クリスマスイブは奈良・奥吉野にあります下北山村へ。
先日、奈良マラソンで野菜ソムリエコミュニティ奈良が大和野菜のPRをさせて頂いた際、
大和野菜であり、下北山村の伝統野菜「下北春まな」をご提供下さいました。
そのお礼とご挨拶に、1時間30分あまり山奥にクルマをすっ飛ばし、お伺いしました(^^)

この日は下北山村では朝市を開催。


しかも今日はクリスマスのスペシャルイベント♪
下北山の野菜がズラリ、
あっという間に売り切れ♪
さらにボクの地元で、
下市町の有機農家さんであり、
今年のツアーでも大変お世話になりました、菊井果樹園の菊井さん、

そして、どろんこ畑さんも出展!(^^)

下北春まなをはじめ、村内産の野菜たっぷり使った獅子汁。
野菜の甘味が生きていてメチャ美味しかった。
黒っぽい菜っ葉が、下北春まなです。
そして、どろんこ畑さんの塩麹で仕込んだ鳥の唐揚げ、
ジューシー&サッパリで一気に完食♪(すいません、写真撮り忘れました(T ^ T))

最後にサンタさんと記念撮影♪
皆さん、ありがとうございました!
で、その後向かったのが、
そこから車で1時間走ったところにある。
三重県御浜町
三重県御浜町は年中ミカンがとれる街。
ミカンだけではなく、マイヤーレモンなど、珍しいレモンも多く栽培されています。

御浜町の道の駅で見つけた、「早香」というミカン。
温州ミカンとポンカンが出会って誕生したミカンです。
温州ミカンと同じように、手で皮がむけて、
皮をむいたときの香りはまるでポンカン。
食感は、ややしっかりめの歯ごたえのミカン、
味はポンカンのような、さわやかな甘みが口の中に広がります♪
で、同じ道の駅で売られていた、ミカンコーヒー。

ミカンの輪切りが使われています。
使われているミカンは有機栽培、ノーワックス。
ミカンをつぶしながら飲みます。
で、そんな街にとっておきのキレイな海岸があります。

それが、「七里御浜」。

日本の渚百選、日本の白砂青松百選、21世紀に残したい日本の自然百選の一つに選ばれています。
10年ぶりに来ました。
ということは野菜ソムリエになってから初めて。
クリボッチでしたが。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~

にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 半農生活
先日、奈良マラソンで野菜ソムリエコミュニティ奈良が大和野菜のPRをさせて頂いた際、
大和野菜であり、下北山村の伝統野菜「下北春まな」をご提供下さいました。
そのお礼とご挨拶に、1時間30分あまり山奥にクルマをすっ飛ばし、お伺いしました(^^)

この日は下北山村では朝市を開催。


しかも今日はクリスマスのスペシャルイベント♪
下北山の野菜がズラリ、
あっという間に売り切れ♪
さらにボクの地元で、
下市町の有機農家さんであり、
今年のツアーでも大変お世話になりました、菊井果樹園の菊井さん、

そして、どろんこ畑さんも出展!(^^)

下北春まなをはじめ、村内産の野菜たっぷり使った獅子汁。
野菜の甘味が生きていてメチャ美味しかった。
黒っぽい菜っ葉が、下北春まなです。
そして、どろんこ畑さんの塩麹で仕込んだ鳥の唐揚げ、
ジューシー&サッパリで一気に完食♪(すいません、写真撮り忘れました(T ^ T))

最後にサンタさんと記念撮影♪
皆さん、ありがとうございました!
で、その後向かったのが、
そこから車で1時間走ったところにある。
三重県御浜町
三重県御浜町は年中ミカンがとれる街。
ミカンだけではなく、マイヤーレモンなど、珍しいレモンも多く栽培されています。

御浜町の道の駅で見つけた、「早香」というミカン。
温州ミカンとポンカンが出会って誕生したミカンです。
温州ミカンと同じように、手で皮がむけて、
皮をむいたときの香りはまるでポンカン。
食感は、ややしっかりめの歯ごたえのミカン、
味はポンカンのような、さわやかな甘みが口の中に広がります♪
で、同じ道の駅で売られていた、ミカンコーヒー。

ミカンの輪切りが使われています。
使われているミカンは有機栽培、ノーワックス。
ミカンをつぶしながら飲みます。
で、そんな街にとっておきのキレイな海岸があります。

それが、「七里御浜」。

日本の渚百選、日本の白砂青松百選、21世紀に残したい日本の自然百選の一つに選ばれています。
10年ぶりに来ました。
ということは野菜ソムリエになってから初めて。
クリボッチでしたが。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~

にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 半農生活
12/18(日)
2016年最後の
野菜ソムリエコミュニティ奈良の
畑作業でした。
朝はかなり冷え込みましたが、すっかりポカポカ陽気に♪
今日は夏野菜の撤収および支柱などの撤去を行いました。
畑ではいろんな野菜が育っています。

こちらはカブ。

こちらはソラマメ。

こちらは玉ねぎ
その他、エンドウマメ、ホウレンソウなどが育っています。
今年の畑作業はこれにて終了。
来年も色んな野菜をみんなで育てたいですね。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~

にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 半農生活
2016年最後の
野菜ソムリエコミュニティ奈良の
畑作業でした。
朝はかなり冷え込みましたが、すっかりポカポカ陽気に♪
今日は夏野菜の撤収および支柱などの撤去を行いました。
畑ではいろんな野菜が育っています。

こちらはカブ。

こちらはソラマメ。

こちらは玉ねぎ
その他、エンドウマメ、ホウレンソウなどが育っています。
今年の畑作業はこれにて終了。
来年も色んな野菜をみんなで育てたいですね。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~

にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 半農生活