![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fb/4c80a93d6c46211c30ae67cf8d189014.jpg)
久しぶりに
「酵素浴えん」さんの
吉野ヒノキの発酵堆肥を使って育てた野菜のネタです。
写真は大根。
今年は生育が悪いので、昨年(2017年)の写真で紹介。
2017年1月末~2月に、
大寒波が襲いました。
大寒波後、近所の畑の大根は
地上に出た部分は軒並み凍傷になり、表皮が剥がれたり、スが入ったりしました。
でも、
吉野ヒノキの発酵堆肥で育てたら、
凍傷もなんのその。
しかもス入りも少なかったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e3/fe96c3ac9e0fb29e5526857258f5dec3.jpg)
んで、収穫した大根も色白美人♪
撮影:2017年2月
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活
日本遺産「吉野」は「下市」の野菜ソムリエPro.
宮坂 敏史です。
皆さんにご案内です。
1月13日(土)に、
神奈川県大和市の「FMやまと」さんの番組「野菜畑からの贈り物」に
出演させて頂く事になりました。
http://www.fmyamato.co.jp/
この番組は野菜ソムリエプロの佐藤圭一さんの番組で、
佐藤さんは番組を通じて生産者と生活者の橋渡しにつとめられてます。
佐藤さんとの出会いは、
2年前の野菜ソムリエアワード全国大会。
今年12月、
AWkitchenあべのハルカス店で行われた「スゴベジ&ベジフルフラワーパーティー」でも再会。
しかもその日、シゴト先でもあります「GreenCafeなんば直売所」にも立ち寄って下さいました(^^)
なお、放送時間は11:05からです。
また、インターネットサイマルラジオで、パソコン、スマートフォンどこからでもお聴き頂けます!
お時間ありましたら、是非お聴き下されば嬉しいです(*゚▽゚*)
佐藤さん、お声がけ下さりありがとうございますm(__)m
ところで、今年の長谷寺の年越しで
ご一緒させて頂いた方のおひとりで、
昨年3月に長谷寺門前町に引っ越してこられた方がいらっしゃるのですが、
その方は横浜出身、
しかもFMやまとさんのすぐ近くにお住まいだったそうです。
さらに神奈川県の一大観光地「鎌倉」にも「長谷寺」があります。
本家は奈良の長谷寺。
ゲスト出演のお話を頂いた数日前に、
奈良の長谷寺の特別拝観に行ってきました。
なんかあるんですよ。長谷寺にいくと。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活
宮坂 敏史です。
皆さんにご案内です。
1月13日(土)に、
神奈川県大和市の「FMやまと」さんの番組「野菜畑からの贈り物」に
出演させて頂く事になりました。
http://www.fmyamato.co.jp/
この番組は野菜ソムリエプロの佐藤圭一さんの番組で、
佐藤さんは番組を通じて生産者と生活者の橋渡しにつとめられてます。
佐藤さんとの出会いは、
2年前の野菜ソムリエアワード全国大会。
今年12月、
AWkitchenあべのハルカス店で行われた「スゴベジ&ベジフルフラワーパーティー」でも再会。
しかもその日、シゴト先でもあります「GreenCafeなんば直売所」にも立ち寄って下さいました(^^)
なお、放送時間は11:05からです。
また、インターネットサイマルラジオで、パソコン、スマートフォンどこからでもお聴き頂けます!
お時間ありましたら、是非お聴き下されば嬉しいです(*゚▽゚*)
佐藤さん、お声がけ下さりありがとうございますm(__)m
ところで、今年の長谷寺の年越しで
ご一緒させて頂いた方のおひとりで、
昨年3月に長谷寺門前町に引っ越してこられた方がいらっしゃるのですが、
その方は横浜出身、
しかもFMやまとさんのすぐ近くにお住まいだったそうです。
さらに神奈川県の一大観光地「鎌倉」にも「長谷寺」があります。
本家は奈良の長谷寺。
ゲスト出演のお話を頂いた数日前に、
奈良の長谷寺の特別拝観に行ってきました。
なんかあるんですよ。長谷寺にいくと。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活
日本遺産「吉野」は「下市」の野菜ソムリエPro.
宮坂 敏史です。
さて、長谷寺で年越しをし、大神神社で初詣を済ませて、
いよいよご来光。
毎年、桜井市と宇陀市の間にそびえたつ「鳥見山」でご来光を拝むのですが、
昨年10月の台風により土砂崩れなどが発生し、入山禁止となっていたため、
今年は宇陀市榛原額井地区にある「十八(いそは)神社」から拝むことにしました。
「十八神社」は、「額井岳」という山の登山口にあたります。
額井だけは通称「大和富士」と呼ばれています。
ボクも数年前に登りました。
長谷寺から伸びている「初瀬街道」沿いで、
さらに長谷寺を通過している「東海自然歩道」沿いにあり、
「富士」と「2018年」の「十八」に合わせて、
この場所を選びました。
では、ご来光が顔を出す瞬間、
ジックリとご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/dd/21bd5dc82ac6dad96856d70f43284f53.jpg)
6:50
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e3/af780d2b0cec181be697dc2fc5845548.jpg)
7:00
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f7/cd93f4a3c3182e49550b0a2f59308c40.jpg)
7:05
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4a/11f4581d65e0c1aadc513088dce68360.jpg)
7:10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/76/8c0fdf950d8d508f3e3403ac5552a763.jpg)
7:15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9a/65a47b6279a9262d968a05030fc796ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/11/f4923c716a8abe291385adec9079b04a.jpg)
7:17
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ea/4a964078c630b45d4dae1ff8433ba8b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/81/2a166f1d7a101be3a690a34135f57481.jpg)
7:19
今年はかなりまぶしいご来光を拝む事が出来ました!
今年も皆様方にとって幸多き年となりますように♪
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活
宮坂 敏史です。
さて、長谷寺で年越しをし、大神神社で初詣を済ませて、
いよいよご来光。
毎年、桜井市と宇陀市の間にそびえたつ「鳥見山」でご来光を拝むのですが、
昨年10月の台風により土砂崩れなどが発生し、入山禁止となっていたため、
今年は宇陀市榛原額井地区にある「十八(いそは)神社」から拝むことにしました。
「十八神社」は、「額井岳」という山の登山口にあたります。
額井だけは通称「大和富士」と呼ばれています。
ボクも数年前に登りました。
長谷寺から伸びている「初瀬街道」沿いで、
さらに長谷寺を通過している「東海自然歩道」沿いにあり、
「富士」と「2018年」の「十八」に合わせて、
この場所を選びました。
では、ご来光が顔を出す瞬間、
ジックリとご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/dd/21bd5dc82ac6dad96856d70f43284f53.jpg)
6:50
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e3/af780d2b0cec181be697dc2fc5845548.jpg)
7:00
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f7/cd93f4a3c3182e49550b0a2f59308c40.jpg)
7:05
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4a/11f4581d65e0c1aadc513088dce68360.jpg)
7:10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/76/8c0fdf950d8d508f3e3403ac5552a763.jpg)
7:15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9a/65a47b6279a9262d968a05030fc796ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/11/f4923c716a8abe291385adec9079b04a.jpg)
7:17
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ea/4a964078c630b45d4dae1ff8433ba8b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/81/2a166f1d7a101be3a690a34135f57481.jpg)
7:19
今年はかなりまぶしいご来光を拝む事が出来ました!
今年も皆様方にとって幸多き年となりますように♪
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活
新年あけましておめでとうございます。
日本遺産「吉野」は「下市」の野菜ソムリエPro.
宮坂 敏史です。
昨年は大変お世話になり、ありがとうございました。
昨年は野菜ソムリエアワード近畿大会の受賞をはじめ、
レギュラー出演させて頂いております「FMなばり83.5」の番組の
全国放送&ハイライト動画配信スタート、
そしてフードツーリズム活動が下市町以外でスタートするなど
お陰様で非常に充実した1年になりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆さんお正月はいかがお過ごしでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b8/1d27acf0751c7c8acc8bc80484f3f2ff.jpg)
ボクは今年もすっかり恒例となりました
「長谷寺」で、長谷寺門前町の地域の皆さんと年越しさせて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/97/56ea0481f6cc3a4c76bd148764e6d343.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5d/c4bc08531fda02191de321d434aff245.jpg)
長谷寺では「観音万燈会」が行われていて、
約400段もの石段には灯篭がズラリと飾られてました。
今年も幻想的な風景に触れることが出来ました。
で、境内に到着すると・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/95/1c7f4ef6eef92758e956ab47db9c9284.jpg)
満月が顔を出していました。
そして、ご一緒させて頂いた地域の方と久しぶりの再会。
そのお1人が、昨年3月に横浜から初瀬に引っ越してきたという方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/26/2b7186c103c81786dbfa714c791f3754.jpg)
かわいいワンちゃんと一緒にお会いしました~♪
戌年のスタートに犬とご一緒、縁起がいいですね♪
で、読経を聞いて、十一面観音さんに手を合わせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/21/864f820ba74d26bf1404f8df9407bff8.jpg)
五重塔とお月さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/64/b8db838e9fb0881fb00a61ef79def578.jpg)
本堂から少し離れた「日限地蔵尊」でおみくじ。
「吉」でした。
そのあと、長谷寺門前町のゲストハウス「いったん」さんへ。
深夜2時ころまで特別にカフェが営業されているとのことで、
そのまま一行でお伺いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f8/18023e9e848b17d87dd301bbabc51516.jpg)
そして、チャイを頂きながらしばし談笑~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/43/0ad3fcee1a277534064e26ea79bf2458.jpg)
そのあと、大神神社へ初詣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d5/df263ef7124408081c8d5f54a05c264b.jpg)
今年は若干すいてましたが、やはり人は多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/12/1ef07dcda195dd2a0500faf0f5c923a6.jpg)
近くの展望台からの景色。
お月さんがまぶしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a9/a67173e1d14d876f7b04788d182653d2.jpg)
おみくじは「大吉」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/39/6b020cc4ade67a9cc2aba05a0f0dbbd5.jpg)
午前4時頃
目の前をたいまつを持った人々が歩いていきました。
大神神社では元旦はご神火祭りの真っ只中。
「繞道祭(にょうどうさい)」とも呼ばれます。
大神神社をはじめ、三輪山ろくにある大小18社の小さな神社にたいまつをもって巡られていきます。
で、この後、ご来光を拝みに行きます。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活
日本遺産「吉野」は「下市」の野菜ソムリエPro.
宮坂 敏史です。
昨年は大変お世話になり、ありがとうございました。
昨年は野菜ソムリエアワード近畿大会の受賞をはじめ、
レギュラー出演させて頂いております「FMなばり83.5」の番組の
全国放送&ハイライト動画配信スタート、
そしてフードツーリズム活動が下市町以外でスタートするなど
お陰様で非常に充実した1年になりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆さんお正月はいかがお過ごしでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b8/1d27acf0751c7c8acc8bc80484f3f2ff.jpg)
ボクは今年もすっかり恒例となりました
「長谷寺」で、長谷寺門前町の地域の皆さんと年越しさせて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/97/56ea0481f6cc3a4c76bd148764e6d343.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5d/c4bc08531fda02191de321d434aff245.jpg)
長谷寺では「観音万燈会」が行われていて、
約400段もの石段には灯篭がズラリと飾られてました。
今年も幻想的な風景に触れることが出来ました。
で、境内に到着すると・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/95/1c7f4ef6eef92758e956ab47db9c9284.jpg)
満月が顔を出していました。
そして、ご一緒させて頂いた地域の方と久しぶりの再会。
そのお1人が、昨年3月に横浜から初瀬に引っ越してきたという方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/26/2b7186c103c81786dbfa714c791f3754.jpg)
かわいいワンちゃんと一緒にお会いしました~♪
戌年のスタートに犬とご一緒、縁起がいいですね♪
で、読経を聞いて、十一面観音さんに手を合わせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/21/864f820ba74d26bf1404f8df9407bff8.jpg)
五重塔とお月さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/64/b8db838e9fb0881fb00a61ef79def578.jpg)
本堂から少し離れた「日限地蔵尊」でおみくじ。
「吉」でした。
そのあと、長谷寺門前町のゲストハウス「いったん」さんへ。
深夜2時ころまで特別にカフェが営業されているとのことで、
そのまま一行でお伺いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f8/18023e9e848b17d87dd301bbabc51516.jpg)
そして、チャイを頂きながらしばし談笑~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/43/0ad3fcee1a277534064e26ea79bf2458.jpg)
そのあと、大神神社へ初詣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d5/df263ef7124408081c8d5f54a05c264b.jpg)
今年は若干すいてましたが、やはり人は多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/12/1ef07dcda195dd2a0500faf0f5c923a6.jpg)
近くの展望台からの景色。
お月さんがまぶしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a9/a67173e1d14d876f7b04788d182653d2.jpg)
おみくじは「大吉」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/39/6b020cc4ade67a9cc2aba05a0f0dbbd5.jpg)
午前4時頃
目の前をたいまつを持った人々が歩いていきました。
大神神社では元旦はご神火祭りの真っ只中。
「繞道祭(にょうどうさい)」とも呼ばれます。
大神神社をはじめ、三輪山ろくにある大小18社の小さな神社にたいまつをもって巡られていきます。
で、この後、ご来光を拝みに行きます。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活