日本はほんとに災害大国、火山大国だね。大雨、大洪水、土砂崩れ、火山噴火、地震、ツナミ、ワイドショウTVは毎日、話題にことかかず、天気予報士、災害コンサルタント、大学教授がいつのまにやらTVタレントに。御嶽山も大変だ、救助隊、自衛隊の方々、ほんとに大変、頭がさがる。
この2~3日気温がさがったり、昼間暑かったり、不順でなにやら鼻がグジュグジュ、点鼻薬などさしたりしているとすっかり鼻かぜモード。そんな不快モードの中、庭にツツピーツツピーと野鳥の鳴き声。黒ネクタイ、白眼鏡のシジューカラが訪問してくれた。つがいのようだ。
あわててFZ200を持ち出しピント合わせ、ありがたい、じっととまっていてくれた。別のところからまた一羽。つがいかもしれない。
鼻かぜの不快感を忘れさせてくれる。ありがたいこと。ネットサーフィンしているとひょんなことから北九州小倉区の県営中央公園にあの2000KMを旅するというアサギマダラがいるという情報。ここではカワセミやミサゴのダイビングも見れるらしい。ナビをセットしてみると下道で約2時間で行けそう。あと1週間ばかりは見れるのではないかという情報。ぜひ行ってみたいが来週月曜日13日は写真同好会の久住への撮影バスツアーも決まったしあまり遊びほうけるのもどうかという気持ちもある。鼻もグジュグジュしてるしまあ明日の体調次第だね