ゴールデン・リタイアーズ

S20年生、後期高齢ゾーン、人生最終コーナー「遊行期」の
徒然残日写真録

141210 はや師走だが気分は低調。藤沢周平「三屋清左衛門残日録」再読、わが身と比較。

2014年12月10日 | アフターセブンティ

 先月末はブルーインパルスの撮影バスツアーが雨で中止、翌日の例会も夜空の星の軌跡を撮る比較明合成などの手法紹介があり盛り上がりはしたが、新年会などもやるかやらないか決まらず総体にやる気パワーが低迷。寒気などが押し寄せると余計に行動が鈍くなる。この春、52日間9000キロ日本一周軽キャン車旅をやりきった気合が最近はやや低迷。

今朝は久しぶりに晴れて外をみるとうろこ雲のような感じで空が輝いていた。さっそくカメラをだして数カット。その後朝食。トースト&バター。キャベツ、ブロッコリー、ウインナをむして温野菜。

9時半、久山トリヤス方面へ。妻の花調達のおつきあい。ダイソーによる。しかしまあいろんな商品を100円200円でそろえたもんだね。なかなか面白い。深井の花卉店で花を調達して、近くのてんぷら屋で昼食。720円なりの定食、ボリュームたっぷり、熱々のてんぷらファーストフードだね。満腹。14時帰宅。藤沢周平の「三屋清左衛門残日録」を引っ張り出し読む。

 藩主交代を機に一緒に用人の職を辞任し、息子に家督をゆずり、隠居となった主人公の完全リタイヤ後の生き様や心模様をいぶし銀にも似た筆致で見事に描かれている傑作長編小説。妻に先立たれ、息子の嫁に世話になっているが世間から隔てられた寂寥感や老いた身を襲う悔恨、あるいは老いゆく日々の命の輝きなどが旧友との交流や小料理屋のおかみとのつきあいの中で描かれている。

 この小説と自分との最大の違いは気の置けない親友がいないということかもしれない。大阪、京都で育って今九州福岡。幼い時からの友人との付き合いは途絶えてしまっている。なんでも話せるようなママさんのいる店もないしね。あらためて70歳、古稀、これからの10年の生き方もあらためて見直す必要がありそう・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする