大淀町「花吉野ガーデンヒルズ」での
「スイカの育て方セミナー」。
6月3日(土)は、人工授粉についてお話させて頂きました。
人工授粉のコツ、
スイカ以外で人工授粉した方がよい夏野菜などをお話させて頂きました。
前日には、強烈な大雨。
農園に向かう途中、小さな川ではまだまだ濁流だったり、山から水が噴き出てたりしてました。
今回の作業中も、近くの小川の濁流の音が聞こえてました。
幸いスイカ畑は被害はゼロで、一安心。
ご参加の皆さん、ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
大淀町「花吉野ガーデンヒルズ」内にあるコミュニティ貸し農園「花吉野クラインガルテン」で、
今年、スイカの育て方セミナーの講師をさせて頂く事になりました。
4月29日、苗を植える作業を行いました。
植え方のコツを、スイカの原産地である
アフリカの地理的な情報などを交えながら、お話させて頂きました。
私も毎年、スイカを育ててます。
自身のつたない経験ではありますが、ネギとスイカの苗を一緒に植える、コンパニオンプランツも合わせて紹介させて頂きました。
ネギと一緒に植えると、病原菌を寄せ付けにくくし、育ちが良くなります。
そして、スイカの助っ人として役目を果たしたネギは、そうめんや冷や奴などの薬味として役立ちます。
参加者の皆さんは全員、スイカ栽培は初めて。
でも、全員手際よく作業して下さり、無事完了する事が出来ました。
参加者の皆さん、ありがとうございました。
7月の収穫が楽しみです。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
今年、スイカの育て方セミナーの講師をさせて頂く事になりました。
4月29日、苗を植える作業を行いました。
植え方のコツを、スイカの原産地である
アフリカの地理的な情報などを交えながら、お話させて頂きました。
私も毎年、スイカを育ててます。
自身のつたない経験ではありますが、ネギとスイカの苗を一緒に植える、コンパニオンプランツも合わせて紹介させて頂きました。
ネギと一緒に植えると、病原菌を寄せ付けにくくし、育ちが良くなります。
そして、スイカの助っ人として役目を果たしたネギは、そうめんや冷や奴などの薬味として役立ちます。
参加者の皆さんは全員、スイカ栽培は初めて。
でも、全員手際よく作業して下さり、無事完了する事が出来ました。
参加者の皆さん、ありがとうございました。
7月の収穫が楽しみです。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
4月16日(日)は「大岩農産物直売所」の当番。
僕が手にしているのは、本日、完売第1号の新物の新玉ねぎ。
農家さんの想い&里山の昼夜の寒暖の差により、かわいいサイズですが、
甘みがギュッと詰まってます。
サラダでもOK。
かわいいサイズなので、
丸ごとスープやホイル焼きにしてもOK。
来週見かけたら麹を使ったメニュー作ってみます。
麹と合わせたら代謝アップが期待‼️
お越し下さった皆様。
ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
4/13(水)、日本野菜ソムリエ協会大阪支社よりお誘い頂き、
「第2回全国ミニトマト選手権」を評価員をさせて頂きました。
野菜ソムリエが一番オススメなミニトマトを決める、全国ミニトマト選手権。
評価員(品評会員)は、野菜ソムリエで行います。
今年の選手権でエントリーされたミニトマトは、なんと107件。
これらを3つに分けられ、選手権も朝、昼、夜の3回に分けられて選手権が行われました。
僕は昼の部で評価員をさせて頂く事に。
審査するミニトマトには番号が振られているだけで、生産者の情報は全くありません。
姿をみて、味見して、歯触り、甘味、酸味、果汁の度合いなどを五感で感じながらみていきます。
ミニトマトと一言でいっても、
カタチ、色、香り、歯触り、甘味、酸味の感じ方、果汁の度合いなど様々。
また、その時のカラダの状況で、
甘いのが欲しいか?
酸味があるのが欲しいか?
トマトらしいのが欲しいか?
嗜好が変わる野菜だと思います。
生産者が苦労に苦労を重ねて作られたミニトマト。
優劣ではなく、
どんな人に食べてもらいたいか(売れるか)?
どんな場面で食べると美味しいか(POPにどう書けば売れるか)?
などを想像しながら、評価させて頂きました。
京阪神の野菜ソムリエ仲間とも久しぶりの再会もあり、充実した時間でした。
皆さん、ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
大岩農産物直売所。
2022年の“トリ”をさせて頂きました。
2022年の“トリ”をさせて頂きました。
12月25日(日)、クリスマスの日に、
大岩農産物直売所の当番として販売員をさせて頂きました。
2022年は本日が最後。
僭越ではありますが、トリをさせて頂きました。
昨年も“トリ”をさせて頂く予定でしたが、雪で臨時休業に。
今回は数日前にそれを上回る大雪となりましたが、何とか溶けてくれて、昨年のリベンジを果たす事が出来ました。
因みに手前に写っているのは「紫白菜」。
最近、カラフル野菜として注目されつつありますが、吉野ではまだまだ珍しいです。
こちらの白菜。
おすすめはサラダや浅漬け。
紫色が彩りになります。
浅漬けの際は細かく刻んだゆずの皮や果汁を加えるとよいでしょう。
酸と反応することで、より色鮮やかになります♪
因みに、2023年最初の営業日は、
1月8日です。
皆様のお越しをお待ちいたしております。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活