日本遺産「吉野」は「下市」の野菜ソムリエPro.宮坂 敏史です。
1/18(木)
奈良の観光地「長谷寺」がある初瀬の「源氏物語」へ。
初瀬は「わらしべ長者」の町。
門前町に来て頂いた方にもわらしべ長者にちなんだご利益があるようにと、
毎月18日は観音様の命日に合わせて「わらしべ市」が行われます。
そんな初瀬は
やまと薬膳のオオニシ恭子先生の拠点。
オオニシ先生は、同じ志を持った方と、
食を通じたコミュニティを目的とした「源氏物語」という家を
運営されています。
2017年、築180年の古民家を改装して作られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9a/0d4a1b7062545c58366adf8e156cf356.jpg)
コチラでも18日に「楽々市」が行われています。
無農薬で栽培されたお野菜、キノコ、お米、海藻などが販売され、
オオニシ先生が考案したランチを頂けます。
今回は年越しと元旦にご一緒させて頂きました方とご一緒に
お伺いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/49/828c36ee693edd361329892c1049accd.jpg)
ランチはこの日限定10食の飛鳥ラーメンを頂きました。
奈良・飛鳥の郷土料理「飛鳥鍋」をベースに
オオニシ先生が豆乳などを作って作られました。
あっという間の完食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/71/48a6a8b7b29d3dada84a1cd2f7ac65d5.jpg)
デザートはキビを使ったお餅。
これがまたおいしかったです♪
僕は数日前から風邪で、前日の夜は高熱が出てたのですが、
こちらを頂いてから、かなりカラダがすっきりしました。
食のパワーってすごいですね。
また、この日はかつて大阪のマルシェで一緒だった方とも昨年春以来の再会。
さらに、地元、下市町のフードツーリズムで御世話になっている農家さんところで
柿の収穫のアルバイトに来ていたという方とも偶然、初めての再会。
実は知人から柿の収穫のアルバイトのお問い合わせを頂き、
ボクが間を取り持ったのです。
なんかあるんですよ。初瀬に来ると。
とはいえ、お世話になりました皆様、ありがとうございました!
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活
1/18(木)
奈良の観光地「長谷寺」がある初瀬の「源氏物語」へ。
初瀬は「わらしべ長者」の町。
門前町に来て頂いた方にもわらしべ長者にちなんだご利益があるようにと、
毎月18日は観音様の命日に合わせて「わらしべ市」が行われます。
そんな初瀬は
やまと薬膳のオオニシ恭子先生の拠点。
オオニシ先生は、同じ志を持った方と、
食を通じたコミュニティを目的とした「源氏物語」という家を
運営されています。
2017年、築180年の古民家を改装して作られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9a/0d4a1b7062545c58366adf8e156cf356.jpg)
コチラでも18日に「楽々市」が行われています。
無農薬で栽培されたお野菜、キノコ、お米、海藻などが販売され、
オオニシ先生が考案したランチを頂けます。
今回は年越しと元旦にご一緒させて頂きました方とご一緒に
お伺いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/49/828c36ee693edd361329892c1049accd.jpg)
ランチはこの日限定10食の飛鳥ラーメンを頂きました。
奈良・飛鳥の郷土料理「飛鳥鍋」をベースに
オオニシ先生が豆乳などを作って作られました。
あっという間の完食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/71/48a6a8b7b29d3dada84a1cd2f7ac65d5.jpg)
デザートはキビを使ったお餅。
これがまたおいしかったです♪
僕は数日前から風邪で、前日の夜は高熱が出てたのですが、
こちらを頂いてから、かなりカラダがすっきりしました。
食のパワーってすごいですね。
また、この日はかつて大阪のマルシェで一緒だった方とも昨年春以来の再会。
さらに、地元、下市町のフードツーリズムで御世話になっている農家さんところで
柿の収穫のアルバイトに来ていたという方とも偶然、初めての再会。
実は知人から柿の収穫のアルバイトのお問い合わせを頂き、
ボクが間を取り持ったのです。
なんかあるんですよ。初瀬に来ると。
とはいえ、お世話になりました皆様、ありがとうございました!
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活