りの調達品を中心に選曲しました。GWから音は大きく変わっていないようでしたが、低音がより引き締まったとのご感想でした。私自身も久々に聴く音源で同様な印象を持っておりました。WELLDELTAが全般的にシステムに馴染んだのではないかと見ています。


移動他のインターバル1時間を挟んで、後半戦はchibiさんのお宅です。早速、リビングルームに通していただきました。この日の目玉は何と言っても「バベル」です。冒頭「バベル」を敢えて外してbeforeから入り、その後「バベル」を再投入してafterを聴かせていただきました。いつものように、大佐さんがチューンナップされたPCで、JRiver Media Center を使って再生していただきました。音源はジャズやソウルのライブが殆どでした。好きで普段聴いている音楽を、聴かせていただくのが一番です。


本日の主役「バベル」です。「バベル」はウェルフロートボードで使用されている吊り構造を4層も重ねています。振動の影響を徹底的の除くコンセプトのようです。chibiさんはPCの足元でもトライされたようですが、形状の問題もあり直に敷くことが難しく断念されました。現在は、クロックジェネレータとプリの電源にそれぞれ使用されています。写真はクロックジェネレータとの組み合わせです。「バベル」の天板は直径が175mmあります。機器の重心直下に敷いて使うことが基本のようです。


さて「バベル」の効果です。一聴、ヴォリュームが上がりました。chibiさん曰く、バベルの効き方は機種に依存するようです。当初、クロックジェネレータの下に置いたところ、空間が広がりよりナチュラルな音になったそうです。一方、PCやプリの電源では音の強さが増すようでした。この辺りは、結局試して自身で取捨を判断するしかありません。元来、chibiさんは濃いめの熱量あるサウンドがお好みだと思われますが、その方向にシステム全体を押し上げる効果があったのではないでしょうか?

相互オフ会の締めは、感想戦です。ご近所の海鮮居酒屋にて、刺身、焼き魚、豚肉をお酒でいただきました。日本酒が美味しく、少々飲み過ぎてしまいました。chibiさん、またの定点観測よろしくお願いします。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする