11/8(木)は「吉野三町村雇用創造協議会」様にて、
「吉野ブランドの野菜果物はスゴくなる!?」
と題してセミナーをさせて頂きました。
吉野ヒノキの堆肥を使って育てた野菜果物がテーマ。
吉野産のヒノキが「酵素浴」の材料になり、
酵素浴としての役目を終えたら、
堆肥となって吉野に里帰りする。
そして、吉野でこの堆肥を使って農産物を育てて、
新しいブランドの農産物の誕生と、
吉野で大地の循環を目指すべく、
企画させて頂いております。
今回は第2弾。
定員のほぼ倍近い参加者で満員御礼!
そのため会場が変更となり、吉野町宮滝にある
宮滝河川交流センターで紅葉に囲まれながらのセミナーとなりました。
そのため、こんな景色を楽しみながらのセミナーとなりました。
この堆肥を使った農法の草分け的存在である
ゆにわの里(大阪・堺市)の寺田将樹様をお招きして
進行させて頂きました。
寺田様には、
ゆにわの里での、吉野ヒノキの堆肥を使った農法の取り組みの他、
各地で栽培指導している事例などをお話しいただきました。
そして、今やアタリマエとなっている
有機農業、オーガニックというコトバの
正しい意味について振り返り、
その中で吉野ヒノキの堆肥の役割や、
この堆肥を使った栽培の可能性。
さらには酵素、酸化・・・などなど、
オーガニックについて多岐にわたってお話頂きました。
試食ももちろん「吉野ヒノキの堆肥フルコース」。
ゆにわの里の寺田様が、
吉野ヒノキの堆肥で育てた黒枝豆と、
新米を使ったおにぎり(天然天日塩で握ってます)。
更に、おにぎりのつけあわせまでコダワリます。
第1弾の時に、参加者から在来野菜についてのご質問も頂きましたので、
つけあわせは奈良の伝統野菜であり、ボクが堆肥で育てていて、しかも自家採種した
「大和真菜」を茹でて軽くお塩(こちらも天然天日塩)を加えて和えたものを提供させて頂きました。
セミナー終了後、参加者から10袋!の堆肥のご注文も。
ボクは今回、ほとんどコーディネート的な役割を
させて頂きましたが、
お陰様で無事終了することが出来ました。
第3弾は、12/6(木)。
次回も寺田将樹様をお招きし、
ヒノキの堆肥を使った農産物の加工事例や飲食店での
メニュー事例とその成果についてお話頂きます。
実演も予定しています。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活