えんどうまめ(大淀町大岩産)で、発酵うぐいすあんを作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a6/85050fd14f0b3bea82566dadbedf41bd.jpg)
仕込んだ直後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fe/c34119cae74c711d01d06de8da2317df.jpg)
発酵させて2時間後。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d1/8ed830bc7e3f051a004fb488dc159a6f.jpg)
出来上がりの写真。
豆臭さはほとんどなく、美味しく出来ました。
優しい甘みと香ばしさが口の中に広がります。
次回は、赤えんどうやツタンカーメンなど、色んな種類のえんどうまめでチャレンジしてみたいですね。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](https://b.blogmura.com/food/yasaisommelier/88_31.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/hannoulife/88_31.gif)
にほんブログ村 半農生活
奈良・吉野の玄関口の野菜ソムリエPro.宮坂 敏史です。
吉野郡大淀町に、月3日だけ営業の発酵ランチのお店「ねこじゃらし」が、
このほどオープンしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bf/3ca2bac5ed33b7dcb3219980559f11cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8d/0e7caa52bdb73f33deda682424eba5a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/55/021faa60011bc7b971ac043f545aafc4.jpg)
お店は古民家。
普段は宿をされているそうです。
発酵ソムリエさんが、
第3金、土、日のみオープンするお店です。
毎月、ランチのテーマは変わります。
私がお伺いした5月は、奈良県の食材と山形県のご当地の食べ物を
コラボしたメニューでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fc/22fff0b3c3c63dc7010f9c20b23517cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6e/84149764f6d71f51aa0c0fc433b8d29d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a8/8d7f5d7abff0ee50a313b7ca333878d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c1/cc5d15b765791adcd9296477d94f8649.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/34/802c30ce672d3f5ba486801325080460.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/13/ec685719af770e28d58d92d73a6fa469.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4c/889d08b29f53e79bc47183ddfe22fa22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c0/b9b53b2877aeb2604d98224d7ba1ed21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/49/a7dd435ee34767b894b35feb6cec26e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a9/68aafee040b7392d393604a54826c02f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ae/63dbfec7fa9c92e6dd319b6da2a7b81b.jpg)
デザートもついて、ボリュームたっぷり、しかもお得でした。
ご馳走様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6a/361fe76be8a8e6481b21b6a7346c157a.jpg)
この日は気持ちいい快晴でした。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](https://b.blogmura.com/food/yasaisommelier/88_31.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/hannoulife/88_31.gif)
にほんブログ村 半農生活
吉野郡大淀町に、月3日だけ営業の発酵ランチのお店「ねこじゃらし」が、
このほどオープンしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bf/3ca2bac5ed33b7dcb3219980559f11cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8d/0e7caa52bdb73f33deda682424eba5a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/55/021faa60011bc7b971ac043f545aafc4.jpg)
お店は古民家。
普段は宿をされているそうです。
発酵ソムリエさんが、
第3金、土、日のみオープンするお店です。
毎月、ランチのテーマは変わります。
私がお伺いした5月は、奈良県の食材と山形県のご当地の食べ物を
コラボしたメニューでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fc/22fff0b3c3c63dc7010f9c20b23517cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6e/84149764f6d71f51aa0c0fc433b8d29d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a8/8d7f5d7abff0ee50a313b7ca333878d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c1/cc5d15b765791adcd9296477d94f8649.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/34/802c30ce672d3f5ba486801325080460.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/13/ec685719af770e28d58d92d73a6fa469.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4c/889d08b29f53e79bc47183ddfe22fa22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c0/b9b53b2877aeb2604d98224d7ba1ed21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/49/a7dd435ee34767b894b35feb6cec26e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a9/68aafee040b7392d393604a54826c02f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ae/63dbfec7fa9c92e6dd319b6da2a7b81b.jpg)
デザートもついて、ボリュームたっぷり、しかもお得でした。
ご馳走様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6a/361fe76be8a8e6481b21b6a7346c157a.jpg)
この日は気持ちいい快晴でした。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](https://b.blogmura.com/food/yasaisommelier/88_31.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/hannoulife/88_31.gif)
にほんブログ村 半農生活
5月26日(日)、
おおよどチャレンジ体験農業塾の作業日でした。
まずは、玉ねぎの収穫。
玉ねぎは、今年はやや小降りでしたが、しっかりとしたものがたくさん採れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f4/eb34882937cb54800eaf725ac15c55ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b5/67fca2b920d098440571881510a12231.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9c/5c4ef6d6f4244ec1784fb1e1c701c3d8.jpg)
続いて、リーフレタス、丸ズッキーニの収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d2/6c0128cad63ead9c328be481838841b9.jpg)
リーフレタスは連日の高温で、成長が早いです。
採り遅れると、大根などと同じくトウ立ち(抽苔)して茎が伸び、
やがては花が咲きます。トウ立ちし始めると葉っぱが苦くなってきます。
丸ズッキーニも採れ始めました。
キュウリのような長いズッキーニはよく見かけますが、丸い形のズッキーニは珍しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/81/f6dc64c21724fc54f2ad730b0bec889e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/81/f05e70948454daac1c9eb5d4a6ae79d5.jpg)
そのあとは、コールラビの下葉取り。
コールラビ。見た目はカブのように見えますが、実はキャベツの一種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a7/34a7c2acf76cbf597f5facd1687b082b.jpg)
下葉をかきとる事で、芋のような丸い部分が肥大します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a7/f3d58dd9b45ea41c5395015196bc8c55.jpg)
そのあとは、夏野菜の追肥作業を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1d/196c0f28fcd07b73e64a0c4ffcfa81ed.jpg)
作業のあとは、ミニ講座。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fb/48f2a9689e492ac0166126b430f34fe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1f/53cd6f796a90c9a60812a80eb2a7f717.jpg)
私が講師をさせて頂き、
「夏野菜なないろパワー」と題して、今年度に育てる夏野菜に含まれる色(色素)について、
効能や特徴などをお話させて頂きました。
お疲れ様でした。
ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
おおよどチャレンジ体験農業塾の作業日でした。
まずは、玉ねぎの収穫。
玉ねぎは、今年はやや小降りでしたが、しっかりとしたものがたくさん採れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f4/eb34882937cb54800eaf725ac15c55ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b5/67fca2b920d098440571881510a12231.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9c/5c4ef6d6f4244ec1784fb1e1c701c3d8.jpg)
続いて、リーフレタス、丸ズッキーニの収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d2/6c0128cad63ead9c328be481838841b9.jpg)
リーフレタスは連日の高温で、成長が早いです。
採り遅れると、大根などと同じくトウ立ち(抽苔)して茎が伸び、
やがては花が咲きます。トウ立ちし始めると葉っぱが苦くなってきます。
丸ズッキーニも採れ始めました。
キュウリのような長いズッキーニはよく見かけますが、丸い形のズッキーニは珍しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/81/f6dc64c21724fc54f2ad730b0bec889e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/81/f05e70948454daac1c9eb5d4a6ae79d5.jpg)
そのあとは、コールラビの下葉取り。
コールラビ。見た目はカブのように見えますが、実はキャベツの一種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a7/34a7c2acf76cbf597f5facd1687b082b.jpg)
下葉をかきとる事で、芋のような丸い部分が肥大します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a7/f3d58dd9b45ea41c5395015196bc8c55.jpg)
そのあとは、夏野菜の追肥作業を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1d/196c0f28fcd07b73e64a0c4ffcfa81ed.jpg)
作業のあとは、ミニ講座。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fb/48f2a9689e492ac0166126b430f34fe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1f/53cd6f796a90c9a60812a80eb2a7f717.jpg)
私が講師をさせて頂き、
「夏野菜なないろパワー」と題して、今年度に育てる夏野菜に含まれる色(色素)について、
効能や特徴などをお話させて頂きました。
お疲れ様でした。
ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](https://b.blogmura.com/food/yasaisommelier/88_31.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/hannoulife/88_31.gif)